ザ・マイケルブログ!

Hello、皆さん、陰謀論者リチャードコシミズの無害化に成功したので、現在は司法の闇と闘ってます。応援よろしくです!

☆特報:リチャードコシミズが池袋から撤退しました!!☆

2018-04-23 00:51:18 | リチャードコシミズ

 


 リチャードコシミズが池袋から撤退しました。
 もう、池袋に、あのリチャードコシミズ事務所はありません。
 独立党関係者の皆さん、ご覧になってますか?
 リチャードコシミズをはじめ独立党の皆さんが拠点とされていた、東京地区のあの砦は、もうありません。
 失くなってしまったのですーー皆で飲んだり、議論したり、不正選挙裁判に関しての計画を練ったり、
 フクロウでの忘年会の帰りに蕎麦を皆で茹でてわいわいいいながら喰ったり、
 笑ったり、怒ったり、小規模な講演会を行ったり、
 誰それが工作員くさいなんて隅のほうで誰かが囁いていたあの場所は、もうこの世に存在しません。

 リチャードさんは、党員たちに何ひとついわずに、池袋事務所を畳んでいました。
 まるで夜逃げでもするかのようにーー。
 リチャードさんの活動と生活は、リチャードさんを支持し、慕っている後援の党員さんらのお蔭で成りたっていました。
 リチャードさんを慕う地方の党員さんのなかには、一度でいいから上京して、
 リチャードさんや東京の党員さんらが集う、東京の池袋事務所を訪れてみたい、などと憧れっぽくいわれる方も多かった。
 せんじゃさんがそうだったし、大阪のK〇さんなんかもそうだった。
 彼等タイプの党員さんらの願いがかなうことは、もう二度とない。
 なぜって、リチャードコシミズ東京事務所は、もう失くなってしまったのですから…。




 
 兆候は、いっぱいありました。
 独立党の最大の売りであり炎上ネタのひとつである不正選挙裁判の記事が、いつからかリチャードブログに載らなくなったことーー。
 僕は何度も不正選挙裁判の原告やってますから、訴訟時のめんどくささは充分心得てます。
 リチャードさんの言説を信じ、それまで裁判なんかとまるきり無関係だったひとが、
 慣れない法律用語を駆使して、行政訴訟を立ちあげるっていうのは、あれ、結構難事なんですよ。
 ところが、自分を慕う党員さんが苦労して立ちあげた裁判を、いつからかリチャードさんはまるきり記事に挙げなくなった。
 2018年2月5日に東京高裁429号法廷で行われた行ケ36号の不正選挙裁判では、
 リチャードさん、ブログで皆に「歴史の目撃者になりましょう!」なんて呼びかけてました。
 しかし、実際に裁判傍聴に訪れたのは、僕を含めたったの14人ーー。
 ブログの総視聴が2億に迫るかつての盛時とくらべると、悪夢のような凋落ぶりです。
 この事実を載せたら、独立党の人気がまた落ちる、と思われたんでしょうねえ?
 で、封印した。
 リチャードコシミズ独立党は、こうして自らの間口をひとつ閉ざしてしまったのです…。

 ふたつめーーCHORYOさんBさんが原告となった名古屋裁判についても、ブログ上で遂に完全沈黙してしまったことーー。
 最初に訴えられたとき、リチャードさん、

ーーこれは私の真相解明活動を阻害するためのスラップ訴訟だーっ!!

 とか凄かったじゃないですか?
 CHORYOさんもBさんもあかねさんもみんなひとまとめに「名古屋保険金殺人グループ」なんていっちゃって、
 それに追随する独立党員の誹謗中傷も凄まじいものがあった。
 しかし、いまやどうです?
 伸びに伸びていた名古屋裁判の日取りが今年の6月8日だといよいよ決定したというのに、
 リチャードさんはその事実に1行たりとも触れようとせず、
 ことの経緯を知りたいひとは僕のブログを頼りにするしかなくなってしまった。

 ねえ、どういうんです、こういうのって?

 みっつめーー熱心な独立党員のIさんが、独立党のためを思ってアンチである僕を民事で訴えたことーー。
 Iさんにしてみれば、これ、一大決心だったと思います。
 どっからどう見ても聡明タイプには見えない(失礼!)Iさんは、たぶん何か月かかけて、
 法律書片手に、一生懸命あの訴状を書き綴ったはずです。
 恐らく独立党員のひとや御大のリチャードさんから英雄的な喝采を浴びることをほのかに期待して。
 党首だったら、ここは当然誉めてやらなくちゃいけない。
 しかし、リチャードさん、誉めませんでした。
 誉めるどころか、そういった訴訟を起こした勇士が独立党にいるって事実すら公にしようとしなかった。

 なんで?
 答えは非常にシンプルですーー負けるのが完璧分かっているから。

 理論も理窟も要りません。
 2018年2月5日の不正選挙裁判の集客、14名ーー。
 2018年4月14日の信州山荘花見会の集客、6名ーー。
 2017年の霧積合宿の参加者、13名ーー。
 2017年末のク〇〇〇バー弁護士事務所裁判への傍聴依頼への応答者、わずか3名ーー。
 これが、いまの独立党の掛け値なしの実力なんです。

 リチャードさんは誰よりもそのことを分かってた。
 だから、逃げたんです、こんな風にーー。
 自分を支えてくれてる党員さんらに一言の断わりもなく、
 恥も外聞も捨てて夜逃げしたんです。
 つまり彼、支えてくれた党員さん全員の期待を見事なまでに裏切ったんです。
 ビューティホー!! と思わず叫びたくなるほどのこの逃げっぷり!!
 池袋のリチャードコシミズ事務所を訪れたことがあるひとは、下の写真を見てください。
 赤で囲んだ602号室が、かつてリチャードさんがいた部屋です。






 僕は、一昨日の4月19日、大阪にいってあかねさんと会ってました。
 翌20日には、名古屋に寄って、CHORYOさんと話しました。
 同月の13日には、僕、信州長和町の独立党山荘を訪れて、引っ越し作業中のリチャードさんとじかに会ってますから、
 もうリチャードさんが池袋事務所を畳んでいることは分かってた。
 リチャードさんがすでに住民票を移してる事実も知ってましたしね。
 だから昨日の早朝、出勤前に早起きして池袋事務所にわざわざ出向いてみたわけ。
 アタマではこうなってることは分かっていたんですが、実際にそれ見てみると、やっぱ、軽いショックがありましたね。

ーーああ、リチャードコシミズの時代がとうとう終ったんだ…。 

 胸の芯がうずくような実感がありました。
 いろんな思い出が一挙に去来しましたね。
 この横断歩道でリチャードさんが突然叫んだんだ…。
 この6階のテラスのとこから、〇〇くんがふいに駆け下りたんだ…。
 このドアまえで〇〇さんが号泣して〇〇さんと喧嘩になったんだ…。
 まがりなりにも、僕、あの団体に7年もいたわけですからーー。

 これほど重要なことを自らの応援者たちになんの公示もなしに、超・無責任に実行してしまう。
 現代ニッポンの一般常識からはおよそ考えられないこの暴挙ーー
 あとの騒ぎなんぞ知ったことか。
 騙されるほうがわるいんだ。
 世間なんてどうせそんな場所じゃないか。
 ああ、なんともリチャードさんらしいなあ、と思います。
 独立党の皆さん、リチャードさんっていうのはこうしたオトコです。

 タブーなきジャーナリストですってーー?
 どこがや。
 僕の名もタブーだし、裁判も山荘基金もみーんなタブー。
 なにからなにまでタブーだらけやないかい。
 工作員ネタも背乗りネタも被暗殺妄想もダビデの星レターも、ぜ~んぶウソ。
 ヘイト意識とコンプレックスにまみれた小さな男が、たまたま虚業で一発あてた。
 得意の絶頂になって、遊びまくり、パチンコもし放題、党員婦女子を思いのまま喰いまくった。
 でも、彼の季節は、とうとう終わってしまったーーそれが、いまーー。

 対独立党戦争は、これでほとんど終ったと僕は見ています。
 けど、だからといって、彼がいままでやってきた行為まで許すつもりはありません。
 2017年の4月2日の花見のときに僕が思い描いていた通りに、事態は推移しています。
 クライマックスはもうじきだと、ここで一言いっておこうかな?
 今夜の僕の記事は以上ですーーお休みなさい。



                                                     驕れる者も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
                    猛き者も遂に滅びぬ、一重に風の前の塵におなじ。
 

 


◆ 信州RK山荘の譲与者のお宅を訪問する ◆

2018-04-19 01:42:36 | リチャードコシミズ

 

                                             田園都市線の「桜新町」サザエさんの生みの親である長谷川真知子の生誕地として有名です。


 Hello、皆さん、山荘遠征大作戦の疲れのせいか、夜勤明けで14時間眠り通し、たったいま目覚めたばかりのマイケルです。
 いや~ あの山荘遠征大作戦についてはいろいろあったんですよ。
 12日の夜、宿の予定もなにも入れず佐久入りした僕は佐久平の健康ランドに急遽宿とってね、
 仮眠用チェアーがいっぱいならんだ仮眠室で一泊したんですけど、
 僕の泊まった夜は平日の木曜だったんで、泊り客はまあ5,6人しかいなかったんです。
 広い仮眠室に5,6人ーーこりゃラッキー、一列ひとりで使えるぞ、と喜んでたんですが、
 風呂あがって自分の毛布敷いてるチェアーにもどると、なんとすぐ隣りに男性客(おっさん)がいるの。

ーーなんでこんな空いてんのに間隣りにくるのさ…。窮屈じゃんか!

 と思って僕は誰もいない前から2列目に席移動。
 チューハイ飲んでうたたねしはじめたんだけど、しばらくして何気に目をあけたら(僕は寝るときいつも左側臥位になるんです)
 目の前のすぐ隣りに、またしてもさきほどの親父の顔があるの!!
 しかも、こっちむきになって頬杖なんかついちゃって、さらに僕のことを見てる。

 こ、これは、とさすがにピンときた。
 逃げるように前列に急速移動して躱したけど、これはいささか薄気味わるかったですねえ。
 そんなこんなで気になってその夜はあんまり眠れなくてね、
 長野行は全般的に超・睡眠不足だったんですよ。
 なにしてても眠い、ハンドル握ってても眠いし、リチャードさんの山荘調べててもまぶたが重い…。

 とまあ枕はこのへんにしておいて本題に入りましょうかーー。
 長和町のリチャード山荘については前記事に詳しく書きましたが、
 実はそのまえ、2018年の4月4日に、僕、山荘の譲与者のお宅にうかがってたんです。
 どういった由来でもってリチャードさんにあの山荘を譲与したか、その理由をうかがいにね。

 その方のお宅は、世田谷区の一角にありました。
 田園都市線にある「新桜台」って駅です。
 長谷川真知子の生誕の地ということで、町のいたるところにサザエさんのポスター、銅像なんかがやたらに目立ってる。
 むかしは下町だったらしいけど、奥まったところへ行けば、いまじゃ閑静な高級住宅地ですよ。
 なにせ天下の「世田谷区」ですからねーー。

 




 尋ね人の御宅はすぐに見つかりました。
 こじんまりとした、住宅地の一角にある、二階建ての一軒家です。
 ブロック塀の門があって、そのなかの玄関前に幌を被せたバイクがとめてあって。
 ただ、二階の雨戸がみんな閉まってるんですねえ。
 昼間だし、こりゃあ仕事かなあ、と思ったら、案の定留守でした。

 まあ初回だったらこんなもんだろ、と回路を切り替えて、町の散策と洒落こむことにします。
 いいとこですよ、桜新町ーー通りの桜も全開だったしね、あと、どこいってもサザエさんが唐突に表れるし w
 時間潰しに駅前本屋で湊かなえのミステリーを買って、サ店でそれ読みはじめます。
 しかし、潰そうと思うと時間っていうのは返って長くなるようで…。
 待ち時間があまりに暇だったから、途中公園に足伸ばして、あかねさんと社長に電話をかけます。

 あかねさんは親身に聴いてくれたけど、社長ときたら爆笑です。

ーーマイコー、おまえ休日にそこまでやってんのか! 凄えな…。刑事じゃん、まるで。張りこみセットのアンパンと牛乳買え…。

 いや、しかし、はじめてやったけど、刑事稼業っていうのは、これは大変な仕事ですよ、マジで。
 4時ごろと夕すぎに2度ばかりかのお宅にいってみたけど、ひとのいる様子はやはりありません。
 仕方ないんで、夜の9時ぎりぎりまで粘ることにしましたーーこれが限界、それ以上の夜間訪問になると、これはやはり失礼ですから…。

 8時をすぎると、桜新町の道筋は会社からの帰宅者で埋まり、昼間とはべつの様相を見せはじめます。
 通りの店々にあかりが灯りはじめ、そのどの店もなんか洗練されててとってもお洒落ーーさすが世田谷区です。
 駅前の2階にあるアジアン料理店で大ぶりの海老カレーを喰って腹ごしらえをしてから、僕は、最終の訪問へとむかいました。

 帰宅者の群れにまじって、住宅街の小路を斜めにつーっといったんですが、
 かすかに予期していたように、やはり〇〇さんは帰宅してらっしゃいませんでした。
 残念なりーーサ店でさっき仕込んでおいたメッセージをポストに入れて、いくらか名残惜しげにこちらのお宅をあとにします。

ーー〇〇さん、あなたが党員かどうかは知らないけど、なんだってリチャードコシミズに山荘を譲与したりしたのさ…?

 と背中で苦っぽく思いながら。
 電話もかけてみたけど、やっぱり誰も出ません。
 居酒屋から吐きだされた人たちが、歩道に立ちどまったそんな僕を中州にして左右に流れていきます…。

 


 

 しかし、まあ現実ってのはこんなもんでしょう。
 いくらなんでも物事がそんなに自分の思う通りにポンポン進むわけがない。
 そんなことを頭の隅で考えながら、帰宅者の群れに逆流しながら、この夜の僕は静かに帰宅したのでありました。
 たまにはこんな静かな話もいいでしょうーーということで今夜のところはお休みなさい…。(^o-y☆彡



              この撮影者はしろまじょさん? 手は君の手だよね。フ〇ンはあかんよ。マジそう思うな。
 

 
 

 
 
 


◆ 信州・独立党新山荘にリチャードコシミズの見舞いにいってきました!◆

2018-04-14 18:26:05 | リチャードコシミズ

 




 Hello、皆さん、マイケルです。
 2018年の4月13日ーー独立党の信州花見会の前日ですねーー僕は、信州の小県郡長和町某所にある、独立党の新山荘にいってきました。
 目的はもちろん今回もまた入院(?)してしまったというリチャードコシミズへの見舞いのためです。
 前日の夜のうちにクルマで長野入りをすませ、朝イチでこちらにうかがったんですが、そのときはこちら留守でした。
 郵便受けに書類たまっていたし、雨戸もしまっていたしーー
 あと、出入りのためのクルマも駐車してなかったしね。

 いや~、それにしてもいいとこですよ、こちら。
 こちら、通称学者村っていいましてね、ちょうどバブルのころ開発された、セレブのための別荘専用地みたいな場所なんです。
 俗世間から隔離された小ユートピアの雰囲気がいい感じで漂ってる。
 ウグイスなんかもときどき鳴いて、空気はあくまでも清浄で、ところどころに咲いてる桜もいまがちょうど満開の様子。
 何百軒単位で山のなかにそれぞれの別荘が建っていて、住人たちの静謐の邪魔をするものはなにもない…。
 あと、村入口すぐのところには専用のテニスコートなんかもあってね。
 なんか、いつか渡米したときの、ロス近郊のオークランドって町にちょっと似てる。






 ま、留守じゃしようがないんで、これとは別の仕事関係の案件で、僕、長野の川中島までいったんですよ。
 それ、総括して4時間くらいかかったかなあ?
 天気は極上ーー絶好のドライヴ日和です。
 長野特有の日本アルプスの絶景を満喫しながら走る道筋は、もう眼福の一語に尽きます。
 風、よし。
 道筋の桜、よし。
 全然、運転、苦にならなかったですねえ。
 で、用事すまして戻ってきたら、ここ近郊の古町役場近くの「やすらぎ乃里」って温泉でひとっ風呂浴びてね、
 もう一度ここを訪れてみたわけなんですよ、はい。

 したらね、予想通りリチャードさん、戻られてました。
 午後2時30分。花見の前日だから今日のうちには絶対戻ってくるだろうとの予測的中。
 証拠は、別荘前に駐車してるしろまじょさんの軽です。
 念のためクルマでスローに行きすぎると、朝きたときにしまっていたカーテンもたしかに開いている。
 こりゃあ、帰宅は間違いないようです。
 窓からの死角側の道の端にクルマを駐め、徒歩でゆっくりと山荘玄関への階段を下ります。

 



 朝きたときには閉まっていた玄関の扉、全開になってました。
 玄関内は、引っ越し級の溢れんばかりの荷物がぶわーっと山積みになってる。
 リチャードさん、池袋の事務所を引き払うつもりなのかな? という疑惑がちょいと頭をよぎります。
 が、まずはノックですーー裏拳で軽くドアの木枠をコンコンと2回。

ーーはーい、と部屋奥から懐かしいあの声が聴こえます。

 さらにノックを2回ーー間をおいて、さらに2回ーー今度はまえのよりいくらか強くーー

ーーはーい! いまいきまーす!!

 リチャードさんが姿を見せる。
 ドアのところに佇んでる僕を見て、その瞬間、彼、硬直しました。
 長い、実に長い沈黙です。
 まるまる5秒はあったんじゃないかな?
 僕が誰だか認識できないとかいうんじゃなくて、
 それ以前にこの現実を現実として認めるのに時間が要ったという感じの沈黙でした。

ーーリチャードさん、退院おめでとうございます、と僕のほうが先に口をひらいて、

ーー今回はどちらの病院に入院されてたんですか? また新宿の例のとこですか?

 というとリチャードさん、あの山荘動画のままの恐ろしく悪い顔色のまま、おもむろにドアの取っ手に手をかけて、

ーーひとのうちに…勝手に入ってくるんじゃない!!

 バタン!! 僕は録音盛りあげるために、

ーーリチャードさん! リチャードさん! な~んて閉まったドアを4回ほどノックしてね ww

 今回のリチャード訪問の顛末はこれきりです。
 時間にしてせいぜい十数秒ってとこ?
 でもね、今回のはこれでいいんですーー今回の僕の来訪の意は、あくまで警告ですから。
 僕等は、あなたがしたことを忘れもしないし許しもしないよ、というメッセージを伝えんがための訪問なんですから。

 実は僕等、リチャードさんの新山荘の件は、早くからもう掴んでました。
 誰が、いつ、この山荘の借地権をリチャードコシミズに譲与したかも、もう全部分かってる。
 権利者の移行は、2017年の11月20日に行われています。
 賃料は、一か年1㎡あたり 35 円。
 在続期間は 30 年。
 理窟からすると、ただみたいな安値で、もうここに永世隠居だってできるわけ。

 さらに、リチャードさん、もう住民票までこっちに移しちゃってるんですよ。
 僕は、池袋の事務所をたたんで、こっちに活動拠点をまるごと移すつもりなんじゃないか、と睨んでる。

 録音は、珍しくも失敗しちゃいました。
 あちゃあ、と思ったけど、ま、今日のところはこれでいいか、と思いなおし、駐車してあるクルマに向かいます。
 ふと見上げると雲ひとつない紺碧の空ーーうーん、空が高いなあ!!

 いずれにしても前記事であかねさんがいっているように、2015年、独立党山荘基金の名目で70万を集めておきながら
 その凍結した資金を返却もせずーー
 それに関する明細もださずーー
 すでに脱会している信者さんもいるかもしれないのに彼等に金も返さずーー
 こうして新しく誕生した新山荘にくるために党員さんたちからいちいち金をとるっていうのは、
 これはいったいどういうことなんでしょうねえ、あかねさんをはじめとする皆さんーー!?
 もし、T石くんが今回の信州花見に参加するなら、
 一口5万の会費をすでに支払っている彼から金をとるのは二重取り、いくらなんでもそれはNGでしょう。

 社会的なごくあたりまえの視点から眺めるなら、これってすこぶるイジョーなことなんじゃないのかな?

 フツーに企業されて頑張っている CHORYO さんやT社長なんかからすると、
 これは、常軌を逸した、異常極まる非常事態にしか映らないはずです。
 ええ、このようないい加減極まりない、不誠実なイカサマ営業をやっていて、
 よくもまあ「世直し」なんて寝言をほざけるもんだ、と今更ながら思いましたねえ。

 今回の訪問は、あくまでメッセージであり、軽い挨拶のつもりです。
 次回は、この新山荘をリチャードさんに譲与した〇〇氏への訪問記を掲載する予定。
 今回の僕の記事は以上ですーーお休みなさい。










 

 


◆ What happened to the mountain villa in Nagano?―あの山荘は今? ◆

2018-04-14 18:20:47 | リチャードコシミズ

 

Hello、みなさん、あかねです。

今回は、私、あかねがザ・マイケルブログをジャックさせていただきます。

 

時の経つのは早いもので、もう4月。

みなさん、今年の桜とはどんなことを対話されたのでしょうか。

 

さて、毎年春がくると思い出すのが長野のあの山荘。

山荘の名前はしろまじょさんが命名された「ARK MILEO」(アーク・ミレオ)でしたね。

しろまじょさんといえば、言わずと知れた独立党きっての才媛。

もちろんこのネーミングには素敵な“意味”が込められています。

 

~「ひつじ年で(MI)しし座で(LEO)A型の(A)リチャードさん(RK)」って意味です。

ちゃんと輿水のARKも入っております!

エンブレムは、一頭の獅子が迷える子羊たちを導いている図が良いかと。

その堂々たる獅子の額にはRKと彫られており、背後にたなびく旗の文様をよおく見ると、

なんとやきとんセットであった。(原文ママ)(しろまじょ 2015/11/26 20:15)

出典元URL: http://www.magiken.com/richardkoshimizu-blog/201511/article_221.html

 

ひつじ年でMI?

己(ミ)は「へび」だし。

これはいったいどういう意味だろ?

 

たしかに、未年は「みどし」とも読みますね。

でも、「へびどし」と紛らわしくはありませんか?

まぁ、これはたいした問題ではありません。

 

 

しろまじょさんの考えたエンブレムを忠実にイラスト化するとこんな感じでしょうか?

 

そういえば、大将って少しだけ俳優の古田新太さんに似ていますね。

 

 

 

それはそうと、大将ってA型だったのですね。

私事で非常に恐縮ですが、AB型の私との相性は最高のようです。

おまけに、しし座なのですね…これまた、射手座の私とは相性バッチリのようです。

嬉~し~い~で~す~ね。

 

「明るく陽気ないて座女性と、自信に溢れ誇りを大切にするしし座男性。

(中略)

知らず知らずのうちに、しし座男性がいらっとする一言をいっている可能性もあります。

なるべく褒めることがしし座男性と上手く付き合っていくための方法です

(星占いサイトより)

 

私は知らず知らずのうちに、大将のいらっとする一言をいっている可能性があるようなので、

以後気をつけたいと思います。

褒めるところですか…? た、大将の「シャウト」は、す、素敵です!!

 

ところで、しろまじょさん、獅子が子羊ちゃんたちを導くのですか?

子羊ちゃんたちは肉食動物である獅子(ライオン)のエサになったりはしないのでしょうか?

まぁ、そんな疑問はさておいて...。

 

 

 

前置きが大変長くなり、失礼いたしました。

ここからが本題になります。

「山荘・ARK MILEO」というのは、上の写真の民家のことです。

http://www.magiken.com/richardkoshimizu-blog/201511/article_221.html

上記URLの記事、

「RK独立党信州山荘有機農業計画のお知らせ2015/11/25」によると、

山荘は長野県上田市にあり、2015年11月25日の時点で、

「ほぼ独立党のものになることが確定している」とのことでした。

 

また、山荘を自由に使える会員の資格は2年間有効であり、

会費は一口5万円以上と非常に高額。

つまり、年会費は2万5千円以上ということになります。

 

しかも山荘は車がないと行けない場所にあり、

たとえ会員になったとしても、2年間のうちに何度利用できるのか?と考えると、

私のような貧乏暇なしの庶民には到底手の届かないセレブたちの集う山荘のように思えてきます。

 

さて、現在、この山荘はどうなっているのでしょうか?

http://www.magiken.com/richardkoshimizu-blog/201601/article_20.html

上記URLの記事「RK独立党信州山荘計画順延について2016/01/05」によると、

 

「現状は「水回りの検査修繕」など、春を待たないと実行できない事項があり、

すぐには使用できない状況とのことです。

よって、3月以降まで山荘計画を実働できません」とあります。

 

しかし、11月から会員の募集をして、翌年の春にオープンならば、

「順延の告知」などしなくても、

常識的に考えて特に問題はないかと思われます。

 

後述しますが、2月後半の講演会でも大将みずから

「長野はこの時期、マイナス4度か5度になる。ちょっと苦しい」と言っています。

水回りの修繕のほかにも、何かあったのでしょうか?

 

一応、「返金する」とは言っていますが、「中止」ではなく「順延」だし、

そもそもこのような山荘は、春にならないと使えないでしょう。

はたして返金をしてもらった人はどのくらいいるのでしょうか?

大将が自分から「返金する」と申し出ているということは、

実際に入金した人がいたということですね。

 

そして、次に、山荘の話が出てくるのは、

http://blog.livedoor.jp/matrix_zero1/archives/2107989.html

2017年1月5日の横浜講演会。

 

ネット探偵さんの文字起こしによると、

(文字起こしここから)

金を集めて取り込んでいる。

取り込んでねえんだって。貯金通帳に全部そのまま入ってるんだって。山荘のお金は。

皆さんから集めたお金は通帳に70万円あるわけ。

70万円、そのまんま通帳に入ってんの。

で、これが、再開したら使うわけ。

それを取り込んだ取り込んだって、ねえ、まあ、 70万円で山荘買えるんだったら是非買ってみて欲しい。 残念ながらそうそう安くはない。

まあ、是非とも早いうちに実現してみたいと思っているので・・・

(中略)

だから、とにかく山荘みたいな所に事務所おいて、そこで朝、4時から6時までは畑耕して、それから朝風呂浴びて、で、仕事始める。

そうやって体動かすことによって精神も鍛えながら、いい仕事していこうと考えているわけですね。

そういうときに皆さんも一緒に楽しめたら、みんなも心の開放になるし、精神的に弱くなっている人たちも 山荘でもってですね、自然の恵みに触れて、そしてリチャード・コシミズという一緒にいるとけっこう面白いオヤジだから一緒にいるだけで、けっこう精神も開放されるとおもう。

それとみんなで楽しめたらいい。

これね、一人でやったって面白くもなんともないですよ。

奥多摩の山奥に山荘買った。

で、はい、家族にいったら、「お父さん一人で行ってよ。あたしいやよ」

って、かみさんに言われて

で、娘に言ったら

「はっ?」

これで終わり。

息子は

「親父、じゃ今度貸してくれよ」

「いいよ」

「でも、親父いるときダメだよ。彼女連れてくから」

とにかくそういう感じでもって、オヤジとしては2600万をかけて奥多摩に別荘買ったわけですね。

で、いちおうその、三菱のパジェロの四輪駆動のやつを買って行くにはいいんだけど、行ったっててめえ一人しかいない。

で、ひがな、縁側に座って、もう爪はさっききったしなと、これだとね、山荘にいる意味がない。

そうじゃない。

我々の考えている山荘生活っていうのは何かと言うととにかくまずジビエ、猪なんかトラップでとっちゃいますよ。とっていいいのかな。免許が要ります。じゃあ、免許とっとけよ。

それとか、地酒美味しいよね。それとか、まあ、できたら温泉とかね。

そうやって、自由にやりたいことをやれる空間、我々自身がやれる空間を作りたい。

で、それでもって、元気を取り戻して、新たな課題に取り組んでいける。

(文字起こしここまで)

 

ネット探偵さん、すばらしい文字起こしを、ありがとうございました。

 

後半の妻、娘、息子の家族の会話や奥多摩の山荘2600万円の話は、

大将の空想話ということなのでしょうが、

どうやら会費70万円(三井住友銀行池袋支店の別口座)はいまだ預かったままのようですね。

 

順延の告知以来、新たに会員の募集もせずに、

「70万円で買えるわけがない」とひらきなおる。

放っておいても増えるはずはないのに、どうするつもりだったのでしょうか?

 

2015年11月25日に募集し、翌1月5日に順延の告知。

そして、山荘の「やや」具体的な話がでてきたのが、

さらに一年が経過した2017年1月5日。

 

たったの1か月あまりの間に70万円もの大金を集める手腕もなかなかのものですが、

1年間、何の情報もないまま返金を要求せずに、

ひたすら山荘のオープンを心待ちにしていた党員さんたちの気持ちを考えると心が痛みます。

 

それが、やっと「それらしい話」を先日の講演会で聞くことができました。

私の思い違いでなければ、これは長野の山荘の話なのではないでしょうか?

 

https://youtu.be/zLBnK5hvnA4?t=158

奈良桜井講演会(2018年2月17日)

 

(文字起こしここから)

※    3月~4月の講演会のスケジュールを読み上げる。

 

何をとち狂ったか、入れられるだけ入れちゃって、自分で首がまわらなくなって、

でも考えてみたら、近場ばっかりで、

福島程度しかいってないし、九州はないしね。

北海道もないし、東北もないしということで、

遠いところ来てくださいという、ご依頼があれば行こうかなと。

 

それからですね。

これらの遠征とは別にですね。

何やら長野界隈でやろうかなというと、

「うんうんうん」と、うなづく人が3人くらいいるわけですが、

あとの人は「なんで長野なの?」という感じですね。

 

えー、その分、ちょっと考えてください。

もうちょっと暖かくならないと、長野県は今、マイナス4度、5度になりますので、

ちょっと苦しい。

標高が高いのでね。

 

えー、ということで、どんどんどんどん講演が先走って決まっていると、

そういうなかにも裏社会の崩壊というものが、だんだんだんだん見えてくるということで、

はっきりと先が見えつつあるような

展望の上にのっかって講演会もやっていこうかと思っています。

 

えー、実は、その、講演やらないでいると、体調悪いんですね。

仕事してないと体調悪いの。

なにかやってないとダメなのね。

無理をして車を10時間運転して長い距離を移動してきたりする。

それをやっていると健康でいられるという、不思議な関係がありまして、

 

まっ、最近はですね。

気功の先生に遠隔でもって、治療していただいたりしてまして、

知らないうちに病気が治っている、よくなっているという状況もあるみたいです。

(文字起こしここまで)

 

長野といえば山荘、山荘といえば長野。

それにこれは、暖かくなってからの話のようですので、

もしやもしや、あの山荘の話なのではないでしょうか?

 

もしそうなら、すでに70万円分も会費が集まっているのだから、

まず会員登録した人たちに、告知してあげないといけないのではないですか?

 

上田市の山荘のオーナーは、

東京の仲良しカップルだとお聞きしたことがありますが、

この人たちはまだ工作員認定はされていないのでしょうか?

気功の先生に遠隔治療してもらわなければならないほど体調がお悪いようなので、

山荘があるのならば、ゆっくり静養してください。

 

とにかく、2015年11月に会費を払った方で、

今後、山荘の利用予定のない方は、ぜひ返金請求をしてください。

 

ところで、どんな山荘だろう?

木の香りに包まれたおしゃれなコテージ風の山荘ならいいなぁ。

例えば、会員資格のある2年の間に1度だけ、1泊だけ使うとすれば5万円かぁ~。

それに現地までの交通費も必要ですね。

 

会員資格のある2年間は、

工作員、保険金殺人犯、覚せい剤中毒者認定なんてされませんよね?

 

大将、それだけは約束してあげてください。

そのくらいの特典がないと、5万円も払う人はいませんよ。

 

 

                     ผมเอาประโยชน์จากภาพถ่ายของคุณ ขอบคุณ


1泊5万円なら、こんな山荘でしょうか?

でも、利用上限回数は決められていないので、2年間ここに住みつくとしたら、

家賃月2,083円なので、そんなに悪くはないのかも?

寒いのと虫の嫌いな私は残念ながら無理ですけど、

 

それでは、みなさん、ごきげんよう。

おやすみなさい。

       
    All Written by あかね


◆ リチャードコシミズ名古屋裁判の日取りが決定しました!◆

2018-04-05 09:13:11 | リチャードコシミズ

 

 Hello、皆さん、リチャードコシミズ名古屋裁判の日取りがようやく決まりましたので報告しますーー。


   <リチャードコシミズ裁判(原告は CHORYOさんTさんの案件)第一回口頭弁論>

 ■ 平成30年6月8日(金)

 ■ 15:00~

 ■ 名古屋地方裁判所904号法廷

 なお、前回の指定日同様、代理人弁護士以外に対しては所持品検査が実施されますので、
 出廷される場合はその旨ご承知おきください。


 
いや~、楽しみですねえーー!! (^0^)/
 あれだけ見苦しく逃げまわっていたリチャードさんが、今回はどんな風に反応されるのか?

1.果たして今回、リチャードさんはこの名古屋地裁での口頭弁論に出廷するのでしょうか?
  それとも、もしかして……バックれるんでしょうか?

2.さらにはリチャードさん、今回はこの口頭弁論のこと、自身のブログで告知するんでしょうか?
  告知して、党員たちに這ってでもきてください、こんな面白いことは二度とない、
  と例によってまた呼びかけるつもりなんでしょうか?
  前回はそれやって、REDLILYさん、しろまじょさん、母うさぎさんくらいしか「行きます!!」といわなかったのに……(ToT)

    あのみじめな思いをまたもや繰り返そうというんでしょうか、リチャードさーんってば~!?
  今度アレ再演しちゃったら、いくら鈍々の党員さんたちでもRKの落ち目っぷり、気づいちゃうんじゃないのかな~♪
  うーん、解説の吉田さん、プロとしての予測をぜひ聴かせてください。

ーーえーと、彼はねえ、あんまりプライドとかこだわらないタイプだからねえ…。
 目先の危機を避けるためには、あんなに忠実だったザガロくんまで冷酷無情にかーんたんに切り捨てられるんだから。
 その線から読むと、また入院バックレみたいな大技カマす可能性も、ま、あるんじゃないでしょうかね…。
 
  ふむふむ、入院バックレですか。フツー実戦じゃ使えない大技なんだけどなあ…。

ーー彼ならやりますよ。ていうか、やるでしょう。ま、くる可能性は相当低いとボクは見てる…。

  それは、失礼ですが、どうしてですか?

ーーくるかこないか以前に、裁判に関する記事をブログに挙げることすらやらないかもしれませんよ、もしかして…。

  まさかあ…。

ーー前回、党員を名古屋に呼ぼうとして、アクティヴな反応が予想以上に少なかったことが相当応えてるんじゃないか、とボクは思ってる…。

  ほう。リチャードさんにもそんな殊勝な心があったんだ…。恥を解する心なんてないと思ってましたよ、僕は。

ーーいや、彼の場合、恥を解する能力がないわけじゃない。その…一般のひととは優先順位がちがってるんですよ…。

  といいますと?

ーー彼の自己肯定っていうか、彼のそれは一般の場合とはもう位相からちがっててね…。まわりから嫌悪され、怒られ、呆れられ、愛想をつかされ、
 「こいつはもうダメだ。相手にしていられない」と思わせることによってのみ、いままで生き伸びてこれたんだから…。
 それがリチャードコシミズの処世術であり、彼はそのやりかたしか知らないんです。
 バカにされ、遠去けられることによって、いままでなんとかやってこれたわけ。
 彼の勤めていたムサ〇〇〇〇〇、アー〇〇〇での迷惑言動を思い出してください。
 それから、あの非論理極まる準備書面を思い出してください。
 前妻への対応を、そよ風への理不尽を、ザガロくんへの薄情を思い出してください。
 彼の組織「独立党」っていうのは、そうした彼のアイデンティティーを守るための保護装置なんですよ。
 「独立党」の存在意義なんて、それしかない…。
 リチャードコシミズは歩く理不尽であり、喋るカオスであり、「独立党」はそうしたダメキャラである自分に拍手を送り、
 イエスといって抱きしめてくれる唯一の世間なんですよ…。 

 うーん、そこまでいいますか。なんともそれは…、凄い解釈だな…。
 保護装置というより、なんだかそれ保育器みたいだな。とするとダッチ・マザーじゃないですか、まるで…。
 それはそうと、吉田さん、第一回の名古屋口頭弁論、彼は、きますかね…?

ーーどうでしょう? 常識を弁えた、他人への気遣いのできる人間だったらある程度の予測もつけられますが、彼の場合はちょっとねえ…。
 ク〇ー〇ーさんのときと同様、また反訴状書いて裁判引き延ばしにかかるかもしれないし…。
 そのあたりの姑息なリチャード反応が、いちばん現実的といえば現実的な読みかなあ? 

 いやいや、ありがとうございました。
 もうそのあたりで結構です…。いやいや、どうも…。
 独立党の勇士の皆さ~んーーそういうわけで名古屋裁判の日取りが決定しましたんで、
 6月8日には、あなたがたの大事な大将を守るために大挙して名古屋地裁に押しかけてあげてくださいね
 本日の僕の記事は以上ですーーお休みなさい…。