桜ん坊の山歩物語

近郊のお山から遠くのお山まで夫婦で徒然に山歩きを楽しんでいます

皿倉山

2024-02-26 16:54:20 | 近郊の山歩き
2024/2/25(日)
皿倉山622m


前回の宿題を済ませに訪れます。
宿題はすぐに終わらせましたが、新たな宿題も
いくつも出来ました。
宿題といっても一度は遠い昔に踏破済で、もう忘却の彼方
ですから再度訪れる楽しみもあります。






7:46 JR八幡駅 今日もこっからです   ↑



8:05  駅からじわじわ登って来てまだ登りが続きます  ↑



8:15  登山口近くまでやっと来ましたやっぱし30分は
     かかります   ↑



8:28  登山口です こっから土道です  ↑



階段の道   ↑



階段を上がると桜?でしょう桜の名は?? ↓

 ↓





9:10  山道から車道に出会います  ↑



9:20  車道沿いの花尾山方向の分岐点   ↑ ↓
この看板は今の事では無いと気にしないで進入します




この辺が土砂崩れしていたのでしょう   ↑



9:40 前回歩かなかった所に出会いました宿題終了です ↑



9:55  めぐみの森??記憶にありません次回に探索です ↑


10:00   直進して帆柱山です今回はパス予定   ↑



10:23  権現の辻 権現山の周回道路に出会います  ↑



10:35~55  皿倉平 すっかり空は明るくなりました  ↑



11:15  皿倉山山頂の一角に上がりました   ↑

山頂から眼下遠くに若戸大橋が見えた  ↓





11:25  下山地点まで下りてきました  ↑

下山道 昨夜の雨で地面は滑りそう ↓



馬酔木の白い花が陽射しに輝いていた  ↑ ↓





12:40 管理道路出会い地点  ↑
下山地点から滑り易い急降下を下ってここに出会います


12:45 帆柱稲荷神社  ↑
出会い地点から下ると帆柱稲荷神社に出会った
なんのことは無い遠回りして来たみたいだ

シャトルバスに乗る為にケーブル駅に来てみると
   ↓ バス停に臨時休業の張り紙・・・😭 



帰路の駅までは下り道だからまぁ~いいか・・で徒歩です。





筑前山田梅林公園~大法山~三高山

2024-02-19 10:53:04 | 近郊の山歩き
2024/2/18(日)
大法山(だいほうざん)232m  福岡県嘉麻市
三高山(さんたかやま)251m   〃



“山田梅林公園が見ごろを迎えている”とTV報道で
急に予定して訪れます。
梅林は二の次で一番は山登りです、梅林を登山口として
低山が三座あり今朝も早くから駐車場には登山者の姿を
目にしました。
久しぶりにS氏に同乗をお願いして訪れました。
下山後梅林を散策しましたTVの影響かお天気も味方したのか
駐車場は満車状態賑わっていました。
肝心の梅林は株によって見ごろもあれば蕾もありでした
因みに梅林祭りは3月に入ってみたいでした。







10:05   梅林入口暖かいので人は多いです  ↑


梅林公園入口の石碑   ↑



 
10:06 登山口 梅林から離れて山道へ進入です  ↑



10:25  約20分の山道を終え山田鬼子母神方面へ舗装道路を
     緩やかに登って行きます  ↑


10:48  大岩を積み上げて槍に見立てた?   ↑



10:51  鬼子母神本堂 中は綺麗な床に祭壇でした ↑


 
11:07  ひと登りして山頂でした   ↑




11:30  アップダウンして来て三高山山頂です  ↑



11:48 下山中展望台に立ち寄ります  ↑
    英彦山がハッキリ目視できました ↓





12:00~50  ↑
山小屋の広場の日だまりで昼食休憩でした
広場には大勢の登山者で賑やかでした大勢の中に山友K氏に遭遇でした。



昼食後は徒歩で出発点の梅林公園に戻ります ↓

13:20 前方梅林公園が見えて来ました 賑わいが遠目に判ります



梅林内散策です ↓







猿回しのステージは大勢の人でした  ↑


13:35  梅林散策を終わり帰路です暖かい一日でした ↑






岩石(がんじゃく)山

2024-02-12 15:02:10 | 近郊の山歩き
2024/2/11(日)
岩石山454m田川郡添田町・赤村


懐かしい山です、しかし昔に登った記憶は完全に消えています。
だから新鮮な感覚で登って来ました。
かつては素通りするお山でしたが今は体力相応のお山です。
曇天の空も古い山友仲間と歩くうちに青空となり
下界に下り立つと春の陽気でした。




下山路は青空に「イイギリ」の赤い実が目立っていました  ↑




9:30  登山口駐車場 昔は無かったと思います  ↑



トンネル手前右が登山口です  ↑ ↓
9:35  ここは第2ルートとなっています  ↑



10:20  登山口から登り登りであと110mです  ↑


巨石を背に歩きます  ↑




10:30 岩石山山頂標柱昔と比べたら付録が一杯付いていました ↑


                         
残念ながら展望はこんな感じ   ↑


10:48 山頂を後にして巨石群を下る   ↑  ↓





10:50  八畳岩  ↑  ↓10畳はありそう・・



落ちない岩  ↑  ↓
人の所から見ると💗・・・  ↓




12:20  第1ルートに下山でした   ↑