goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

有難かったかかりつけのお医者様

2012-02-20 21:05:10 | 日記


判るでしょうか? 雀が2羽 灯篭の上の米粒を食べに毎日こうしてやって来ます。


今日はかかりつけのお医者さん(近所、歩いても5分)へ母を連れて行きました。

コレステロールと糖尿と、最近飲み始めたアルツハイマーの薬が無くなりそうなので、

それと、アリセプトとかいうアルツハイマーの薬が効かないようなので、もう少し強いものを

お願い出来ないかと思って、行きました。


今風邪が流行っているから 二人ともマスクをして出かけ正解。

回りがゴホゴホ・・・・うつらないか心配でした。


2時間ほど待って、母の番になって 思い切って、この前の困った話・・・・・暖房の無い部屋にいたこと、

お昼ごはんを食べたか判らなかったこと・・・・・を話し、

来月の娘の卒業式に出かけるのに、一人置いていけなくて困ってること、

介護申請を出したばかりで、まだ通ってないこと、すべて話しました。


すると、個人で頼んでも なかなか進まないから、ケアマネージャーさんを役場に連絡してつけてもらって、

介護施設に2~3泊させてもらえるようにお願いした方が良いとのことでした。

なるほど~・・・・私自分で探そうとしてたので、いい事を聞かせてもらいました。

そして、嫌がる母に「だめだよ、一人では心配で娘さんたちが行けないよ。2日くらいだから、泊まってやってよ、ね。」

って、母を説得してくださり、助かりました。

アルツハイマーらしいと、専門医を紹介してくれたのも、この先生。

嫌がる母もこのお医者様に言われて、専門医へ行ってくれましたし、

私が言ってもダメなこともこの先生に言われると効き目があるんです。

そして、お薬も試しに倍の強さのを出してもらえました。

いつもいつも親身になってくれるいいお医者様がかかりつけで、ホント良かった。

明日早速 役場にお願いしてみます。


実は、この先生、私より1つ若い、 子供のころ遊んだことのある人で・・・・幼馴染とまでは言えませんが

私が母親役で、彼は子供のころからお医者さん役をやっていて、私が子供役の子を連れて行くと、

あの頃から、ものすごく上手に包帯をまいてくれたものです。

確か、お医者さんになるためなのかどうか、地元の中学には通わなかった気がします。


まあ、とにかく立派なお医者さんになって戻ってきたわけです。

我が家は、本当に何回も助かっていて、有難い事です。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へにほんブログ村

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村