桜ん坊の山歩物語

近郊のお山から遠くのお山まで夫婦で徒然に山歩きを楽しんでいます

城山

2019-09-30 14:46:37 | 近郊の山歩き

2019/9/29(日)☀
城山369m 遠賀郡岡垣町


自宅から徒歩で出かけます山登り区間は登り下りの約1時間だけ

登山口までの行き帰りの約7時間くらいは平地の歩きで

午後からの雨予報もさほど気になりません

・・結果的には雨になりませんでした。



8:35 自宅近くの西川 秋空の朝です↓ 午後は雨の予報とか・・






まさに実りの秋景色です  ↓








9:10 町境の集落最奥部から隣町へ 今日も出来るだけ車道を避けて歩きます ↓






しばらくは刈られたあぜ道でしたがここかひざ下の草丈になります ↓






9:45 岡垣戸切小学校まえ ↓










溜池のシラサギ ↑ ↓







10:00~10 海老津駅南口で休憩 ↓







のり面の工事中 12月までかかるとか 交通量少ない道路で影響ない様子 ↓







10:30 草ぼうぼうの赤レンガのトンネル鹿児島本線をくぐる ↓ 






10:50 城山峠
旧3号から幹線R3に合流するいつもは上畑登山口からだが
今日の登山口は訳あって教育大を選択する ↓ 






11:20~30 城山教育大登山口 ↓ ひょっとしてキヌガサタケ会えるかとこっちに
       したのだがひょっとは無かった ↓






12:05~12:45 昼食休憩 ↓ 






下山は上畑へ向かいます ↓





13:10 敷島稲荷神社の上宮 ↓





上畑登山口からは登る人は少ない様子で荒れています ↓






13:25 敷島稲荷神社 ↓ 駐車車両は溜池の土手の草刈りの皆さんでした 






 上畑集落の田圃 彼岸花が印象的でした ↓






13:55 旧3号沿いの敷島神社赤鳥居 朝方は横目に通過でした 往路に合流です ↓












15:10 町境界近くまで戻って来ました 貴船神社と藤神社の表札です ↓






15:25 
町内千代丸地区の鹿児島本線線路沿い鉄道ファンのカメラの放列です ↓
帰路海老津駅近くでも撮影準備していたファンと遭遇聞くとイベント列車が
通過するとの事でしたその時の時刻は14:20頃であと20分ほどで通過と聞き
私達も線路が見える所では気にしていましたが・・
もう1時間も経過しています皆さん趣味にかける熱意は凄いです。






16:05 自宅着でした 城山山行終了です。





 


尺岳から福智山へ

2019-09-26 02:17:50 | 近郊の山歩き

2019/9/24(火)
尺岳608m~福智山900.8m

 

台風17号による吹き荒れた暴風雨の痕跡が賑やかな登山道でした

落葉と飛び散った小枝の数々それに進路を塞ぐ横たわる倒木などでしたが

上空は台風一過の青空、清々しい秋風に吹かれながらお山を

楽しんできました。







7:15  今日の出発点 県道61沿い欅谷(畑尺岳登山口)駐車場 ↑

     駐車場の対面にある車止めゲートから山道へ入ります ↓















早々に倒木のお目見えです左は切れ落ちて沢、右の山側から倒木を越えます ↑









8:05 四方越 四方の分岐点 金剛山の登り口でもあります  ↑










沢筋では小石が流されたみたいです  ↑










沢筋を登って行きますここも倒木が登山道を塞いでいます ↑








8:35 尺岳の肩 縦走路出会い






尺岳平 休憩舎を横目にして  ↑ 

8:45  先ずは尺岳山頂に立ちます ↓





 尺岳山頂から金剛山を展望 ↓

 

 

 

 



9:20 頓野林道横断点  ↑

9:35 山瀬越 ↓ 




歩き易い縦走路を一路福智山へ向かいます ↓ 
今日はまだ先行者がいない様で目に見えない蜘蛛巣が厄介です 










10:00~05 豊前越 ↑






10:50 カラス落とし ↑ 







11:20 山頂直下の笹原 すっかり青空になって来ました ↑







11:25~12:10 福智山山頂 ↑

山頂より皿倉山を遠望 ↓





平尾台方面を展望 ↓






 


山頂を後にして往路を戻ります 眼下遥か彼方は響灘 ↑




12:30 カラス落とし 道標  ↑ 
     尺岳まで4.6km 尺岳から登山口まで約3kmひたすら戻ります

14:05 尺岳平 前方は尺岳山頂 ↓








15:10 登山口近くの水場 顔を洗ってさっぱりです ↑

15:15 出発点に帰着です ↓





登山道で出会った花々と実 ↓



初夏に真っ白い花を咲かせたヤマボウシ真っ赤な実が一杯です
ヤマボウシの実 ↑ ↓ 赤く熟れた実は食べられますほんのり甘いです








ヤブレガサ ↑ ↓ 登山道のあちこちで見掛けます









ツルシキミ ↑ もうすぐ赤い実が目立ってきます ↓





エゴノキの実です ↓ 石鹸の成分サポニンを含んでいるので洗うと泡立ちます








ウリハダカエデの実 ↑ ↓







ゲンノショウコ(現の証拠)↑ ↓ 下痢止めの薬として有名 すぐに薬効があるから





以上でした。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


英彦山

2019-09-16 17:24:39 | 近郊の山歩き

2019/9/15(日)☀
英彦山1200m 

英彦山をひと巡りして来ました。

ひと巡りと言っても北の方はパスでした。

重い足を叱咤激励しながら標高を上げて行くと

涼風に出会えますその都度元気を取り戻して

やっとやっとで山頂でした。





8:00 今日の出発点 英彦山登山口別所駐車場 ↑







8:25~30 英彦山神宮奉幣殿に参拝 石の鳥居をくぐって山道へ ↑







9:25~30 玉屋神社 ↑






10:15 鬼杉手前の新設林道地点 ↑







根っこ密集の向こうはこのコース唯一の難場、かみさんストックを仕舞って
下降です。 







10:40~50 鬼杉 ↑ 一休みです






11:30 
一段と荒れが進んだ岩塊の急登をやっと登りきって開けた岩場で一息です ↑






12:00 ここを登ると南岳までもう間もなくだ ↑






12:25~55 昼食 ↑ ↓
南岳山頂 倒壊の心配があった展望台は撤去され残骸がヘリ搬送を待つばかりであった
 



                                      




 無残にも上部がはがれた上宮 ↑







13:10 中岳広場は大勢の学童が下山の準備をしていた ↑
    県内からで100名ぐらい昨夜は青年の家で宿泊だったという






13:25 大勢の前に下ります  行者堂 木の鳥居を下る ↑
    

登山道で見かけた初秋のいろいろ ↓




キノコ名は? ↑ ↓








アケボノソウ ↑ ↓










コブシの実 ↑

マタタビの実 ↓








14:50 出発点へ帰着でした ↑

本日の足跡 ↓







福智山

2019-09-10 15:25:56 | 近郊の山歩き

2019/9/8(日)
福智山900.8m

いつもの様に早くから登って多くの皆さんが

登る頃には下山でした。

清々しい秋風の稜線を歩いて山頂に立ちます。

天高く青空の山頂ではススキの穂がゆれていました







6:08 今日の福智山系は真っ白に包まれて見えません ↑









6:18 今日もここからスタートです ↑









6:28 本道から分岐する八丁コースへ向かいます ↑










6:50 開けた岩上からの展望 珍しく麓は低い雲に覆われています ↑
    今日の福智山系が隠れた筈です







このコースで唯一水平な登山道わずか100m位でしょうかそれでも大汗のあとは
ほっとする歩きです ↑




 


7:50 急登が続きます ↑








8:17 稜線に登って来ました 前方に福智の頭が見えています ↑







8:23 山肌の笹原がお日様に反射しています ↑







8:30 山頂のススキ 涼しい風です ↑



山頂からしばし展望を楽しみます ↓
















朝食を済ませて9:00下山開始です 
下山中多くの登って来る登山者とすれ違います
その中で山友K氏と遭遇でしたビックリビックリです