室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

お陰さまで、生き延びました

2008-11-24 16:00:13 | Weblog
この一週間、私なりに毎日全力で走った・・かな?

17日月曜日は、中野ゼロホールでの東京室内管弦楽団の岩窪さん没後10年メモリアルコンサートで、東室にとって初めての指揮者、菅野宏一郎さんが懐の深い音楽性(たぶん人間性)で、演る側にとっても満足のいくコンサートとなりました。

どこまでもどこまでも広がる、広い宇宙に到達させようとするオーケストラの響き。これは音量のことではなく、何十人という演奏者の気持ちと、それについて来て下さる千人以上の観客・聴衆との精神的な空間の広がりのことですが、本当に久しぶりに、そういう演奏会になりました。岩窪さんの時代以来、10年ぶりだなー、と演奏しながら感じる瞬間がありました。

一人で弾いていても、室内楽でも、自分の中で音の広がり、音の洪水で幸福感にひたれるものですが、フル・オーケストラの音の海は、そこに、目に見えて、手に触れることが出来るような至福の感覚が有ります。それをポピュラー音楽で実現するのが”イワクボ・サウンド”の醍醐味で、「それが好きでやっている」という話を岩窪さんとずいぶんしたものでした。それがこの日、蘇った感じがして、現・社長の橘川さん(いわくぼ未亡人)と、思わず肩を抱き合いました。

後から頂いた感想で、「日本のオーケストラなどの演奏は、良く勉強されていると感じる事があるけれど、この日の演奏は、学習した成果という物ではなく、まさに”ネイティブ”の、自分たちの物とした演奏だと感じられた」と言って下さる方があり、最高の賛辞を頂いたと思いました。


さて、翌日18日からは、ブラームスです。
22日土曜日に、バイオリニスト・小笠原伸子さんの関内にある”スペース横浜バロック”で、ピアノ伴奏によるバイオリン協奏曲シリーズ・第4弾。ブラームスのバイオリン協奏曲です。

去年、ベートーヴェンの協奏曲をやって、終わった時に「来年はブラームスやりますから」と小笠原さんに言われて、去年のうちにブラームスの楽譜を購入しました。今年は、3月と5月にバイオリニストの井上直子さんとブラームスのバイオリン・ソナタ第2番を演奏する機会があり、今年は”ブラームス”づいているな・・と思いつつ、楽譜はずっとピアノの上の楽譜の山に埋もれていました。

9月になってから「ドッペル協奏曲(バイオリンとチェロの為の二重協奏曲)もお願いします」とご連絡が・・。

ホンマかいな~

・・と思っていたら本当に楽譜が届きました。
10月になって、1~2回譜読みを試みましたが、バイオリン協奏曲も、ドッペル協奏曲も、第1楽章を終わりまで弾くだけでもとても大変。どちらも有名な曲なので、テーマやモチーフは記憶にあるのだけれど、和音のつながり、転調の仕方が予測がしづらい作風です。譜読みが大変・・というより、身体に振り付けを覚えさせる必要があるのに、時間が無い・・という状態で、11月18日になったのです。

翌19日には第1回目のリハーサル、一日置いて、21日に2回目のリハーサルで、22日が本番。
正直言って、18日に自宅で練習しながら「これは、やっぱり無理ですって、普通は言うんだろうなー」と思ったりしました。でも、とにかく出来る限りの事をして、取り組みました。

バイオリン協奏曲が51ページで40分を超え、ドッペル協奏曲は47ページで35分位かかる、どちらもなかなかの大曲です。20日の段階では、いくら練習しても、まだバイオリン協奏曲の方の第1楽章・・という状態で、両方を前楽章ほんとに出来るんだろうか、と思いましたが、次第につかめて来るに従って、ブラームスの音楽の深さ、大きさ、美しさ、純粋さに心打たれるに至りました。

そして本番では、ドッペル協奏曲の途中から「ああ、もうすぐ終わっちゃう」と惜しい気持ちになる程でした。弾く方も体力、気力に余裕が無いと出来ませんが、お客様の方も、相当にがんばって聴いて頂くことになるなーと思いました。それと、エコノミー症候群になる方が出ないか心配でしたが、終わってからの感想で「そんなに永いとは感じませんでした」とおっしゃって下さる方が何人もいらして良かったです。

小笠原伸子さんは、一見おおらかで、伸びやかで「本番は本番よ。何でも有り!」とさらりと言ってのけたりする方ですが、「やると言ったら、やり通す」その芯の強さと集中力には感服します。それでいて、全てを包み込む明るさがあって、それが魅力だと思います。

本番にはご両親もいらしていて、ドッペル協奏曲の共演者でもあるチェリストのご子息、俊之さんと、良き理解者で協力者のご主人にも囲まれて、ちょっぴり羨ましく思いました。


そうそう、写真は、17日の中野ゼロの日に聴きに来て下さった、横浜の鳩の森愛の詩保育園が送って下さった花束です。19日のブラームスの1回目リハーサルの夜、保育園の歌の合唱団の練習に伺い、来年3月の卒園に向かって、本格的に発進しました。これからは、歌つくりに頑張りマッスル

秋の新宿トラッド・ジャズ・フェス2008

2008-11-17 01:44:13 | Weblog
15日土曜と16日日曜の両日、新宿トラッド・ジャズ・フェスティバルがあり、参加しました。

新宿三丁目界隈の、どこを歩いても、あちこちからジャズが聞こえ、ジャズが溢れ出ます。

溢れ出過ぎて、15日の田部雅美フレンズの会場”ひだり馬”では、曲を演奏していないと、外の”お祭り広場”の音がガンガン聞こえるほどでしたが、負けずにこちらもガンガン
スペースが苦しく、ドラムスのシンバルやスティックと度々接触がありましたが、仲良く、気心の知れた仲間と、愉しく演奏できました。

その次に、”BRUT”で阿部寛とローリング20'オーケストラをやりました。
クラリネット清水万紀夫、後藤雅広、トランペット下間哲、菅野淳史、トロンボーン中島三郎、バイオリン佐藤みさ子、リーダー&ギター阿部寛、ベース小林真人(以上、敬称略)の皆さんに私がピアノ、という編成でした。

2005年に製作したCD”阿部寛ジャズ・オーケストラ”でやった”ザ・コール・オブ・フリークス”や、去年、”角田孝百年記念セッション”でやった”キング・オブ・ジャズ”と”スエズ”をこの編成用に譜面を調整し、他にもバイオリンを使うイントロをを作ったりして、前日にリハーサルをして臨みました。

皆さん、熱心にリハーサルをやって下さり、本番は一定の成果があったと思います。セクション毎にハーモニーやタイミングを合わせ、アドリブの順番、メインや絡み等の役割分担に従って1つの物を作っていく愉しさ、味わいを共有できた、と思います。

お客様もかなりギュウギュウに入り、演奏者もギュウギュウでした。
ベースの小林さんと、スペースを譲り合いながらの演奏となりました。バイオリンのみさ子さんも、演奏中以外はしゃがんで下さっているのが、この写真で辛うじて分かります。ところで、リーダーは何処?

終了後は、皆さん、口々に「もっと広い所でやりたいねー」と言っていらっしゃいました。去年よりは、出世したんですけどねー。

フェスティバルの中の One of them ではありますが、自分たちとしては、一大イベントでありました。愉しく、エキサイティングでした。

残念ながら、打ち上げには参加できず、東京室内管弦楽団のコンサートのリハーサルに行きました。


16日も2本、演奏に参加させて頂いたあと、クラリネットの清水万紀夫さんを中心としたセッションを見ました。他のバンドより、少しモダン寄りのスタイルでした。超・大ベテラン揃いで、世間で云う”大人のジャズ”でしょうか。清水さん、カッコ良かったです。

一口にトラッド・ジャズと云っても数あるスタイルの中で、たまたま出会って気に入ったものを、皆さんそれぞれ研究して追求して続けている訳で、品評会のようなフェスティバルで、改めて「色々あるな~」と思いました。

酉の市

2008-11-07 22:18:54 | Weblog
一昨日のことですが、恒例の酉の市で、新宿三丁目でJAZZの練習のあと、花園神社へ行きました。

そもそもは12~13年前、他界された指揮者のいわくぼさんに連れられて、目黒の大鳥神社や浅草の大鳥神社で熊手を買うようになったのが始まりですが、一度行き始めると、「また今年も・・」と行かない訳にいかなくなるものです。

まあ、歳時記のひとつ、年間行事のひとつと考えて、去年の熊手を納め、新しい熊手を買います。

去年から宝船型の熊手にしています。宝船の上に熊手やおかめ、米俵、小判の他、松、七福神の誰かか、或いは招き猫や犬などが乗っていて、稲穂や大入り袋を米俵に刺してくれるタイプ。熊手は、毎年少しずつ大きくしていくのが望ましいそうですが、そんな所が身分相応かと・・。

ちょうど年に一度の誕生日(2度もあったら堪らない)にあたり、忙しく元気でいられる事を感謝して、またこれからも健康で愉しく、良いご縁にも恵まれますよう、天の神様への中継基地である神社に手を合わせお辞儀をして帰って来ました。

いつもよく思う事ですが、たまたま現世は、平和で、為政者の悪口さえ言える自由な社会に生まれて生きていますが、他の時代、或いは現代でも戦争や紛争のある国に生まれていたら、こんなにのどかな人生ではいられないでしょう。

また、これからこの地球上で生まれ変わり続けるとしたら、いつか天変地異が起きたり、地球に住めなくなるような事態に直面するかもしれない。いずれにしろ、この銀河系は、隣の銀河系とぶつかり合う運命なので、その時代にたまたま生まれ変わったら大変な人生となる訳です。

本当に今の時代に生きられて、幸運だと思うし、私の知り合いでいて下さる方、お一人お一人に有難い気持ちでいっぱいになります。

この日、無印良品でノートを買って、人脈地図を書いてみました。とてもまだまだ書ききれないけれど、多くの方の中で生きている事に改めて気がつきました。もう少し、前向きに、そして時間を大事に生きてみようかな・・と思う誕生日でした。

あ~、しかし、それにしても性格がオメデタ過ぎかしら・・?