2年前、先輩にミモザの挿し木苗をもらった。
その苗木を鉢植えにして育てていたが、去年ラブとしーちゃんを眠らせた場所に地植えした。
そのミモザが少し大きくなり、昨年暮れから初めて蕾を付け、昨日、下の枝から咲き始めた。
小さい黄色の蕾が花火のようにはじけてボンボン状の花になる。
それが集合して鮮やかな黄色が目立つ。
この「ミモザ」
このごろは散歩中、よく見かけるようになった木だ。
成長がとても速いようで、すぐに大きな木になるようだ。
我が家のはまだヒョロヒョロだが・・・

植えっぱなしの「ムスカリ」も顔をのぞかしだした。

そして今日はずっと欲しかったシンプルな黄色のスイセンをゲットした。
ワンコ散歩コースの民家のおじさんに図々しくお願いして掘ってもらった。
とても優しいおじさんは快く分けてくださった。

もうすぐ我が家の変わった糸スイセンが咲くのでお返しに持って行こう。
しかしホンとに図太いおばさん(ばあちゃん)になったもんだ、なんでも言える
その苗木を鉢植えにして育てていたが、去年ラブとしーちゃんを眠らせた場所に地植えした。
そのミモザが少し大きくなり、昨年暮れから初めて蕾を付け、昨日、下の枝から咲き始めた。
小さい黄色の蕾が花火のようにはじけてボンボン状の花になる。
それが集合して鮮やかな黄色が目立つ。
この「ミモザ」
このごろは散歩中、よく見かけるようになった木だ。
成長がとても速いようで、すぐに大きな木になるようだ。
我が家のはまだヒョロヒョロだが・・・

植えっぱなしの「ムスカリ」も顔をのぞかしだした。

そして今日はずっと欲しかったシンプルな黄色のスイセンをゲットした。
ワンコ散歩コースの民家のおじさんに図々しくお願いして掘ってもらった。
とても優しいおじさんは快く分けてくださった。

もうすぐ我が家の変わった糸スイセンが咲くのでお返しに持って行こう。
しかしホンとに図太いおばさん(ばあちゃん)になったもんだ、なんでも言える
