goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

とりあえずヒルクライム練

2011年06月04日 | 神戸市内サイクリング

今年は梅雨入りが5月26日に入ってしまった。 あまりにも早い梅雨入り・・・・自転車乗りにはうっとおしい季節が来ましたね。

来週の6月12日に、相方さんがMt富士ヒルクライムに出場するんです・・・ もうレースには絶対出ないと宣言してましたが・・・・

結果よりMt富士を十分に満喫してもらえたら良いかと・・・

そんなんで来週はサポートで行く羽目になりました。 車運転は好きではないですが、頑張って行くしかありません。

 

今日は梅雨の晴れ間、表六甲ヒルクライムでも付き合おうとしましたが・・・車通りの少ない、それも自宅から直ぐの渦森台までチョイヒルクライム練となりました。

 

長雨のせいで、住吉川は相変わらず流れが速いようです。

赤塚橋を通り過ぎ、先のカーブを曲がった渦森橋へと上ります。

コープ前が一度下りになりますが、渦森会館から試練の坂が続きます。

三角公園から直進しバス路線伝いに上って行くと・・・・

最後の急坂。

ここを上ればやっとなだらかになり、バスの終点待機所となります。

その少し先が高台の終わりとなります。

自宅からわずか6km・・・Mt富士ヒルクライムはこれの4倍の距離。

あまりにも早すぎるので、渦森台を周回練習。

 

白鶴美術館前のヒルクライム.wmv

人気ブログランキングへ 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿