goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

手元にあるからもう安心

2013-10-23 20:31:18 | 日記

スイートピーが植えたとおりに芽を出しました。 ちゃんと一列に並んでる~



ナエマが今年は植えたばかりなので、数えるほどしか咲きませんでしたから、来年に期待。



このセント・スイザンも今年植えたばかりで、初めて花が咲きそうです。
たのしみは明日の開花。



ジギタリスの種を蒔いて、芽も出たけれど、まだまだ小さな苗で、これは再来年にお花が咲くのでは?
と、売店で来年咲く大きさのジギタリス苗を買って来て、植えました。
真ん中の苗は ユーパトリウムチョコレート。



先日、ネット注文で毛糸が届いたんですが、あ~あ・・・・やってしまった・・・・
なんと、番号を間違えて、1品種は失敗。
主人用を、と思って青系を頼んだつもりが、赤系が届き・・・・私の帽子かレッグウォーマーにするしかない。

で、そこの会社は日替わりみたいに、安売りがあるので、今度は茶系のセーターを編んでやろうと再度注文。

仕事が終わった午後から 近くの街にできた大型ショッピングセンター内の本屋さんへ。
「家族みんなの手編みの本」という、いかにもわかりやすい、私向きの本を買って来ました。
これで、もういつでも編み物が出来るぞ~

と言っても、庭仕事があるうちは、まだねー
ただ、何時でもやれる、って言う安心感がいいんです。
なにか読む本が何時でも手元にあると安心・・・・っていうのに似ています。
私の場合は、チョコレートもそう
ビールもそう
あ、べつに アルコール依存症じゃないですよ。

みなさんは、これがないと不安っていうものありますか?






にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



鼻水も体の水分ってことね

2013-10-22 21:04:19 | 日記
朝晩 めっきり寒くなりました。
だからでしょう、こんな写真が撮れました



やっぱり 一眼レフだけのことはある・・・・そのうちに霜が降りたら 面白い写真が撮れそうです




ピェール・ド・ロンサール 最後の花かしらね・・・・



今季初めてのビオラ買いして、寄せ植えにしました。  これはデジカメです。


今流行りの風邪なんでしょうか
高熱がでないけど、喉が痛かったり、咳が出たり、なにより 鼻水がズルズルです。
水のように・・・・垂れるくらいで、マスクしてますが、ティッシュの無くなるのが早い。
体中の水分が鼻水となって出るようで、そのせいだと思いますが、昼おトイレに行ってから、
次に行ったのは夜の8時よ!

知ってる人から言わせたら、何言ってんだか・・・・ってことかも、ですが、
鼻水、汗、涙・・・・がいっぱい出たら、おしっこは少なくなるんですね。
すみません 汚いお話になってしまいました。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





編み物病も再発

2013-10-21 10:59:35 | 日記
雨がやっと上がり 写真が撮れました


スイートピーの芽が出てきた・・・・こういうのって嬉しい



そのスイートピーの上には マダムアルフレッド・キャリエール のティッシュのような花びら



久しぶりの チャールズ・オースチン です。



たまたま植え残しのスカビオサのポット苗
ブログで、早く根が張って欲しいと 地植えを急いだって書いたけど、こうなってみると、ポット苗のままのほうが大きな苗になってます。
やはり、ポット苗で育てるということには意味があったのでした。



昨日は風邪でダウンだし、外は大雨で、テレビかネット遊びで過ごし、メールから、毛糸やさんを覗いたら・・・・
そうです、編み物病にもかかってしまいました。
結局、半額近いセールという言葉に思わず、自分のチュニック用とレッグウォーマ用の毛糸を注文。
今は届くのを楽しみに待っています。

上手くしたもので、冬は庭に出れない間、毛糸編みという楽しみがあるんでした。
老眼がすすみ、段々長い間は無理になってはいますが、未だ趣味の一つです。





にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へにほんブログ村

長男家族、明日には届くよ~

2013-10-18 19:04:25 | 日記




今日は孫の写真です 、この写真少し寒そうですが、二人一緒に移ってるからね。
下の写真のおもちゃは、映画「そして父になる」にも出てきましたよ。
今子供に人気の乗り物なんですね、きっと。

この子たちのとこへ、やっと新米を送りました。
少しだけ、開けたらビックリの物も入れて、喜ぶ顔を想像してます。
台風で行けなかったり、主人も私も風邪をひいちゃって、寒いと動く気にならず・・・

今日はお日様が出たので、少し気持ちがよくて、動きました。
最近あまりに寒いので、母がデイサービスに行ってるし、午後から電気カーペットをひき、
遅くて笑われそうですが、今頃になって 座布団カバーを冬物に変え、
茶の間の窓だけ(全部する元気はまだないの) 窓ふきして、
銀行へ行って、振込みしたり・・・・
そして、お米を長男宅へ送り・・・・

と、まあよく動きました。

喉の奥がヒリヒリするし、ちょっと咳が出たりし始め・・・・明日は一日仕事頑張らないと、ですが、
最近は少し暇なので、ちょうどいいかな。
暖かくして行ってきまーす。




にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

廊下にズラッ

2013-10-17 16:30:06 | 日記
今年は自然災害の多い年ですね
伊豆大島の被害者の方々 お気の毒で堪りません。
なんで 避難指示 が出なかったのか・・・・
命は戻らない。

こちらは 大きな台風だといっても、大体弱まったり、そう被害は出ません。
飛んでしまいそうな軽い鉢物を片づけたり、枝が折れないように縛ったりするくらいです。

それでも、台風が去った後、急に温度が低くなり 「寒い寒い」がつい口から出ています。
早目にマットをひいたり、炬燵を出さなくっちゃ。


地に直接蒔いた オルレア がこんなに元気になってます。



サルビア・レウカンサにやっと花が付きました。
このまま宿根してくれるといいんですが、寒さに勝てるかな?



オールドブラッシュが元気ですね


うちはお米を農協から直接買っていますが、今月いっぱいだと少し安い、とかで
3袋頼みました。
置く場所がないので、3袋が限度。



コシヒカリが30キロで 9500円 玄米でくるので 使う直前に一袋づつ 精米機にかけてきます。
田舎は、スーパーの横とか 農協の駐車場とかに 精米機が据え付けてあるので便利。
家にも小さな精米機がありますが、時間がかかって、面倒なのでここ1年くらいは使ったことがないなぁ・・・
早く長男に送ってやらなくっちゃ。 待ってるかな?




にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村