goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

旅を終えて思ったこと

2017-11-14 15:32:48 | 日記
日曜の夜、予定通りの便で次男夫婦とジョーが帰ってきました。
迎えに行った主人が言うには、いつもならジイジ大好きで喜んで手を伸ばして抱っこ
してもらうのに、今回空港でおびえたように母親にしがみついていたそうです。
車の中でも泣き叫んでいたようです。
家にジイジが抱っこして連れてきましたが、今度は私につれない様子。
家に入り、「ほら、ジョーのおもちゃだよ」って見せたら、ものすごく喜んで、
おもちゃ箱を全部ひっくり返して遊び始めました。
やっと、なじみのおもちゃを見て落ち着いたのかな?
何時もなら 渡すと直ぐにポイッする木のおしゃぶりを口に持って行き、遊んでました。
赤ちゃんながらも、ようやく家に帰ったとホッとしてるのが分かり、涙が出ました。
お嫁さんも「ごめんねー、ジョーのお陰で旅行に行けたよ。ありがとうね」
って抱きしめてました。
お嫁さんにとっても 思った以上に大変な旅だったのでしょう。


今日からお店が始まり、いつものように連れてこられたジョー
ぐっすりお昼寝しました。


母の介護してる間は 何時も母のことが頭から離れず 外出も家が気になっていました。
お金も使わないようにしてました。
それが無くなり、私はまるで重しが取れたようになってたのです。
納骨を済ませたとはいえ、まだ一年経ってないんですからね
羽を伸ばし過ぎだな・・・・

今回のトラブルは 母が「もっと財布のひもを締めて、しっかりしなさい」と叱ったのではないか・・・
そんな気がします。

帰ってから一番にお仏壇の父と母に手を合わせて謝りました。

ベトナム続き2 ダブルパンチ

2017-11-12 18:13:16 | 日記
翌日の朝食は、ホテルのレストランが美味しいとのコメントが多かったので、
みんなで食べてみましたが、日本のホテルの方がよっぽど種類が多いし
美味しい。それなのに一人2000円位したので次男はガッカリ。
楽しみにしてた南国フルーツも、スイカ、メロン?、柿くらいで、
絶対食べたかったフィリピンマンゴーは無かった。

注文した服を受け取りに行った。
経験者のコメントによくあったけど、ベトナム人は体にぴったりが好き。
どうしてもそういうふうになってしまうらしい・・・
素敵ではあったけれど、着るのがきつい位でした。
痩せなきゃ! お直しする時間はない。


途中の喫茶店?で飲んだアプリコットジュースはおいしかった
本物の梅酒の残った梅が入っていた。


地元の人が集うお店でお昼ごはん



ここで好きなのを選んでお願いするらしい。
息子が居なかったら入れないお店。


ここのも全部美味しかった。


楽しかったのもここまで。
夕ご飯からが悪夢の始まりでした。


ビールは氷を入れて飲みますが・・・それって水道水だよね
今迄は何ともなかったから、これではないか?


この生の貝が悪かったような気がします。

そうです。私あたっちゃったんです。

その夜は眠れず、一晩トイレで、上から下から・・・・
翌朝は4時半チェックアウトで、げーげーバッグを手にタクシーに乗り込み空港へ。
ようやくたどり着いたら、なんと、

飛行機機材の不調で欠航

トランプ大統領のベトナム訪問が関係あるのかもしれない
ずらーっと欠航ってあったらしいから
ANAでしたが、日本人スタッフは見当たらず、日本語のおぼつかないカウンターの人が、
「待っていてください」だけ。

私は具合が最悪で、座り込んで袋にゲーゲー
1時間くらい経ったら、待ってた人たちが少なくなり・・・
ツアーの人たちはガイドが何とかしたのでしょうね。
そのうち次男が心配して空港に来てくれました。
何回か旅行してるけど欠航は初めてで、私は動けず主人がカウンターで交渉。
ようやく決まったのが、夜中の10時50分発のベトナム航空で韓国インチョン。そこから札幌へ飛んで、
新潟に到着が6時半というのです。
一日遅れの到着だし、待ち時間もいっぱい。
具合が持ちそうになく・・・途方に暮れ・・・
入るばかりで使ったことのない、海外保険の説明書を読んで、
主人が日本の会社に電話して、それも何度もかけ直しして、やっと日本人のお医者様のいる病院を
教えてもらいました。
地獄に仏・・・ってこのことね
もう私、ホッとしました。
直ぐに「入院して点滴したら帰国できますよ。安心してくださいね。」
と、昼から8時くらいまでずっと点滴受けて私はうつらうつら寝てました。
のみ薬もいただいて、「搭乗許可証」を書いてもらって、再び空港へ。
二人とも何も食べず、グッタリ。

機内食が出たけれど、私はまだ食べる気が起きず、それでもおかげさまで吐き気は収まっていて
何とかインチョン空港に到着。
そこでようやくマンゴージュースが美味しいと感じるようになりました。

札幌に着いた時は嬉しかった。
やっぱり日本が最高だー

美味しいお菓子やお弁当を買って帰宅しました。

それでもまだ本調子が出ず、頭がフラフラします。
何日も栄養取ってないものね。

知っていたのに、注意を怠った私が悪い。
生ものはダメ、絶対にダメ。

日本ほどいい国はないです。

長々と書いてしまいましてごめんなさいね
記録として残したかったものだから。

これから次男夫婦とジョーが帰ってきます。
ジョーがどんなに疲れているか心配。
元気だといいなぁ・・・
やはり、ジョーにはかわいそうな旅だったと思う。

ベトナム続き1

2017-11-12 12:50:30 | 日記
ホテルで休憩を取って、夕方ドアンさんがタクシーで迎えに来てくれました。
今迄のタクシーとは違って、ピッカピカの高級タクシー
すごく気を使ってくれてるのが判る。

着いたレストランは

きれいなレストランでホッとしました。








おトイレもきれいだった。


お友達も集まって、全員で7人の会食になりました。
私たちも疲れたし、ジョーもかわいそうだし、一旦ホテルに帰り、
次男だけ又出掛けて行きました。
ここの支払いは、ドアンさんが又支払いそうなので、お金を次男に渡して
ここは支払わせてもらうように言いました。
難しい問題ですね  プライドの問題、地元の物価や生活水準の問題。
ドアンさんは、まぁ何とか収まってうけとってくれたそうですが、お友達が
「日本人には少ない金額かも知れないけど、こっちのプライド云々」と、だいぶ気分悪くしたみたい。
翌日もドアンさんが一緒にと思ってくれてたみたいですが、私たちは親子で楽しみたかったので
上手く断ってもらいました。



ようやく帰国できた 行きはよいよい帰りは恐い

2017-11-11 23:14:47 | 日記
9日に帰る予定が10日になってしまいましたが、今はホッとしています。
今日はほとんど寝てました。
いろいろありましたので、順番に書きたいと思います。

ジョーのことが心配でしたが、飛行機の中では少しぐずってましたが、親が順番に抱っこして
なんとか到着。

ホーチミンに着いて空港の外に出たら、深夜だというのにものすごい人と騒音。
何でも、到着する親戚を迎えに親族一同で出迎えにくるらしいです。


ホテルのサービスで赤ちゃんベッドが提供され、やっと体が自由になって、
ジョーは気が狂わんばかりになって大喜び。



私たちの部屋も清潔で広々していて、先ずは安心しました。


翌朝は、息子たちがいつも行くというお店へ朝ご飯を食べに。
歩いて数分の近場にありました。






地元の人が利用するお店で、そこで食べる人や、仕事に行く途中でお弁当として買っていく人で
賑わっていました。
フランスパンはすごくおいしかったです。



これ、朝の様子ですが、昼はもっとすごいバイクと車でいっぱい。
それも信号無しで左折も右折も入り乱れて通行していて、よくぶつからないものだと
感心というより、恐ろしかった。
「バイクの方を見て、歩く速度を変えないで渡る」と言われても怖くて、
お嫁さんにくっついてました。
速度を変えない、というのは相手が速度みてぶつからないように走るからだそうです。


ゆっくりと、買い物したり、オーダーメイドの服を注文に行ったりしました。
空港からホテルまで30分のタクシー代が600円ほど。
そんな感じで物価が安いです。
何でも安く感じて、ついつい買ってしまいます。
私のワンピースも布は持って行って縫ってもらうだけだと3500円ほどでした。
翌日には出来上がってるそうです。


魚介類が食べたい私たちの希望で、有名らしいお店へ連れてってくれました。

本物のお店が同じ並びにあって、ここは偽物だそうですが、こっちが美味しいらしい。


本当にすべてが美味しくて感動。



息子の地元の友達、ドアンさんと合流
右がドアンさんで、オレンジ色はドアンさんの友達。
美味しいコーヒーショップで、コーヒー豆を買おうとしたら、ドアンさんが支払いを済ませてしまっていて、
大袋4つも・・・有り難いやら申し訳ないやら。

ここでいったんホテルに戻ってジョーを休ませました。
続きは明日に。


ジョー初めてのお菓子(せんべい)

2017-11-04 22:02:42 | 日記

ジョー初めての赤ちゃんせんべい。
不思議な顔して夢中で食べました。

明後日、ベトナムに行ってきます
どうしてもぐずった時に、お煎餅で黙らせるということで、食べさせることにしたようです。


こちらは寒いくらいなのに、あちらは30度以上ありそうで、湿気もあるし、
片付けた夏物の中から数枚選んで用意しました。

自宅から新潟空港までは車なので、コートは要らないから、
夏物の服の上に厚手の上着を着て行くことにしました。
ホーチミンに就いたら上着を脱ぐだけ。

雨期にあたるので、折り畳み傘がいるかな?って聞いたら、お嫁さんが言うには、
あっちでは傘をさす人はいないそうで、ザーッとものすごい勢いで降るけど、
30分もすれば上がるそうです。
それでは、と持って行くのは止めました。
雨が降れば、お店に入ってコーヒーを飲んだり、お店でお土産を見たりして、
雨が上がるのを待つんですって。
なるほど・・・こういうのんびり感がベトナムって事かな?

楽しいといいな。



エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村