桜ん坊の山歩物語

近郊のお山から遠くのお山まで夫婦で徒然に山歩きを楽しんでいます

福智山

2022-06-27 20:09:53 | 近郊の山歩き

2022/6/26(日)
福智山900.8m


先週に続き福智山です。

梅雨時期とは言え空模様が日替わり時間変わりでは遠方の山は遠慮したいです。

慣れた福智山に足が向きます。

暑さを避け、雨を避けて今回もお昼までには自宅帰還を予定です。

お目当てのお花「アクシバ」の開花期待して三週連続の福智山です。

満開を期待です。





6:05 登山口までの道中で目にします 今日の福智山系です  ↑




6:23 上野登山口 曇天暗いです 大看板が完成していました ↑ ↓







6:28 八丁コース分岐点林の中は一段と暗いです       ↑





6:35 数日の雨で樹々は洗われています緑が新しい   ↑



6:50 いつもの展望所までやって来ました   ↑




7:20~30 白雲ライン(おおつが林道)はここまで ↑
      朝から何も口にしていないので行動食を口にします




7:45 
おおつが林道から続く数年前出来た杉伐採の為の林道を歩いて上部へ  ↑




7:53 杉伐採林道から谷コース進入口ここから森へ入ります  ↑




8:00  沢に沿って登って行く  ↑  ↓








時には整備?された登山道を標高を上げて行く  ↑




8:27 大分登って来ました、この辺が沢の源頭部みたいです  ↑




8:38 頭上が明るくなって来ました山頂直下です  ↑




8:43 山頂直下の鳥居  ↑



  
8:53 山頂南側の祠  山頂部一帯はガスっています  ↑  ↓
    強風です 風を避けて笹原の中に腰を下ろします




山頂の一角から下界を望みますがこの状況  ↑





9:20 朝食後下山開始です強風を避けるとこまで一気に下ります  ↑



下山は上野越経由で出発点へ10:50下山完了でした。


お目当ての「アクシバ」早朝の為か蕾多数で開花株は少なしでした

 ↑  ↓
















鷹取山(福智山系)

2022-06-27 15:01:02 | 近郊の山歩き

2022/6/19(日)
鷹取山633m

隣県の山友を誘って上野登山口から入山です。

いつもは隣県から近い鱒淵ダムから入山が常でしたが

今回は別コースとなり我が最短の上野登山口から入山です。

鱒淵ダムからだと立ち寄る事のない鷹取山に登って来ました。

久しぶりに会う山友とゆっくりのんびりした山歩きでした。

 




9:18  上野駐車場   ↑




9:30  上野登山口  まだ大看板は未完成です   ↑




9:33 この分岐から八丁コースへ向かいます  ↑




いきなりの急登を登ります   ↑




10:00  視界が開けた場所で休憩です ↑ 
     汗の身体に涼風です





11:25 鷹取山の分岐点となる上野越  ↑




11:50~12:40  台地状の鷹取山山頂でのんびりゆっくりです  ↑
         陽射しが暑いくらいで木陰に腰を下ろします



下山は往路を下ります。




13:40 虎尾桜入口で小休止  ↑ 隣県女子は「虎尾桜」懐かしい・・でした
    来春は是非とも・・・です。


14:20  下山完了でした 

今日のお花

美男葛(ビナンカズラ)別名「定家葛」  ↑



マユミの実  花はから実が育っていました  ↑




アクシバ 開花した株は少なかったです  ↑


以上でした。  






 

 


福智山 谷コースを歩く

2022-06-10 18:46:34 | 近郊の山歩き

2020/6/9(木)
福智山900.8m(北九州市南区・福智町)

 

我がホームグランド福智山はいつも

尾根歩きの八丁コースが定番でしたが谷コースを知って

谷間の沢沿い歩きは夏場にはもってこいのコースです。

今日も山仲間を案内かたがたコースを熟知するために歩いて来ました。





山頂西面のヤマツツジ  ↑





9:15 今日は珍しく大駐車場に入ります平日は閑散です  ↑




9:35 上野登山口 大看板の架台が出来ていました  ↑




9:40 八丁コース進入口から入ります  ↑




10:00 上野の街が見渡せる高台まで登って来ました  ↑

山肌はもう夏の装いです  ↓
  





10:36 林道に出会います今日は林道奥まで進みます  ↑




2年ほど前杉の伐採の為に出来た林道はもう草だらけ  ↑




10:50  ここで林道を離れて正面の森へ進入します  ↑




11:00. 踏み跡を確認しながら谷間へ  ↑




11:20 20分ほど踏み跡だけでしたが丸太階段ですこの谷筋の登山道  ↑
    いつごろから在ったのか?




11:30 735mの切り株前回も確認している  ↑




11:50  谷筋を登り詰めると前方にツツジの高木が見えた ↑




11:53 山頂直下の巻道へ出会う  ↑


 
11:56 鳥居広場に立ち寄ってみた ↑




笹原にツツジの朱色が鮮やかだ  ↑  ↓ 目を上げると八丁が見えた





山頂域まで登ると青空とヤマツツジだ ↑



12:04 山頂南側の祠が見えた  ↑  




12:06~12:50 山頂標識 ↑  展望 ↓






下山は往路の谷コースに向かいます 前方は八丁ピーク ↑



西面のヤマツツジを見ながら下ります ↑



12:55  山頂下の最低鞍部から谷進入口へ向かう ↑



13:00 谷コース進入口  ↑



谷筋までうすい踏み跡が頼りだ  ↑



13:15 登るときは気付かなかった切り株765mだろう ↑




13:35 下山は林道上部に出る前方に林道が目視出来た ↑
     林道に出て振り返る ↓

 

 林道をてくてく下ります 



13:56 往路の谷進入地点 ↑ 
    確認してから林道広場まで下る ↓

14:06 林道(昔は終点)広場 ↑


往路を下って上野駐車場15:00でした

今日の花

アクシバ ツツジ科 ↑
この株だけ開花していました他の株は蕾のみで順次開花が始まり全盛は今月末ごろでしょうか?