goo blog サービス終了のお知らせ 

桜ん坊の山歩物語

近郊のお山から遠くのお山まで夫婦で徒然に山歩きを楽しんでいます

四王寺山(下関市)

2020-01-13 11:00:21 | 近郊の山歩き

2020/1/12(日)
四王寺山392m~勝山361m~田倉山220m 山口県下関市

山行計画の時は知らなかったことですが

偶然にも今日は四王寺山山頂にある四王寺神社の

初寅で(その年最初の寅の日で毘沙門天に参拝すると福徳が得られる)

と言われているめでたい日との事、同行の下関在住の山友に聞きます

ならばこの良き日にと空模様は今一の予報でしたが

山友総勢10名でワイワイガヤガヤと賑やかに登ってきました。

空模様は生憎悪い方に変化して雨具着用しての下山道でした。







9:30 勝山御殿駐車場 ↑ 
   この空模様にも関わらず広い駐車場に多くの車です初寅参拝者でしょう

駐車場から山道へ入ります ↓









9:42 参道登山道の鳥居 ↑
   お守りの笹寅を手にして下りて来る参拝登山者と何人もとすれ違う






10:03  鉄塔で一息 ↑ ↓
  
 







10:20 毘沙門天王と表札のある鳥居 ↑ この奥に三角点と四王寺神社本殿 ↓







10:40 山頂展望台で記念撮影(K氏撮影)↑ 
    周防灘に浮かぶ満珠島と干珠島をみる ↓








10:56 岩山展望台分岐 ↑
    

勝山を見る ↑ 尖ったてっぺんに大内氏最後の山城があった 地名勝山村から勝山





11:23 勝山登山口の標柱がある鉄塔 ↑ ↓







11:42 いよいよ急登となる  ↑ 山頂直下の大岩 ↓








11:55 山頂に立つ勝山の由緒書 ↑ 
    10人そろって記念撮影 ↓ 直後に雨が落ちだす とほほ・・(^^)/
                 雨の中慌ただしく昼食をする 

 





13:15 青山への縦走路上にある登山口駐車場に最短となる分岐点より下る ↑
13:20 下降中にある田倉山220m 雨粒がレンズに・・ ↓







13:33 雨の中最後は鉄製の長い階段を下りる ↓

13:37 前方駐車場に続く舗装道路に飛び出した ↓




天気予報に無かった予期せぬ雨に皆さん雨天登山久しぶりと笑顔でした






















     

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿