goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

相生牡蠣サイクリング(2日目)

2010年02月15日 | 兵庫県内サイクリング

 

 はりまシーサイドロード(七曲り).wmv

相生の駅前ホテルにチェックインしたのは午後4時頃だっただろうか?自転車を部屋に持ち込んで良いか確認・・・・NO!!仕方なく輪行袋にて入室OK。

堀市の昼食場所と同じく、ホテルの部屋まで去年とまったく同じ815号室、良いのか悪いのか偶然か?

しかしである・・・ひっそりとした雰囲気!!!相生駅界隈は人もまばら・・・・去年もそうだっけ。

夕食も数人しか居てないダイニングルームで済ませる!!!!暗~い・・・イヤ寂しい。

唯一美味しかったのは播州地酒、龍力。うま~

ほろ酔い気分でぐっすりと・・・・・チョッと寝たがベッドと枕が違うのかスッキリ眠れない・・・・・1分と違わない5時起床、目覚ましなくてもこれぞまさしく本能か。

早朝からバンクーバー五輪・・・日の丸飛行隊残念であった。

今日2日目の予定は、赤穂には行かず素直にはりまシーサイドロードを引き返し、飾磨駅で輪行で帰る予定。

9時にチェックアウト、バイクを組み立て駅前を試走・・・人影2~3人・・・どこか寂しい~

相生駅から2kmほどでポート公園!!ここで今日は、まんぷく牡蠣祭りを開催中。

すでに周辺駐車場は満車、駅前とは全然雰囲気が違う。道の駅あいおいペーロン城も人だかり。

そんなんをよそ目に、はりまシーサイドロードを快適に漕ぎだす。

網干方面からのローディーに何人もすれ違う!!!!どちらかと言うと帰りは上り基調だが、ほどよい坂で苦にならない、マイペースで綾部山梅林まであっという間。

世界の梅公園前 

 

 

折角の折、チョッと寄り道、綾部山梅林へ・・・まだ咲き始めと新聞に載っていたが・・・そこそこの入園者あり!  大人500円・・・・駐車場から可なり歩かないといけないみたい!!!ロードシューズでは・・・・

梅はそこらにあるやつで我慢。

 

途中に菜の花畑が一面・・・・・・100円で袋に詰め放題の、なのはなまつり大盛況。

 

ここから海岸までわずかで、新舞子海水浴場だ。夏休みは大勢の客で潤うのだろうか・・・・一度夏に訪れたいな・・・・

      

 

 ここから飾磨駅まで走行、相生駅から飾磨駅まで35km・・・2時間かかる。

飾磨駅から輪行で帰ります・・・・・・魚崎駅まで1時間10分、私鉄の自動改札口が1つだけ幅広い所があります。JRにはありません、感激しました。

JRは輪行袋を縦列にてかわしますが、山電阪神は車椅子用なのか幅が広く輪行袋を肩に掛けたまま通れます。有難う、今更ながら知った訳です!ハイ

直通特急でJRより快適に家路に着きました。今後私鉄利用も良いかもね。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。