桜ん坊の山歩物語

近郊のお山から遠くのお山まで夫婦で徒然に山歩きを楽しんでいます

英彦山 梵字岩~行者の滝~行者堂

2022-11-29 10:34:12 | 近郊の山歩き

2022/11/27(日曜日)
英彦山


毎年この時期に梵字岩に訪れて丁度10年目です。

来年大台の歳を控えて今日のコースを歩くのは

体力的にも今日で終わりとします。

そこで卒業記念に?気心の知れた山仲間の皆さんと歩きました。




智室社と梵字岩   ↑




8:35 英彦山登山口 別所駐車場から歩き始めます ↑




8:56 英彦山神宮奉幣殿  参拝して山道へ  ↑ ↓


登山道の至る所に看板です、中岳山頂にある英彦山神宮上宮
の建て替え工事が終了する令和7年12月まで中岳山頂禁止です  
上宮完成は令和7年12月と記されています、三年後です・・
その時に登れる体力、脚力の有無が問題だ!



林間を7人で進む  ↑



9:43 梵字岩入口  ↑

 

9:50 梵字岩全景 今年も来ました  ↑ ↓
智室社




9:50
智室社の背後から梵字岩の裏手に上がる
鎖と倒木を掴んで登る  ↑



梵字岩の背後  ↑  ↓ お神酒と清めの塩をまく
最奥の突き当り石仏2体にもお神酒とお塩振りかける

10年間続けた儀式を済ませて梵字岩基部まで下る
 
10:10 ↓



本日のもう一つの目的地は「行者の滝」です
そして滝上部から表参道登山道に登ります
行者の滝進入口 ↓

10:40 ↑
梵字岩より往路を少し戻りこの谷間より行者の滝へ向かう  ↑
    進入地点はこの古い水道設備の残骸が目印




枯れ沢の谷間を左下に見ながら杉林の中、上部目指す ↑ ↓






11:10 谷間の途中で休憩する  ↑



11:20 再び谷間に沿って登る  ↑

谷の突き当りが「行者の滝」だ  ↓

岩清水が真冬には氷結し岩壁は真っ白い氷の壁となる  ↑

11:30 滝を眺める ↓






11:35 左から滝上部へ急斜面を登る  ↑

11:50 滝上部地点  枯れ谷の右手を攀じ登る  ↓  


表登山道出会いまで急斜面を人間四駆でよじ登った
登山道出会い12:15



12:23~13:05 今日はここまで行者堂(産霊神社)↑


下山は歩荷道を下る

14:20 別所駐車場まで数分です、無事14:30下山完了 



本日の軌跡 ↓





大坂山(飯岳山)

2022-11-23 10:14:14 | 近郊の山歩き

2022/11/21(月)
大坂山(飯岳)573m
愛宕山488m
小富士山37m


香春10山の締めくくりで三座の頂に立つ必要で訪れます。

訪れるのはなんと2010年2月以来です。

それぞれの頂に立った記憶はあるものの

歩いたルートの記憶は完全に忘却の彼方です。

当時の画像を開いて見てビックリです。

今回と全く逆ルートで歩いていました。

なにはともあれ下山後「道の駅香春」で

記念品、お買い物クーポン券をゲットでした!





頂に立つとスマホにGPSが反応してスタンプです




 湯山第一駐車場 ↓↑ 道の駅香春から車移動10分 
             


 左空き地P
 手前は道の駅方面からで直進すると第2駐車場の標識あり 

8:30 P前から入山  ↓





9:00 やまたの山桜  ↑ これは記憶にあります他に
             九電桜もあります


椿台 ↑  ↓




9:30 開けた場所から展望です
今日は今朝から濃霧でしたが地上は濃霧が流れた様子です



落葉の林間を緩やかに登っていきます  ↑



9:55 西山476.3m ↑



10:10 愛宕山 ↑ ↓





10:55  ↑ 林道上の分岐点
愛宕山からルートは下りとなりロープで
遮られた所から直角に右の杉林を急登すると林道に出会う
  


11:00 開けたピークの薬師の頭  ↑  ↓




薬師の頭から展望 ↓

 
  ↓
 


    

薬師の頭から大坂山を見る   ↑



11:15~55 大坂山山頂  ↑  ↓


二等三角点 点名「飯岳」    ↑


往路を愛宕山まで戻ります


12:32 復路の愛宕山山頂   ↑  
12:38 山頂の一角より下山開始 ↓


2010年2月道の駅香春から登って来ていますが
記憶が飛んでいます。今日は下ります

山中のピークを通過する   ↓ 高山458m

 ↓ 赤松台415m


 ↓

 ↓


13:08 
前方の竹林は急登が待っていた登れば小富士山だ  ↑



固定ロープに助けられて登りきった  ↑



13:20 小富士山  ↑ 香春10山(とざん)達成!
    2010年2月も確かに立っていましたが記憶は飛んで
    いました、帰宅後当時の画像見て確認でした。


13:30 懐良台(かねよしだい)282m  ↑


13:48  ↑
長い長い下りの階段を下りきりました、逆に登って行った
記憶は皆無です昔は多分階段では無かったのでは・・・ 





13:50  銀杏の黄葉に思わずパチリです ↑
   


道の駅背後の紅葉  ↑




14:00  道の駅香春に帰着です  ↑
     後は出発点の湯山登山口Pまで移動です

記念品タオル ↓









 








 

 


英彦山

2022-11-07 11:51:13 | 近郊の山歩き

2022/11/6(日)
英彦山


紅葉の季節です。

お馴染みの英彦山に登って(途中まで)来ました。

正面登山道から行者堂までの登山道沿いの

紅葉や黄葉の樹々を観賞しながら歩いて来ました。

登山道のあちこち通行止で英彦山の面白みも半減です。

冬季は上宮工事も中止みたいですが登山道の通行止

も解除してほしいものです。

元旦のご来光登山も山頂に立てない??




別所駐車場周囲の紅葉  ↑



8:40  別所駐車場  ↑




今日は正面登山道を歩きます  ↑

 道路沿いの紅葉を愛でながら歩きます
    ↓


     ↓


   ↓

9:00  石段を登る事も珍しいです  ↑



奉幣殿境内の紅葉   ↑


9:50 黄葉の登山道   ↑

  道々の紅葉をめでながら登ります
    ↓

谷間の紅葉  ↑



梵字尾根  ↑  ↓



  ↓




  マユミ 実がぎっしり ↑
       ↓

  ↓




10:45~11:00  行者堂 で~んと通行止めです ↑

  回れ右して下山です



13:10 宝物殿周辺の紅葉   ↑


今日はのんびり登山でした
大賑わいの別所P13:30でした。