室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

それぞれの涙

2010-02-27 01:00:45 | Weblog
ずっと楽しみにしていた、女子フィギュア・スケートが終わりました。

凄いドラマを見せてもらいました。

母親の急死に遭いながらも銅メダルを取ったカナダのロシェット選手。天国の入り口にいるお母さんにずっと話しかけているような様子と、その想いから特別な力が出ている事に、とても感動したし、もらい泣きしました。

キム・ヨナ選手は、金メダルなのに、決して無邪気に大得意の満面の笑みという事はなく、むしろ心中に去来するものがあるようで、演技終了直後も表彰式でも、涙で笑顔がくずれるシーンが見られました。

対照的に、浅田真央選手は、パーフェクトには出来なかった悔しさで、押さえても押さえても涙を堪えられませんでした。目標としてきた”トリプルアクセル”が全部成功したのに、あそこまで悔しさが溢れ出る、という事は、いかに高いところを目指して自分に厳しく、また自分の可能性を無邪気に信じてやってきたか・・。彼女の特異性が現れた気がしました。だからこそ、”トリプルアクセル”を成功させるところまで到達できたんだろうなー、と思いました。

表彰台の3人が、それぞれの涙を見せる、今まで見たこともないオリンピックになりました。

男女揃って、3人ずつエントリーした選手が全員入賞できて、日本のフィギュア・スケート界は世界的に高いレベルに達したと言えるでしょうが、何と言っても、浅田真央選手のずば抜けた存在が大きいでしょう。トリノで荒川さんが優勝したのも、浅田真央の登場で意識が変わった点が大きく反映していた訳で、浅田真央登場以降フィギュア・スケート界は大きく変わったとのです。

あれだけストレートに涙を流した無邪気さ、幼さとも言えるかもしれず、だからキム・ヨナ選手のような表現はできない。でも、それも彼女の個性であり、魅力だなーと思いました。



キム・ヨナ選手は完成度が高く、評価されてしかるべきだけれど、ある意味、浅田真央選手が『主役』でした。

はーるがきーた♪

2010-02-25 15:38:48 | Weblog
すっかり暖かくなりました。あちこちから、梅の香り、沈丁花の香り・・。

ゆうべ、母に「今日は大安だから、今日のうちにお雛様を出しなさい」と言われて、お雛様を出しました。

現在ホームにいる伯母が昭和54年に作ってくれた木目込み人形のお雛様です。緋毛氈を敷いて、ピアノの上に飾ります。

あ~、早いなあ。もう2月も終わり近いか・・。

・・となると、やって来るのが『花粉症』の季節。今年は、昨年が冷夏だったために杉花粉は少なめ、という有り難い情報もありますが、「10分の1位でないと症状は半分にならないので、ぬか喜びは禁物」とTVで言っていました。

最近宣伝している”花粉・鼻でブロック”を買ってみました。



TVで言う「二度と来ないで!」の効果があるといいな~。

祝・400回

2010-02-24 18:24:51 | Weblog
この拙いブログも、なんと400回になりました。我ながら、ビックリです!

近頃、訪れて下さる方の数が以前より多くなって、励まされて調子に乗っております。これからもどーぞ宜しくお願い致します。


今日は、何といっても、バンクーバー・オリンピックのフィギュア・スケート女子シングルのショートプログラムの日で、LIVE映像を見逃さないように、気が気ではなかったのですが、日本人選手の登場までの間、久しぶりにステレオ・プレイヤーの音を出してみました。

昨日、ベーシストの白須孝尚さんからカートリッジを頂いて、早速試してみたかたのです。背中がゴールドの高級感あふれるカートリッジです。以前からお目にかかる度に「今度あげますよ」とおっしゃって下さっていて恐縮していたのですが、続いてお目にかかるチャンスがあって、本当に頂いてしまいました。

アームに触れるのも久しぶりで、ネジが堅かったりしましたが、無事に取り替えることができました。



全体はこんな感じ。



スピーカーの配置はこんな感じ。




ディスク・ユニオンで購入したFats Waller の2枚組をターンテーブルに乗せて、丁寧に針を下ろしました。

う~ん、なかなか良い音・・と思ったら、2曲目ではもう右側スピーカーからノイズが聞こえ、右側スピーカーの音を切って左側だけにしました。ところが左側も次第にノイジーになり、肝心のメロディなどはこもって来ました。どーしてかな?

ずっと使ってなかったから・・なんでしょうねー。

保留。なんたって、ショート・プログラムですから・・。

新トースター

2010-02-23 23:51:01 | Weblog
トースターが壊れました。タイマーを2分半にセットして「チン!」と鳴っても電熱が消えないので、パンが焦げるようになったのです。

そこで、ヤマダ電機へ行って新しいトースターを買いました。(親が)

棚の上の電子レンジの上にぴったりの大きさ。色も明るくて「やっぱりこれにして良かったね」と皆で喜んだのですが・・。



初めて焼いたパンは焦げました。

明日は2分半じゃなくて、2分にセットしよう。

第207回 道産酒の会

2010-02-22 21:31:13 | Weblog
先週の木曜日は、道産酒の会でした。
北海道出身者、北海道転勤など、北海道にご縁があり、北海道を愛しお酒を愛する名士の会です。北海道産の食材に舌鼓を打ちながら北海道産のお酒を楽しむ会に、音楽も加えて頂くことが続いています。

『東京道産酒の会の歌』に続いて、皆さんの歌のコーナーは、冬季オリンピックに因んで、札幌オリンピック用に作られた”虹と雪のバラード”を選び、私の友人で、保育園のお手本の歌を歌って頂いた北川智子さんにリードして頂きました。

メイン・スピーカーのコーナーは、会員の長田さんが「やっぱり北海道の酒がうまい。色々な地方で銘酒と云われる酒を飲んだけれど千歳鶴が一番好き」とお話をされてから、各テーブルに”千歳鶴”が配られました。

しかし、エレピを車で運搬しているワタクシは、ひとナメも出来ません。写真だけ、”千歳鶴”の瓶と、私が飲んだお水のコップと、桑茶を撮って、参加した気分を出してガマンです。




第一生命が毎年発表する『サラリーマン川柳』を、エンターテナー弁護士の小林先生が披露して下さった爆笑コーナー。




1月2月がお誕生月の方を紹介して大きな杯を回し飲みをするコーナー。




お楽しみの『利き酒』のコーナーは、2回戦で全滅となり、”関白殿下位”は「今回は無しよ」となりました。そこで、音楽コーナー。大好きな鮭丼、いくら・トッピング付きをまだ食べ終わっていなかったけど、出番です。



北川さんと、『ペチカ』『エーエデルワイス』『トロイカ』などを演奏しました。

8時ちょうどに終了。


会員による新コーナーや、新しい歌のリーダー登場など、新年1回目にふさわしい、明るく希望に燃えた雰囲気で盛り上がりました。

なんて早い2月

2010-02-22 14:28:25 | Weblog
あっという間に2月も後半戦。

こんなに早く過ぎちゃってるのは、バンクーバー・オリンピックと神崎愛さんとのコンサートのせい(?)

ブログも溜まっちゃっとりまっ。

TV画面を撮影したこれも、もう何日前だろう?まあ、ここからやらないと進まないので・・。

とにかく感動させて頂きました。
高橋大輔選手の演技がすばらしかった事。金メダルを取ったライサチェクの演技も、4回転ジャンプを回避してズルッこい分を差し引いても素晴らしかった事。王者然とした態度で憎たらしかったプルシェンコが、銀メダルが確定してからスッカリ爽やかなスポーツマンシップを見せた事。

オリンピックは、一人一人が人生を懸けて発揮する力が見られる場面なので、大好きです。


もう一つの2月が早い原因《神崎愛・コンサート in 水海道》
東京室内管弦楽団ゲストで何度かご一緒している、女優で フルーティストの神崎愛さんと、東京室内メンバーのトリオで水海道へ伺いました。

豪勢な楽屋弁当。この他に”かりんとまん”という珍しいお菓子も頂きました。とても美味しかったです。



更に、豪華なお花も。



何をしに行ったんだか、これだけでは分かりにくいとは思いますが、本番の写真が撮れるわけではないので・・

この編成で演奏するには、やはり譜面の整備が必要で、
①打ち合わせ前に段取りを考える
②神崎さん宅で打ち合わせ、編曲が必要なものを確認
③編曲と譜面の整備
④全員でのリハーサルで不整備のものを確認
⑤不足楽譜の完成と個人練習
⑥本番

これを12日位に渡ってやっておりました。実際には、個人練習の部分は合計で120分位のもの。バイオリン、チェロのお二人も、リハーサルの日に初見で弾いて、あとは当日譜面を見ただけです。私たちは、ここだけの話、アスリート的な反射神経で本番をやっているような気がしました。

優雅で可愛らしく、神秘的なソリストを支える裏方トリオでした。


明後日からいよいよ女子フィギュア・スケート? あ~、すぐに2月終わっちゃうじゃん!

LIVE放送

2010-02-15 13:59:10 | Weblog
バンクーバー・オリンピック始まりましたね。
がんばれ、ニッポン!

ところで、何といっても『生放送』がいいですねー。北アメリカ大陸西岸で、日本とは17時間差。つまり7時間早い(1日遅れだけど)から、あちらの夜は日本にとっては昼間なので比較的見やすい時間帯に放送してくれているのですが、開会式から始まって、全然『生放送』で見られませんでした。

昨日のモーグルの上村愛子選手だって、生で私が応援していれば・・、なんて事は、まあ無いけど、結果が分かっていて見るのでは、全く違うものになってしまいます。

今日、さっき初めてフィギュアのペアのショート・プログラムを『生放送』で見られました。日本チームは出ませんが、ロシアのチームに帰化した川口悠子さんがスミルノフ選手とペアで出場し、今日のところまでで3位に入りました。フリー演技の方も是非がんばって欲しいなー。


バンクーバーは例年に比べると雪不足で困るくらいの暖冬らしいですが、東海岸側は百年ぶりだか、1922年以来の大雪とか、度々ニュースで言っています。その1922年生まれ、ニューヨーク州ロングアイランド在住のジャズ・ピアニスト、Bob Greeneさんは、この事態を予測してか、1月なかばからFloridaへ移動。「毎週木曜日に演奏してるよ」とハッピーな様子のメールが何度も届いています。

昨日届いたメールでは、「現地の"SUN"という地方紙に記事が載った」とURL を転送してあったので、お知らせします。
"Great Article"  ←クリック
トラッド・スタイルのジャケットに白いズボンでかっこいいです。

『船の上のピアニスト』で敵役にされたジャズ・ピアニストの草分けのJelly Roll Morton 研究の第一人者、母上と叔父上が日本生まれで親日家のBob Greeneさん。こんなにお元気です!

お手本録音終了

2010-02-11 23:28:58 | Weblog
卒園生一人一人の歌を歌ってお祝いする保育園『鳩の森愛の詩』の今年度の歌が全部できて、今日、お手本録音が終了しました!バンザーイ!

去年の10月15日から、声楽家の北川智子さんと二人三脚で、ウチで16回、録音しました。全部で24曲のうち、お父さんが録音をされた1曲を除いて、23曲ですから、1回に1.5曲くらいのペースですが、中には1曲がやっとの時、2曲目の主旋律を録ったと思ったらボツになったトラックと一緒に消してしまってやり直しになった事もありました。

そーか、苦節4ヶ月・・。ちょっと大げさですが、機材の使い方も色々試行錯誤しながらという面もあったし、ページの多い曲は譜面をめくる時にミスって録音し直したり、強風の日には「ぴゅ~ぴゅ~」風の音が入ってしまってやり直しになったり、電話で中断したり・・と実に色んな事がありました。

1度は、録音できたと思って聴いてみたら、MDが音飛びしてしまっていた事もありました。

音域の高い、”ファ”や”ソ”を長く伸ばしたりする歌では、声楽家の張った声を録音すると『パリパリ』音が入ってしまうので、マイクロフォンの向きを正面ではなく、少し外した角度にするようになりました。

声部を重ねる時は、ステレオのスピーカーの方に角度を少し向けた外し方をしたり、スピーカーの音量を大きめに調整したり、色んな事をしました。


実にいろいろ笑っちゃうような事が沢山あったし、お昼ご飯を持ち寄りで味わったり、本当に楽しく、愉快に北川さんとの録音を終えました。ウチの家族も、録音日は殆ど外出したり、家に居る時はドアの開け閉めまで気を遣ってくれました。父には何度もパン屋さんへ買い物に行ってもらっちゃったり、ずいぶん協力してもらいました。

まだCDにして頂いて、歌う皆さんの手に渡るまではあと数日かかると思います。それを聴いて覚えて頂くのに、あとひと月。いよいよ卒園式の日が近づいてきます。今年も名曲揃いですよ。

さよなら2si

2010-02-10 01:00:39 | Weblog
新MAC をYダ電気で購入してG3 を処分できたのをきっかけに、古いMAC と周辺機器を片付ける決心がつきました。

今日は、一番古い、MAC と付き合うようになった最初の機種2si とサヨナラしました。私みたいなノスタルジーに弱い体質は、ついモノが捨てられず、長年しまい込んでしまいます。

1994 年に友人から「これからは手書きで消しゴムの山を作らずに、これを便利に使うべし」と、なかば押し売り的に譲られたG3 。まだCD-Rom もUSB もインターネットも存在しないフロッピー時代でした。100メガバイトのHDをパーティションして半分だけ倍にふくらませて150MB にして進歩的な地位にいたものです。

やがて外付けCD-Romを使うようになって、世間は”パワーマック”の時代になりました。初めて買った新品がG3 でした。確か38万円という数字だったように記憶しています。これを使っていた頃が最も便利に楽譜を作成していました。

これの頃は、すでにインターネットが始まり、更にUSB の時代になり、カードを入れてUSB を使えるように友人が整備してくれました。そのG3 を先日Yダ電気で¥100で買い取ってもらった時には、写真を取り損ねました。あまりにも重たくて、運ぶので精一杯だったんですね。

その後のiBookG4 はまだ現役のまま、新MacBook をやっと導入できました。

そんな2si を記念撮影しました。

これとOKI のマイクロラインのレーザープリンターは、とうとう壊れることなく、時代の波に埋もれました。他にもリムーバブル、ZIP など、バックアップ機器も一緒に、Yダ電気に行く前に、Hオフへ持っていきました。

去年、TVの有線アンテナが使えなくなった時に購入した『地デジ』用の受信アンテナもケーブルと一緒に持って行きました。買ってきて試してみて、ウチでは使えなくて、即お蔵入りになっていたマスプロアンテナです。9千円位だったと思いますが、Hオフで1千円になりました。あと、そのアンテナのケーブルが百円になり、2si と周辺機器は併せて50円。Yダ電気では本体だけ百円で買い取りしてくれるのですが、モニターと抱き合わせで処分してもらった方が良いんじゃないかな、と思ってHオフに持って行きました。

ありがとう、2si ! ありがとう、Hオフ!ありがとう、Yダ電気! お陰で少しスペースできました。


なんだかスッキリした気分になって帰宅すると、美しい夕焼けに2本の飛行機雲が輝いていました。

壁紙

2010-02-06 23:52:47 | Weblog
ゆうべは、11時に寝ました。←これが自分にとってはニュースになるような私ですが・・。

喉が腫れて、きっと久しぶりに熱が出たかな?と思って体温計で測ると35.8℃。たいしたことないか・・。しばらくして、もっと喉が熱くなった気がして、再び測ると34.8℃。んっ?これは体温計が変?

体温は気にしないで、とにかく寝ることにしました。11時に就寝で5時に目が覚めて、ちょっと水を飲んで、またベッドへ。

ところどころ目が覚めたりしながら、起き上がったのは11時。ほぼ12時間休みました。なんか、《合唱》の夢を見ていたみたいです。鳩の森の影響か、お手本の歌を歌って下さっている北川さんから時々伺う合唱団についてのお話の影響か・・?

とにかく久々の“鬼の霍乱”ですが、もう元気です。



新MacBook 毎日楽しく開けたり閉じたりしています。今はこれが壁紙です。大好きな北斎の『神奈川沖浪裏』です。絵はがきなどで見るより、かなり拡大されてモニターに表示されますが、その筆致の繊細にして勢いのある事! これが木版画とは! 筆で描かれたようにしか思えません。凄いなー、と改めて思ったりします。

ところで、せっかくインストールしたATOKのユーザー登録がIDが送られてこなくて出来ていない、FaceBook にログインできない、仕事関係用アドレスがサーバーに接続できていない・・など、《はてな》がいっぱいです。誰か教えてたもれ~。


さて、午後は元気に《神崎愛さん対策》