桜ん坊の山歩物語

近郊のお山から遠くのお山まで夫婦で徒然に山歩きを楽しんでいます

障子ヶ岳(千女房桜から)

2023-03-27 16:49:41 | 近郊の山歩き
2023/3/26(日)☂☁
障子ヶ岳427m  香春町・みやこ町境界

登山口付近にある福岡県天然記念物「千女房桜」を期待して訪れます
樹齢300年山桜と説明板にあったが千女房桜の名の由来は無かった。

残念ながら花は散り始めており葉桜の様相であった。

小雨だが次第に天候は回復の報に期待して登山開始とした。
残念ながら下山するまで青空は無かったが新緑と山桜の
登山道を山友を連れだって歩いて来ました。




下山後宮原地区より障子ヶ岳を振り返る   ↑




8:40  今日の出発点
宮原地区の広い駐車場 多分正面高台の運動公園の駐車場だろう

8:40 宮原地区の入口にある千女房桜の案内標識



8:50 宮原地区にある案内標識



8:58 千女房桜 朝早いので見物客は無かったが下山時刻は ↑ 
   あちこちで人影が見られた





舗装された作業道だろう この道を登山口まで歩く ↑



9:10 登山口案内  ↑



登山道 落葉ふかふかで今朝からの雨でしっとり歩き易い
 踏み跡しっかり日頃から登山者は多いのだろう ↑ ↓




    
9:50 味見峠からの登山道に合流  ↑ ↓ 一休みです





案内標識 山頂まで1kmとある  ↑



山桜やモミジの登山道 新緑はモミジだ ↑  ↓








10:26 山頂手前の二の丸跡に登ってきました  ↑

二の丸跡から見る下界 ↓




二の丸付近の山桜  ↑




10:28 本丸跡 山頂 ↑ ↓





10:30 三角点から見る大坂山、雲に覆われていた ↑

  ↓


山頂から下界を見渡す  ↓


10:45 山頂にもガスに覆われてきた ↓




10:50 北の丸跡に立ち寄って下山開始とした ↑

北の丸から山頂台地を振り返る  ↓





11:05 往路で見ているが逆でみる山桜  ↑



11:45 出発点の登山口に下山です  ↑


11:50 千女房桜の所まで戻ってきました正面柵は猪よけの柵
    施錠無し



12:00 下山後宮原地区から障子ヶ岳を振り返る
    青空は無し小雨がまた音出す




新立山(権現山)~平山~平山天満宮~丸山

2023-03-20 15:34:00 | 近郊の山歩き
2023/3/19(日)晴れ
新立山326m宗像市 

近郊の低山を歩いて来ました。

何度か訪れていますが偶然にも未踏の登山道から

山頂に立ち下山中に小ピークも踏んで来ました。



9:00 ふるさと正助村駐車場 ↑
駐車場から田畑の向こうにふるさと正助村の本館が見えた ↓



駐車場出口にある新立山案内板 ↓
宗像市と宮若市境界にある山で宗像側を「新立山」宮若側を「権現山」とあった。確かに山頂には両方の山頂標識がある




駐車場から農道沿いに山へ向かう ↑



9:25 ↑
農道から林道となり山側に踏み跡を見て登山道と推察しこの道を
歩く事にした


空が見えだすと杉林からアオキの群生する登山道になる ↑
間もなく上部付近だどこに出会うか?

9:50 見覚えのある平山口からの道に合流した ↓


山頂はすぐだ ↓




10:00 新立山山頂  ↑  祠の中 ↓ 手彫りの大黒様だ




奥には権現山の立派な標柱だ 国土地理院の地形図は権現山表記だ


山頂のスイセンは満開だ  ↓







10:55 下山中登山道より逸れて小ピークの平山に立ち寄る ↑
山頂の一角にこの案内があり平山天満宮は麓から行ったことは
あるので今回は山から訪れる事にした ↓



11:12 ピークから急な下りを立ち木に助けられながら下りると
    天満宮の本殿屋根が見えて来た ↓


本殿内部 ↓




本殿から下って振り返る  ↑


天然記念物の大クス 石柱 ↑

大クス幹 ↓


大クス上部  ↓




平山天満宮の由緒  ↑
菅原道真を祀る宗像地域ではもっとも
古い天満宮とある




天満宮入口には見事な桜の大木があるが咲き始めたばかりだ
満開になると見応えがある桜だ ↑


12:15 平山天満宮から帰路小ピーク「丸山」に立ち寄る
以前は登り口に標識があったが今日は無かった
平山のピーク入口の標識も無かった以前はあったが・・・


短い時間の山登りだったが未踏を歩いたのは有意義だった!

福智山

2023-03-13 16:24:05 | 近郊の山歩き
福智山900.8m
2023/3/12(日)⛅


久しぶりに福智山に登ってきました。

午後から雨予報にお昼まで下山予定です。

毎度の・・福智山です・・と言っても今年は

まだ3回目です。

今日は足腰に負担の少ないコースで登下行です。

その甲斐あってヨタヨタならずの下山路でした?





7:17  福智山上野登山口  ↑

7:20 八丁コースへ分岐です  ↓




分岐してすぐ急坂です  ↑



8:13 大栂林道の終点ですいつもの通過点 ↑

この付近でキブシやヤブツバキをめにします ↓



  ↓





キブシ ↑  ↓


  ↓





8:42 林道をスタコラ歩いて正面左折する林道から離れて
谷間に進入です  ↓


  
8:50 ↓




谷沿いに登って行きます  ↑


ベンチで一休み  ↑



9:23 さらに上部へ登ります ↑


さらに雑木の中踏み跡を辿る  ↑



9:30 山頂直下の巻道へ上がり着く  ↑


鳥居広場に立ち寄る   ↑

鳥居広場のミツマタ  ↓



    ↓




山頂南端の祠 ↑   ↓




9:45 山頂  ↑

9:47 風冷たくすぐに下山です ↓


  ↓

谷間に向かいます  ↑



10:37  往路をひたすら下って谷間から林道へ出ました

10:57 林道をてくてく下って往路の林道終点です


 往路を下って11:45登山口着で予定通り福智山登山完了でした 
  





風師山~矢筈山

2023-03-06 15:04:29 | 近郊の山歩き
2023/3/5(日)☀
風師山362m~矢筈山266m

バスと電車に乗って
門司のお山に登って来ました。
昔はよく歩いた山道です。
懐かしい場所をお仲間と歩きました。




矢筈山山頂広場の寒緋桜一株が咲き始めていた ↑



8:27着でした ここから今日同行のY氏の車に同乗して登山口
まで移動です ↑


8:40 矢筈貯水池の駐車場から歩き始めます ↑
ここはも懐かしい場所です昔はここに下山して小森江駅まで何度が歩きました。
駐車場から眼下の小森江貯水池  ↓


駐車場から見る小森江駅付近  ↓



9:50 貯水池一帯は公園として整備されている山道へむかう ↑



9:30 風師山~風頭に続く縦走路に上がり着く ↑
この縦走路は毎年3月に必ず歩きました長い縦走も
ここまで来ると安堵でした



9:40 風頭山頂 ↑
風頭から眼下に関門海峡、関門橋を展望 ↓




10:00 風頭から往路を戻って風師山山頂 ↑ 
    今日はツーショットも ↓





10:10~17 
矢筈山分岐 昔は矢筈山に向かわずに一路風師山でした
今日は付近の「タコの木」を見に行く ↓

まさにタコの様だ  ↑  ↓




矢筈分岐より矢筈山へ向かう  ↓この道は我が夫婦は未踏だ
そもそも矢筈山が今日が初めてだ 




矢筈山まで600Mとある  ↑

10:52 車通行可の登山道を山頂に向かう ↑
     ↓




石碑立つ山頂一角に着いた ↑  ↓


10:58


石碑の横にはトイレと駐車スペースあり車はここまで来れる ↑


キャンプ場の案内で山頂一帯が良くわかる  ↑


11:02 山頂下部は戦時中の施設が戦争遺構として残る ↑


キャンプ場管理棟  ↑

 
11:07~12:00   キャンプ場広場  ↑  ↓

 
 


矢筈山山頂広場に向かう  ↑


12:07 
矢筈山266mとある矢筈山由来の石碑には275米とあったが? ↑

広場には桜の木がづらりと並んでいた間もなく満開になると花見客で
賑わうだろう

寒緋桜の下で・・↓
 






12:33 下山は車道をのんびりと歩いて来た前方は貯水池だ ↑


帰路も小森江駅までY氏に送ってもらう
好天の一日を楽しめた山歩きだった😊