桜ん坊の山歩物語

近郊のお山から遠くのお山まで夫婦で徒然に山歩きを楽しんでいます

英彦山・南岳

2022-08-29 12:48:08 | 近郊の山歩き

2022/8/28(日)
英彦山・南岳1199.5m 福岡県添田町


英彦山神宮の中岳山頂にある上宮の建て替え工事を控えて

中岳山頂に向かう各方面からの登山道の規制が発表されています。

いづれにしても中岳山頂には立てない様です。

そこで中岳を避けて大南林道から鬼杉経由で南岳までの往復とします。

大南林道から鬼杉は稀ですが正面~鬼杉~南岳は何度も登下行しています。

今日は南岳までの最短コースを選んだわけです。






花??の実   ↑




6:40~55「めんべい」下の登山者P  この時間帯先客車はありません





Pから数分 英彦山大権現前が大南林道進入口 車止めが見えた ↑




7:32 ↑
大南林道入口から徒歩約30分緩やかな登りが続く車でここまで進入したい心境だ  



7:43 よく踏まれた登山道だ沢を2度渡る ↑
7:52 ↓






8:00~10 前方に鬼杉前にある東屋が見えた  ↑

鬼杉  ↓



東屋の屋根にギボウシ? ↓

 ↓





8:36  ほぼ毎年登っているが来るたびに岩塊は荒れている  ↑




8:40~45 材木岩で一休みして稜線までひと登り   ↑




8:55 稜線上の大岩に立つ  ↑


稜線上の岩場を登って行く ↓

9:18 ↑


9:26  ↑


9:36  ↑



9:40~9:55  南岳山頂 ↑ ↓




南岳から見る中岳上宮 工事着手はまだの様子 ↓



10:15 往路を下山するが下降は登りより難儀だ ↓

 
10:30 下降が続く、ここを下ると岩場は終わりだ ↓





11:23~50 鬼杉前の東屋まで下りて来た 昼食タイムだ ↑




12:10 大南林道鬼杉登山口に下山する、
    後はPまで40分だ 



 


11 福智山

2022-08-23 12:40:53 | 近郊の山歩き

2022/8/22(月)
福智山900.1m


もはや夏定番になった早朝登山の福智山です。

目新しくもない毎度の福智山ですが

我が夫婦にとっては山登り維持の鍛錬場です。

八丁コースはきついコースと定説ですが、もう我らには

楽な山道などありません、どこを歩いても常にきついのです。

ならば慣れたコースが一番気楽な気がします。

で・・今日も八丁の急登をで登ります。

 

 


エゴノキにはもう秋の気配です実が高木から下がっています  ↑





6:40 今日はちょいと20分ばかり入山前に体力ロスです  ↑
    いつもの様にここから八丁コースへ入ります





7:05 いつもの休憩ポイント、ここで腰を下ろして水分補給をしないと
    先へは進めません熱い身体に涼風はありません  ↑





溝状の登山道、雨水が流れた様子に昨夜は雨だったのか   ↑




8:10 一回目の急登を終え林道へ上り息を整えて延々と続く急登を覚悟する
          ↑  ↓







8:45 暗い林を抜けて空が見えて来た、間もなく明るい稜線です  ↑





8:53  明るい稜線上です 眼下に雲がわいています涼風は今一  ↑




9:00 八丁ピークから見る今日の福智山が輝いています    ↑  





9:13~40  山頂までの短い登りはいつも足が重いです  ↑




山頂周辺も雲がわいて来ました涼しくなるかな~




9:40 山頂を後に下山します前方の八丁ピークには戻りません
    上野コースを楽に?下ります   ↑





10:52 下りは沢沿いで涼を感じながらです  ↑  ↓


長靴は沢対応です 沢の流れで長靴綺麗になります  ↑




11:10 ぐるりと一巡りして無事に帰着でした  ↑



アクシバにも秋到来でした 
可憐な花が可憐な実になっていました ↓










障子ヶ 岳(英彦山系)

2022-08-13 13:59:37 | 近郊の山歩き

2022/8/12(金)
障子ヶ岳948m 福岡県添田町




過去数回登っている山なので気楽に歩きます。

現地お昼頃から雨予報も少雨であり気にしません。

ところが記憶とは恐ろしいもので二昔も前の記憶から

どう云う訳か身体の衰えは計算に入れて無く急登、急登に

難儀する事この上なく、登り着いたところに山頂標識は無く

山頂ピークはまだ先とわかり意気消沈、雨も降り出し

体力的にもういいかで山頂断念し下山でした・・

とほほ・・



9:03  登山者用Pの案内あり 今日は少し遅めの入山です  ↑




9:10 英彦山大権現進入道 突き当りが大南林道  ↑ ↓


大南林道は通行止め ゲートは動かせそう  ↑





玉屋神社入口に立つ英彦山通行止め案内  ↑




9:18 玉屋神社入口前の汐井川渡渉点 岩塊で川幅が狭くなっていた  ↑




9:24 渡渉して対岸に渡ると廃小屋 倒壊せずにまだ健在? ↑




9:40 薄暗い荒れた雑木の中、踏み跡を辿る  ↑




格好の丸太で休憩   ↑




10:10 山道から深倉林道に出会う  ↑ 小休の後障子ヶ岳登山口へ ↓


林道歩きは5分位の記憶だったが実際は20分だった ↑ ↓

10:36  長く感じた登山口だった ↓






10:40 登り始めは杉林の急登 最上部付近は雑木の急登だった ↑




11:05~25 急登を登り詰めて台地状山頂の一角に上がり着く ↑


前方に山頂のピークが見えたが雨が落ちだす前進する気力無し下山とした ↓






急降下して行く ↑   眼下に林道が見えた  ↓

11:50 登山口下山完了  ↓




12:52 往路を戻り汐井川渡渉点より対岸に渡る  ↓





13:00 対岸に上がると雨が落ちだす傘で充分だ  ↑



13:13 出発点Pに帰着です   ↑ 雨は小雨になる





 

 


10 福智山

2022-08-08 17:32:03 | 近郊の山歩き

2022/8/8(月)
福智山901.8m


今回も朝早く登って頂に立ちます

山頂で朝食を食べて涼しい内に下山開始です。

なにせ鈍足の老夫婦ですから涼しい内に下山と云う訳にはなりません

下山した時はもうです。




5:45  今日の福智山系  山頂部は雲で覆われています ↑
     雨で無ければ・・・ 






5:58 先客車は1台のみです 今日は下山時の日照り考えて木陰に停めます ↑





6:06 上野登山口 昨日はこの付近大雨が降った様です長靴正解  ↑




6:13 八丁コース分岐    ↑




分岐からすぐに急登が始まります   ↑





6:33 いつもの休憩ポイントまで登って来ました ↑
    身体は 腰を下ろして水分グビグビ 息を整えて腰を上げます





6:46 このコース唯一の平坦道ほっとですが5分足らずの息継ぎです ↑





つかの間の平坦道が終わったら再び急坂です  ↑





7:33 樹林帯を急登して林道に上がります  ↑  ↓
   こっからの急登の八丁コースは止めて林道を進み谷コースへ向かいます 





7:42 林道歩き10分で谷間へ進入です  ↑




谷川を右に見ながら登り詰めて行きます   ↑

  


8:15 谷源頭部を越えて登って行く雨か雲の水滴か頭上からポタポタ
   ザックカバーを付けます ↑






8:28 八丁コースに合流 正面の福智山見えず 一帯はこの状態  ↑





8:36 山頂 一帯は真っ白、下界も真っ白  ↑ 
気温22℃ 涼しいです  ↓







9:07  下山開始 八丁鞍部より谷間へ下ります ↑





9:16  ここから谷間へ下ります  ↑




9:25 谷源頭部付近ですまだ谷川は現れません  ↑




9:35  ぐんぐん下ります  ↑   ↓










9:47  谷間から林道に出会います、あとは林道を下るだけにほっとします ↑






10:07  林道白糸の滝コースに合流です  ↑

  もうしばらく下りが続きますボチボチ下ります




10:50 本道に合流です上野登山口まで数分、駐車地11:00です ↑


今日は貴重な発見がありました 花は完全に終わっていますが来年楽しみです
キツネノカミソリ  ↓