生駒のアラ還の独り言

医療業界のあることないことを独断と偏見で綴る

コンビニ受診をめぐる低次元の議論

2010-06-15 17:46:29 | 日記

 時々拝見しているブログがあります。ブログ主は小児科開業医さんのようで、記事内容はなかなか洗練されており敬意を表しつつ拝見していました。
 しかし先だっての小児コンビニ受診記事や医師仲間のコメントだけは、少し違うんじゃないの と思いました。

 その議論の内容は大体次のようなものです。
・昼間は医療機関が込んでおり待ち時間が長いため、親は空いた夜間に受診したがる。こうした手前勝手な親には、啓蒙というよりも「調教」が必要
・医療機関の対策としては、啓蒙や調教のほかに、時間外診療として高額な自己負担を求める
・軽症患者が大半。軽症の場合はその場では一切処置をせず、明日診療時間内に再来するよう説得する。処置しないので次は来ないだろう
・小児科以外の医師が診ることにより、夜間に受診しても専門の小児科医に診てもらえないなら意味ない と思わせる
 こうした対応をすることにより、親はコンビニ受診を諦めるはず という議論が続いていました。
 確かに、医療の現場を理解することもなく、手前勝手なコンビニ受診やタクシー代わりの救急車利用を繰り返す患者が多いことも事実です。こうした患者に対しての医療現場のやりきれない怒りも理解できます。で、それらを踏まえたうえでの私の意見です。

 「夜間に特化した小児科診療所」の開設です。

 突飛な意見かもしれませんが、軽症・重症問わず患者は24時間発生するのですから、そうした医療ニーズに応えるのが筋なのではないでしょうか。夜間はやりたくない医師が多い現状を打開するためにも、透き間のニッチかもしれませんが成功間違いない夜間特化の開業はどうでしょうか。
 コンビニという表現が、どうでもよい大したことではない医療ニーズだと切って捨てるような意味合いになっていますが、それは違うと思います。
 嫌な客も変な客も、客は客です。どの業界にもこうした客は存在します。コンビニ受診患者も客の一人と認識すると俯瞰図も様相を異にします。
 いずれにしろ、サービスを提供する側が、上記のような「上から目線」で議論が盛り上がってもらっては困ります。「客商売」という原点が完璧に抜け落ちています。だからこうした低次元の議論に終始してしまったのでしょう。関係者は猛省を!。

 医師不足の現状からすればこんな話は突飛な話として無視されるわけですが、医療業界関係者は先入観にとらわれることなく、患者の目線で新境地を開拓して欲しいと思います。
 医師会や行政の縛りとかもあるようですが、特にしがらみの無い若い医師にはフロンティアスピリットをもって挑戦をお願いしたいものです。