園から10分足らずの所に、3歳の子の足でも登れる「山」というか「丘」というか、絶好のお散歩コースがある。
春はまだ幼かったので無理、夏は草が茂り蚊や虫が出るから無理、秋になってから登れるようになった。
それでも「ムカデ」や「スズメバチ」に遭遇して肝が冷えたこともあった。
今はちょっと寒いけれど坂や階段を歩けば暖かくなり、草もなく歩きやすい。
子ども達の足取りもしっかりしてきて本当にたくましくなった。
最近は地元の人の手が入って神社も拝みやすく綺麗にされている。
先日登ったときは桜の苗木の植樹もされていた。
そのときスイセンが咲き始めていたから、今日は見頃になっていると思い登ってみた。
スイセンと梅が見頃の道を歩き、山頂では街が見下ろせた。
大声大会をしよう、好きな人の名前を呼ぼうと言って「ヤッホー」とか「アンパンマ~ン」とか「ママ~、パパ~」とか叫んで遊んだ。
日頃おとなしく小さい声の子も調子にのせると声が出る
自然の中を歩く子ども達は生き生きとして楽しそう。
すべり台やブランコがなくても山登り散歩が大好きだ。
春はまだ幼かったので無理、夏は草が茂り蚊や虫が出るから無理、秋になってから登れるようになった。
それでも「ムカデ」や「スズメバチ」に遭遇して肝が冷えたこともあった。
今はちょっと寒いけれど坂や階段を歩けば暖かくなり、草もなく歩きやすい。
子ども達の足取りもしっかりしてきて本当にたくましくなった。
最近は地元の人の手が入って神社も拝みやすく綺麗にされている。
先日登ったときは桜の苗木の植樹もされていた。
そのときスイセンが咲き始めていたから、今日は見頃になっていると思い登ってみた。
スイセンと梅が見頃の道を歩き、山頂では街が見下ろせた。
大声大会をしよう、好きな人の名前を呼ぼうと言って「ヤッホー」とか「アンパンマ~ン」とか「ママ~、パパ~」とか叫んで遊んだ。
日頃おとなしく小さい声の子も調子にのせると声が出る

自然の中を歩く子ども達は生き生きとして楽しそう。
すべり台やブランコがなくても山登り散歩が大好きだ。