goo blog サービス終了のお知らせ 

いけざわこどもクリニック日記

クリニックの出来事やスタッフの雑感を不定期につづります

脳トレ

2011年05月29日 00時59分44秒 | Weblog

家の片づけをすませたら

録画していたNHKアーガイブス「江夏の21球」をみた

当時、リアルにテレビの実況に食いついていた私ですが

再度、同じシーンをみれて興奮

野村克也さんの解説や当時のプレーヤーの証言もあり

昔の記憶を呼び戻しながら

そうだったのか~とうなずく私

でもあの場面でカーブでスクイズをはずす

神がかりだったと江夏さん本人はいいますが

マウンドに立っているときに複雑な心理状況が展開し

監督のブルペン準備させたことで苛立ち

ファースト守っていた衣笠さんの一言で

最後には開き直って挑んで結果を残せた

野村さんいわく、人間開き直りが必要というが

人は簡単には開き直れないといった言葉が印象的でした

8歳の時の日本シリーズを思い出して

いい長期記憶のリハビリになりました

院長秘書 矢野


やっぱり・・

2011年05月26日 11時53分57秒 | Weblog

GW 北九州のスペースワールドに行ってきました

多いのは 予想していたのですが 予想以上に人が多く 乗り物も2時間待ちが当たり前でした

子どもたちは メインの乗り物には 目もくれず ふわふわエッグという 飛び跳ねる遊びものに 満足気でした

全部制覇出来なかったので 心残りの私は 今度は制覇できるよう いつかまた計画して行きたいと思いました

看護師  こだま

 


In 神戸!!

2011年05月25日 19時43分18秒 | Weblog
GWに家族で神戸に

行って来ました

やっぱり都会ですね-

電車乗る度ドキドキ

してました


2日目は京都に行って

世界遺産を2ヶ所

行きました!

改めて昔の人は頭がよく

才能に長けていたんだと

実感しました

受付 佐藤

お庭

2011年05月24日 22時25分27秒 | Weblog

昨日 雨が降ったので 夕方 庭の草取りを少しだけしました

時間をみつけては せっせと草取りをしていますが 雑草の成長の速さに追いついていません

お花いっぱいのかわいいお庭が理想ですが まだまだ先が長いようです

看護師 関

 


配線工事

2011年05月23日 20時32分33秒 | Weblog

   インターホンのカメラの設置が1Fにある為

   2Fに居る子供たちが、玄関呼び出しのたびバタバタと

   1Fのリビングに確認するのは大変だと…

   しかも、呼び出しも聞こえにくいとの苦情。

   そこで、夫が立ち上がり2Fにもカメラ付きつけようと決意。

   工事する協力者が必要と子供たちに声をかけたら

   喜んで娘が手伝ってくれた。

   夫と娘は仲良く屋根裏に上り、声を掛け合い配線工事をしてくれた。

   おかげで、我が家の1・2Fに無事インターホンが設置出来ました。

   朝、子供たちを起こす時も内線付なのでそれを利用できるので

   とっても便利で助かってます

  

  看護師   むらかみ

   


NO MUSIC、 NO LIFE.

2011年05月21日 23時58分44秒 | Weblog

久々に膝が硬直してしまい 

180分スタンディングは40過ぎにはちと厳しい

5月連休の自分へのごほうびとして

トリオのライブに行って来ました

今でもその余波は続いており

たまに歩いている時、リズムをとっています

密かにダブルピースをして流行らせようと思ったりもしてます

音楽って不思議です

そこに立ち会った瞬間、それからが違う1日なる感じがします

歌は歌うのは下手ですが

聴くのは得意な私

次のごほうびは久々にSUNSETを目標に掲げ

娘達と一緒に行くため

体力UPに草取りして日々精進したいと思っております

院長秘書 矢野


風評被害

2011年05月20日 12時08分57秒 | Weblog

 最近 新潟の母と電話した。

盛んに、東北大震災の風評被害のことを 話していた。

「久々に、日本海に、面した拍崎に、カニを買いに 出かけた。

そうしたら 鮮魚売り場はまったく人がいず、カニ売り場は 黒だかりの 人・人で、ごったがえしていた。」と母。

まったく関係のなさそうな日本海に面した地域にも 大震災の被害は、存在していた。

看護師 松村 かおる

 

 


10年ぶり!?

2011年05月19日 20時05分27秒 | Weblog

先日、高校からの友達の結婚式に出席する為に地元北九州に帰ってきました

もちろん、その日は他の皆にも会えるので朝からウキウキ

考えてみれば、このグループの中での結婚式は約。。。10年ぶり

前回は皆若くキャピキャピしてたけど10年たった今は、さすがに皆オトナ

新郎も新婦も落ち着いていてオトナの良い御式でした

二次会ではグループ内の心配の種で問題児の私の話で盛り上がり

友達からは『きっと、あんたが結婚する時が1番泣く。。。』とか『早くお落ち着きな』とか。。。

母親のように心配され。。。

でも遠くにいても心配してくれる友達がいるってことは幸せなことだな。。。と感じながら最高に楽しい時間を過ごしてきました

次は誰の番かな。。。また、このグループの誰かの幸せな時間に立ち会えますように

              

                     受付 國武

         


田舎暮らし

2011年05月18日 22時47分39秒 | Weblog

先日、実家の仕事の手伝いに行ってきました

私の実家は、『ド』が付くほどの田舎で、コンビニはもちろん信号さえもない

かなり、のどかなトコロなのです

実家で過ごしていた時は、田舎の不便な暮らしがとにかく嫌で・・・

早く便利な都会(実家よりマシな)に行きたいと思っていました

でも最近は、時々実家に帰り娘とあぜ道の花を摘んで冠を作ったり

野いちごを採りながら散歩したりしていると、田舎も悪くないなと・・・

娘も、普段出来ない色んな経験が出来るので、とても楽しいようです

             看護師 たじり


体育祭

2011年05月17日 12時57分43秒 | Weblog

先日の日曜日、高校生の息子の体育祭へ行ってきました

毎年ながら、一文字(くまもんや、新幹線など)はとっても素晴らしかったです

学年のダンス(スリラーといきものがかりのじょいふる)があったのですが、

息子は紅団の先頭で緊張して踊っていたのですが、

隣の黄団の先頭の男の子がとにかくノリノリで・・・

息子を見つつ、そっちが気になって、

はじけて踊っているその子のダンスにみんな大拍手でした

ホントおもしろかったです

明日夕方、TVで放映されるみたいですが、残念 仕事中なので、

あとで見たいと思います

 

            受付:原

 

 

 

 

 


運動会

2011年05月16日 23時51分45秒 | Weblog

日曜日は中学校の運動会でした

吹奏楽部が演奏するファンファーレや君が代も聞きたくて

開会式から出かけました。

今年初めての試みの組体操は、男子の力強さを感じさせてくれました。

部活動紹介のリレーは今年も笑わせてもらいました

パフォーマンスチームのリレーはおもしろかったし、

本気チームのリレーは迫力満点でした

ちょっと疲れたけど、子どもの成長を感じた楽しい一日でした

 

               みやさか 


幸せな1日

2011年05月15日 22時36分31秒 | Weblog

今日先輩の結婚式に行ってきました

奥様はとても綺麗で

いつも面白い先輩も今日はとてもかっこよく見えました

やっぱり結婚式は幸せを少し分けてもらえる気分になるのでいいですね~

その後市内を妻と2人でぶらぶらとして

SWISSでチョコパフェを食べて帰りました

帰る途中にとても綺麗な雲を見つけたので

思わず1枚写真を撮ってしまいました・・・

帰宅後も娘が温泉に行きたがっていたので

みんなで行ってきました

今日1日なんだかとても充実し幸せな1日になりました

          保育士 安武


美化作業

2011年05月15日 07時51分29秒 | Weblog

最近、朝起きると涼しくて気持ちE~です

そんな今日は7:00から区内の一斉美化作業

黙々と道路の笹をはらい

邪念も払い

体の中のアルコールを追い出し

今日の天気のように「空は晴れ」

何となく汽車に乗ってどこかへ借り出したい気分

早速、子供達と食事を済ませたら

へとへとになるまで外で遊ばせ

親子ともども汗を流し

体の美化作業を図りたいと思っています

院長秘書 矢野


私にできるかな・・・

2011年05月12日 13時25分17秒 | Weblog

昨日は、保育園の保護者役員会に行ってきました

 

娘が保育園に入ってまだ7カ月ちょっとで、1年間の保育園行事も参加した事なく、何もわからないまま役員になっちゃいました・・・

わからない事だらけだけど、みんなに聞きながら、娘の為にも頑張ろうと思います

 

                     なかしま