海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

お疲れモード

2008-10-20 19:34:50 | Weblog
ショック、昨日の研修の代休をもらえるという話は間違いでしたと報告を受ける
年休があるので取って下さいと言い添えられたので予定通り休みをもらうことにする。

明日、あさってと2日間しっかり休養しよう。

そうそう、昨日スピッツ福井コンサートで、福井のスピファンの知人は最前列で草野さんとタッチできたと報告があった。
クラクラ~~~

研修

2008-10-19 20:14:13 | Weblog
運動会翌日の研修はきつかったが、先輩の高そ~うな車で連れて行ってもらったので行き帰りは楽チンだった
スピッツのCDもかけてもらったのだがナビちゃんが「あと300メートルで・・・です」という度に聞きほれていた音楽がプチンと切れるのにはまいったでもナビってなかなか便利なものだな。

研修の内容は保育指針が改正されるので、これからの保育士の仕事内容、あるべき姿などを講師が熱く語られた。これまでよりもう一歩すすんで子ども達や保護者に関わらなくてはいけないな~と考えさせられた。
いくつになっても勉強しなくてはいけない。

代休がもらえるので今週は代休と週休で連休にしているから救われる

まだまだ咲き続けているハイビスカス、今週の休みにホームセンターでビニール温室を買う予定にしている。ハイビスカスの木も大きくなったしシンビジュームの鉢も多くなったし、この冬は2階に取り込まないで、ビニール温室に入れてみようと思う。ちゃっちい温室なので寒さに負けてしまうかもしれないが・・・

ベビーロマンティカ

2008-10-17 20:54:47 | Weblog
今年の春にネットでお取り寄せしたバラの新苗が育ち花をつけ出した。
このごろバラ熱が下降気味だが、それでも丈夫な品種なのかコロンとしたオレンジっぽい色の花を咲かせた。

「ベビーロマンティカ」・・・コロンとしたロゼット咲きの花形とオレンジとピンクが交じり合った花色がマッチして大変可愛らしいバラです。
この宣伝文句に惹かれて購入した。

この週末、明日は運動会、あさっては周南へ研修でホッとできない。

スピッツ新曲

2008-10-16 22:34:29 | Weblog
昨日からyahoo!ミュージックの動画配信でスピッツの新曲「若葉」が聞ける。
11月8日から始まる映画「櫻の園」の主題歌で使われる曲でエンディングで流れるそうだ。
スピッツらしい優しい優しいバラードだった。ぜひyahooに行って聞いてみてください。

さざなみOTRコンサート、去年の秋から前半戦が始まり春まで、夏は休んで、再び後半戦が9月28日から始まった。
私の後半戦は福岡と周南だが、先日待ちに待った福岡のチケットが届いた。
「どうかいい席でありますように」と毎日毎日願っていたのにもかかわらず封を開けると
3階左隅っこ・・・でもでもいいんだ、オペラグラスで見るし

次の周南にまた望みをかけよう。

福井のファンクラブの知人は19日の福井地元の会場で、な、なんと最前列のチケットが届いたそう。なんて羨ましい話、こっちまでドキドキ興奮してしまう。

草野さんの大好きな毎回ライブで必ずうたう「あの1曲」のとき、最前列のお客さんに流れタッチしてくれるのだ。
知人は最前列まで後3つ、夜を越すと・・・とカウントダウンしている。

我が家の3男にその話をすると「そのチケット、売ったほうがいいんじゃない?」だって。それがファンの言う言葉かぁ~

そういう3男もいい席でなくても福岡参戦する予定だ。

1月は特別編で「さいたまスーパーアリーナ」と「大阪城ホール」がある。
大阪の千秋楽に行って、次の日、USJで遊ぶという計画中

いよいよ

2008-10-15 20:15:24 | Weblog
運動会にむけて最後の追い込みだ
小学校の体育館を借りて行うので雨天の心配もないから助かる。

4月から遊んできたことをいろんな形にして保護者に見てもらえたらいいと思っている。
あとは親子で触れ合って楽しんでもらいたい。
乳児保育園の運動会だから気負うこともなく、ほのぼのとしたものでいい。

それでも我がクラスは一番の年上クラスだから、ちょっぴり頑張ってもらいたいので気合をかけている

仕事帰り、いつもの道からちょっとはずれてコスモス畑を通る。
去年初めて知ったコスモス畑、今年も咲いているかな?と通ったら去年より元気なコスモスが咲き誇っていた。

週休

2008-10-14 20:17:36 | Weblog
今日は週休だった、これで3連休も終わり。
1日目は庭仕事、2日目は山、3日目の今日は家の掃除ができた(まだまだ片付かないが・・・)
掃除を本気でしたのは、夕方知人が我が家を見にやってくるからだった。
海辺に建っているログ風我が家はやっぱりちょっと目立つかな?
特にログが好きな人は中も見たいと思うかもしれない。

ログ風というだけで、特にこだわりもなく、インテリアもお金とセンスがないので見せるものは何もない。2年たつので生活感でいっぱいだ。

ただ海の景色と木の太さ、天井の高さだけは「どうぞ見てください」と言える。
海を見ながら昨日焼いた「バナナマロンケーキ」と「コーヒー」と「フルーツ牛乳かん」でおもてなしした。

昨日の「火の山縦走山歩き」は「かずの里山ハイク」というHPの13日のブログに詳しくアップしてもらっている。
かずさんのブログは同時に何枚もの写真が載せられていて昨日の山歩きがよみがえる。
これまで登られた山の記録もとても参考になるので、私の1番のお気に入りHPになっている。
お庭のお手入れもすごいのです。

画像は後方の陶ガ岳山頂を目指すところ。陶ガ岳山頂にはロッククライミン用の鎖がつながれていて下を見るのも怖かった

火の山縦走

2008-10-13 21:07:36 | Weblog
この連休、島根の山のお誘いもあったがちょっと遠いので諦めた、でも近場の山には行きたいなぁ~と思っていた。

いつもの山友達と2人でも行けそうな山を探していたが、山の大先輩Kさんが秋穂の火の山連峰を案内してくださることになって「ラッキー!」と大喜びでセミナパークの駐車場へ向かった。

小郡方面にむかう国道から見えてくる火の山連峰、かっこいい。
チャンスがあったら登ろうと思っていたから、一番南の亀山から北の岩屋山まで「亀山~火の山~陶ガ岳~岩屋山」と縦走、制覇した。
9時10分から歩き始めて駐車場にもどったのが15時40分、アップダウンの多い道を本当によく歩いた。
途中下を見ると怖くなる岩登りやシダのジャングル道もあったが、Kさんの励ましのおかげで何とかクリアーし無事に帰り着いた。
眼下の田園パッチワーク風景は秋色で感動した。一角のコスモス畑も綺麗だった。

何度も休憩してお弁当や持ち寄ったおやつを食べた。私は栗入りバナナケーキを焼いて食べてもらった。Kさんと友人からは柿や梨やみかんやコーヒーをご馳走になった
山の上で風に吹かれて食べると何でも美味しい、大満足

写真も上手なKさんが、眺めの良いところや頂上看板で私達2人をたくさん撮ってくださった。どれも友達は細顔、私はアンパンマンだったがめげずに貼ろう。
Kさんの腕前、技術があっても私の顔は細く写らないようだ

朝早くから

2008-10-12 20:26:49 | Weblog
庭仕事を久しぶりにした。伸びすぎた野芝を刈ったり草抜きをしたり・・・このところ世話をしていなかったバラだが秋のシーズンになり花や蕾が付きだした。
コスモスと千日紅は去年のこぼれ種からぼちぼち咲いている。
見ごろになっているのが、初夏に山登りの大先輩「かずさん」にいただいたチェリーセージ。デッキの下の土地に合ったのか花が良く咲いた。
つながれだした「しーちゃん」も私が庭仕事している時はリードを解いてもらった。

午後からはメガネの度がゆるくなったので新しいのを作りに行った。今回は悲しいかな、「遠近両用メガネ」を作ることになった

朝、庭仕事をしている間に黒糖ブドウパンを焼いたので夕方実家に持って行ってやった。

今週も終わった

2008-10-11 20:00:02 | Weblog
5日の日曜日の福岡山登りの疲れを多少引きずった週だった。行き帰りの走行時間が長いと疲れるようだ。
足の筋肉とかは痛くならないのだが今回は腰にきた感じ、それとだるさで夕食後うたた寝してしまうことがあった。
仕事に支障をきたしてはいけないから、無理しないように気をつけて遊ぼう、歳だし・・・

ということで明日からの連休は18日の運動会前だし、大きな予定は入れていない。
日が短くなってバラやハイビスカスの世話もサボっているし草も伸びている。
家の中は衣替えもしていないし(未だに半袖が多い)散らかっているから少し頑張ろう。

昨夜はNHKで緒方拳の追悼番組を二つ観た。すごい俳優さんだ、本当に残念。

今はどこもコスモスが見ごろ、我が家も野良ばいのコスモスだがいい感じ。