桜ん坊の山歩物語

近郊のお山から遠くのお山まで夫婦で徒然に山歩きを楽しんでいます

福智山のミツバツツジとヤマザクラ

2023-04-10 18:07:22 | 近郊の山歩き
2023/4/9(日)晴れ
福智山900.8m

晴天真っ青の空です。
いつもの早朝登山です。
なんとミツバツツジが満開でした。
もっとも満開は標高の低いところだけでしたが
予想外の開花にでびっくりです。

予想外はもう一つありました!下山後知る事ですが
登山口の大駐車場は満車で付近の路肩まで車の列です。
へ~・・・なんで・・・でした。





なにはともあれ静かな内に楽しんできました。




7:20 登山口から定番の八丁コースへ向かいます  ↑



ミツバツツジ 陽当たり良好の株は満開です ↑  ↓




林の中に点在しています ↓
 
 ↓



  



少し標高の高い所はまだ蕾です  ↓




シデザクラ   ↑  ↓





8:26  こっから林道歩きです  ↑
  林道はスミレの群生があちこちに咲いています  ↓


杉林の中に山桜は目立ちます  ↓




8:52 林道てくてくでこっから谷間に入ります  ↑


こんなとこ登って行きます  ↑


 わさび群生 花が咲いています  ↑ ↓
 



9:35 だいぶ登ってきました空が明るくなって間もなく  ↑


9:40  山頂下部の鳥居広場の山桜は・・・↑  ↓ 


これから満開を迎えそう  ↑  ↓




9:56  この青空です  山頂南側の祠  ↑

 
9:58  山頂  ↑  

10:02 すぐに下山です  ↓


上野越ルートの山桜を楽しみます ↓






てくてく下り上野登山口11:45 

皿倉山

2023-04-03 16:08:00 | 近郊の山歩き
2023/4/2(日)☀
皿倉山622m 北九州市八幡東区

近郊なじみのお山です。
バスと電車を利用して行きます
しょっちゅう登っている・・と思っていましたが
前回はなんと2015年だったとは驚きました。
それもそのはず知り尽くしている皿倉山ですが
今日は先入観が災いしてルートを大間違い!
迷ったりはしないが40分も時間ロス・・
昼食後は下山としました・・・







五葉アケビの花 秋には実がなるかなぁ~ ↑



8:30 電車を降りて山へ向かって一直線登山口まで徒歩です ↑



8:40 住宅街上り坂正面に頂見えます  ↑



ケーブル乗り場の駐車場はいつの間にかに立体Pになっていた ↑



9:00 登山口の帆柱稲荷神社の長い石段を上る  ↑



帆柱稲荷神社にお参りして山道へ ↑ ↓

9:10  


登山道  ↑


9:20 山頂までの直登ルートと迂回道ルート   ↑
    今までは直登ルート選択していたが今回は緩やかに
    登って行く迂回ルートを歩く


山桜は散り始めて地面にいっぱいだ  ↑



 馬酔木の花が咲いていた  ↑ ↓





10:00 休憩ベンチのある分岐点 案内看板もある ↑ ↓





白い花びらの落花で頭上を見上げると・・コブシだろう ↑ ↓





「おにぎり岩」↑ ↓ おおきいおにぎりと小さいおにぎり? 




10:26  ↑


10:34 展望地 国見岩 ↑  ↓


眼下は北九州八幡市街と洞海湾から若松の山々が霞んでいた ↑ ↓



 小倉市街光っている屋根はメデアドーム山影は足立山 ↓




陽当たりの登山道沿いに咲くスミレ  ↑


10:55 山頂の一角に上がり着くすでに八幡駅から150分だ ↑



山頂周辺の桜は葉桜の様相  ↑ ↓




アンテナの立つ頂へ向かう  ↑


11:00 山頂広場では多くの人々で賑わっていた  ↑
山頂から眼下展望 ↓  中央に八幡駅と大通りが見えた




ここが勘違い・・・ビジターセンター昔はホテルだった ↑  

山頂から先にここに来るべきだった昔のビジターセンター ↓ 
この先が皿倉平だ



12:30 皿倉平の広場からの下山ルートから下山開始とした ↓




13:15 ↑ ふれあいの家跡地の空き地に赤色灯を点けた救急車
下山中登山道で救急隊員数人で対象者を運んでいたのを目にした



13:40  車道からケーブル乗り場を見て下る  ↑

14:10 てくてく下って駅到着 あとは電車そしてバスだ↓