あちこちのアジサイが綺麗だ。「隅田の花火」「かしわばあじさい」等・・・今年は、あじさいの種類の多さを初めて知った。知るきっかけになったのは職場の近くの「あじさい屋敷」(そう私は呼んでいる)
先日、子供達をバギーに乗せて散歩中、そのお家のアジサイをのぞいていると、親切なそこのご主人が何本か切って下さった。
そして昨日は「塀の向こうにはみ出たアジサイを切ったから取りにおいで」と声をかけて下さった。昼休みに寄らせていただいて山ほどいろんな種類のアジサイをいただいて帰った。職場のあちこちの花瓶にさしてもまだまだあるので、家にも持って帰って飾った。今は挿し木シーズンだから、さっき茎を切って、10本くらい挿しておいた。根がうまく出てくれたら海の家の土地で育ててみたいなあ。
海の家、帰りに寄ったら、2階から天井板が打たれ、1階の天井がほぼ完成されていた。今まで2階は足場が悪くて上がるのが怖かったが、もうしっかりしたので上がっても怖くなさそうなのが嬉しい。
先日、子供達をバギーに乗せて散歩中、そのお家のアジサイをのぞいていると、親切なそこのご主人が何本か切って下さった。
そして昨日は「塀の向こうにはみ出たアジサイを切ったから取りにおいで」と声をかけて下さった。昼休みに寄らせていただいて山ほどいろんな種類のアジサイをいただいて帰った。職場のあちこちの花瓶にさしてもまだまだあるので、家にも持って帰って飾った。今は挿し木シーズンだから、さっき茎を切って、10本くらい挿しておいた。根がうまく出てくれたら海の家の土地で育ててみたいなあ。
海の家、帰りに寄ったら、2階から天井板が打たれ、1階の天井がほぼ完成されていた。今まで2階は足場が悪くて上がるのが怖かったが、もうしっかりしたので上がっても怖くなさそうなのが嬉しい。