goo blog サービス終了のお知らせ 

射水市聴覚障害者協会

障害者もあたりまえに地域で暮らしていけるまちをめざして…
日々の取り組みや聴覚障害者に必要な情報をお伝えしていきます。

いみず手話サロン1月のご案内

2021年12月18日 | 射水市手話学習会・いみず手話サロン・手話サークル

==1月のお知らせ==

街ではクリスマスソングが鳴り響き、イルミネーションに彩られるころとなりました。
いみず手話サロンにいつも参加した皆さんは本当にご苦労様でした。
来年も引き続いてみんなと楽しく、笑って、共に歩みましょう。
さて、下記通り「いみず手話サロン」を開催しますので、皆さんの参加をお待ちしています。
くれぐれもコロナの感染にお気をつけください。

1月8日(土)  
 13時30分~15時30分
   救急薬品市民交流プラザ  3階 会議室2A
   市政出前講座
  「1日5皿野菜料でいみずのACEをねらえ!」
       講師:保健センターの管理栄養士 落合綾音氏
      ※手話通訳が付きます。

1月22日(土)
 13時30分~15時30分
   救急薬品市民交流プラザ  1階 和室、キッチンスタジオ
  新年交流会
     会費 1,500円(個別弁当、飲み物等)
     ・レクリエーション、手品などの楽しい余興を企画します。   
※詳しい内容は後日案内します。

☆ご自宅での検温、マスクの着用を忘れずにお願いします。
☆風邪気味など体調の悪い人は参加を控えるよう、ご協力をよろしくお願いします。
☆コロナ感染予防対策をしっかりいたします。

令和3年2月の予定

①2月12日(日)
          富山ガラス工房の体験  
②2月26日(土)
    例会(レクリエーション交流)
《後日詳しい案内を掲載します》

 ※内容などによって変更することがあります。

         


いみず手話サロン11月のご案内

2021年11月05日 | 射水市手話学習会・いみず手話サロン・手話サークル

11月のお知らせ

清々しい秋晴れがつづく日々、いかがお過ごしですか。
さて、下記通り「いみず手話サロン」を開催します。
今月では二つの行事(ボウリング大会ハイキング)があるため、手話サロンは1回のみにします。
皆さんの参加をお待ちしています。

11月27日(土)  
 13時30分~15時30分
   救急薬品市民交流プラザ 
  -冠婚葬祭に関する手話を学びます-

☆ご自宅での検温、マスクの着用を忘れずにお願いします。
☆風邪気味など体調の悪い人は参加を控えるよう、ご協力をよろしくお願いします。
☆コロナ感染予防対策をしっかりいたします。

令和3年12月の予定

①12月11日(土)「なぜ生きる—蓮如上人と吉崎炎上—」アニメ映画上映会(日本語字幕版)、他
  13時30分~16時30分  シネマ学院、他
《後日詳しい案内を掲載します》

 ※内容などによって変更することがあります。


いみず手話サロン10月のご案内

2021年10月02日 | 射水市手話学習会・いみず手話サロン・手話サークル

10月のお知らせ

コロナ渦が落ち着いているようですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、下記通り「いみず手話サロン」を開催します。
皆さんの参加をお待ちしています。

10月9日(土)  
 13時30分~15時30分
   救急薬品市民交流プラザ 別館ホール
   例会(久しぶりに楽しい交流会を行います。)

10月30日(土)
 13時30分~15時30分
   救急薬品市民交流プラザ 3階会議室1A

 押し花絵教室 (共同募金配分事業)

 四季折々の花の美しさを、はがきや色紙などにレイアウト、そのまま残せます。
自分の好みの押し花絵を作ってみませんか?

講師;押し花インストラクター 吉野安子氏

会費;500円程度  申込締切;10月20日(水)

申込受付はこちら→ メッセージメッセージを送る(氏名、住所、所属)

※詳しい内容は後日射聴協会員に案内書を郵送します。各手話サークルにてPRします。

☆ご自宅での検温、マスクの着用を忘れずにお願いします。
☆風邪気味など体調の悪い人は参加を控えるよう、ご協力をよろしくお願いします。
☆コロナ感染予防対策をしっかりいたします。

令和3年11月の予定  
①11月13日(土)ハイキング② 紅葉の黒部峡谷トロッコ電車(市福祉バス)

②11月27日(土)例会(レクリエーション交流)
         13時30分~15時30分  救急薬品市民交流プラザ 3階会議室1A

           ※内容などによって変更することがあります。


いみず手話サロン9月のご案内

2021年09月07日 | 射水市手話学習会・いみず手話サロン・手話サークル

 

9月のいみず手話サロン開催について(お知らせ)

いつもお世話になっております。
さて、下記の予定は『中止』となりました。
8月20日から、まん延防止等重点措置が適用されることになったため、事業はしばらく休止にします。
少なくとも、まん防の期間中(8月20日から9月12日まで)の事業は休止にして、9月の感染状況を見て再開の可否を判断いたします。
誠に残念ですが、ご理解いただけますようよろしくお願いいたします
皆さんがコロナ感染にならないように十分気をつけてください。

 

①9月11日(土)例会(レクリエーション交流)
         13時30分~15時30分  救急薬品市民交流プラザ ⇒ 中止


②9月28日(土)社会見学②
    能作「鋳物製作体験・見学」他  (市福祉バス利用) ⇒ 中止

 

令和3年10月の予定  
①10月9日(土)例会(レクリエーション交流)
         13時30分~15時30分  救急薬品市民交流プラザ
②10月30日(土)例会(自作包装紙づくり)
   13時30分~15時30分  救急薬品市民交流プラザ
           ※内容などによって変更することがあります。


いみず手話サロン8月のご案内

2021年08月01日 | 射水市手話学習会・いみず手話サロン・手話サークル

                      8月のお知らせ  

残暑が続いておりますが、いかがお過ごしですか。
さて、下記通り「いみず手話サロン」を開催します。
皆さんの参加をお待ちしています。

8月7日(土)  
 13時30分~15時30分
   救急薬品市民交流プラザ 3階会議室2A
     例会(楽しいレ手話クリエーションを行います。)


8月28日(土)
 13時30分~15時30分
   救急薬品市民交流プラザ 3階会議室2A

 出前講座
    「1日5皿の野菜料理でいみずのACE(エース)をねらえ!」
  『イミズムズムズ♪のびのび健康寿命プロジェクト』の栄養・食生活編です。野菜たっぷりのバランスの良い食事による、生活習慣病予防などについてお話します。
  講師は保健センターの方(予定)です。(手話通訳を付きます)

※詳しい内容は後日射聴協会員に案内書を郵送します。各手話サークルにてPRします。

☆ご自宅での検温、マスクの着用を忘れずにお願いします。
☆風邪気味など体調の悪い人は参加を控えるよう、ご協力をよろしくお願いします。
☆コロナ感染予防対策をしっかりいたします。

令和3年9月の予定  
①9月11日(土)例会(レクリエーション交流)
         13時30分~15時30分  救急薬品市民交流プラザ
②9月28日(土)社会見学②
    能作「鋳物製作体験・見学」他  (市福祉バス利用)
           ※内容などによって変更することがあります。