茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

あれから2年が経ちました

2013-08-19 07:00:00 | 雑記

ブログ「goo」へ参加して昨日(18日)で2年が経ちました。

旅好きで「気儘な一人旅」を何度もして来ました。

多くの写真に説明を加え製本し諸先輩や友人に贈呈する予定でした。

出版社に相談するとブログを書いていたら安く製本が出来ます。

ブログ ???

日経に「おやじの おやじのためのブログ」が紹介されています。

凸版印刷が主催するので安心して参加しました。

2006年末に http://relog.jp/Golfun で登録しました。

ブログの書き方は難しいですね。

itoitoさんからの贈り物  

記載方法に慣れるまで書いた記事がタイムオーバーで消失、

悲しい思いを何度もしました。 

その時、パソコン教室のitoitoさんにアドバイスや資料を頂きました。

itoitoさんのお蔭でブログを続けることが出来ました。

感謝しています。

BobCatさんのお家です   

itoitoさんからブログ仲間の懇親会に誘われ多くのブログ友達が出来ました。

「江戸オフ会」です。

「江戸オフ会」で三面相さんが同じ職場だったという奇遇もありました。

 

BobCatさん宅には2度も訪問、房総のマンションで大宴会

楽しい思い出が出来ました。

2011年8月に「いい色」が閉鎖されました。

 

「いい色」に記載されたマイ・ブログ 

いろいろ検討して「goo」 に加わって2年が経ちました。

「江戸オフ会」の伝統は各地に広がっているようです。

去年は「根津オフ会」でBobCatさん、クラカメさん、築地のタコさん、

Saas-Feeの風さん、青龍O段さんなど大勢の人達と会いました。

BobCat さんのマンションからの眺め  

学生時代の友達や職場の友達とは会う機会が減ってきました。

しかし、ブログ友達が大勢出来たのは素晴らしく生き甲斐を感じます。

良い仲間が多いからでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

goo にはタイム・オーバーがなく安心です。

gooにはフォトチャンネル、Youtube、リンク、地図貼り付けなどの機能があります。

これらの機能を使うとブログが華やかに感じます。

ベルさんのレクチャーで多くの機能を使えるようになりました。

在籍2年達成に ベルさんから記念の贈り物  

製本はしないで友人へブログのホームページを教えました。

友人達からブログを見ているよ!

ブログは私の生きている証になるでしょう。

 


写真を見ると思い出します 八ヶ岳縦走

2013-08-12 07:00:00 | 雑記

上京して初めて登山したのは八ヶ岳連峰でした。

 高校時代のクラスメイトと1955年11月、連休を利用して

新宿発の松本行き列車に乗り小淵沢で小海線へ

乗り換え清里駅に到着。

侘しい駅舎を後にして美ケ森を通過。

急傾斜をひたすら登り赤岳山頂(2899)へ着きました。

山頂から眺めると雲海に聳える富士山は神々しいです。

赤岳山荘に1泊、熟睡して御来光は拝めません。

早朝は寒いです。

初めて肌で体験するマイナス10℃以下の世界です。

横岳(2825)硫黄岳(2742)夏沢峠から天狗岳(2646)を

縦走し茅野駅から無事新宿駅へ着きました。

八ヶ岳に魅せられて翌年1956年8月、夏休みに

今度は大学のクラスメイトと日帰り登山をしました。

小淵沢駅から長い裾野を歩いて編笠山(2524)と

権現岳(2704)を登りました。

2年続けて八ヶ岳を縦走しました。

長野に赴任した時、かみさんを清里へ連れていきました。

八ヶ岳に登って58年も経ちました。

清里はとても洒落た町に大変貌、素敵な町になっていました。

 写真の色は変わりましたが 八ヶ岳の思い出は変わりません。


 


茨城から発信します 水戸芸術館現代美術ギャラリー

2013-08-09 07:00:00 | 茨城紹介

かみさんはデパートでショッピング。

その間に水戸芸術館で過ごしました。

曽谷朝絵展「宙色」(そらいろ?)SOYA ASAE EXHIBITION

”sorairo ”を見て来ました。

 曽谷朝絵(美術博士);東京芸大大学院在学中から淡い光に溢れた

バスタブなど、身のまわりの品々や日常の光景を描いた

絵画で注目を浴びています。 

近年はインスタレーションやパブリックアートにも活躍の場を広げています。

彼女は水戸の中心市街地を舞台にしてパブリックアートを展示しています。

インスタレーションとは、元の意味は「設置」「展示」

「インストールする」という意味であります。


中国や韓国では「装置芸術」「設置芸術」などと呼ばれるようですが、

日本では一般に「インスタレーション」の名称が用いられています。

 

大きな丸いクッションに寝そべって天井や

壁に描かれている淡い絵にミラーボールの光が投影されます。 

幻想の世界をさまよっているようでした。

インスタレーションは基本的には一時的(テンポラリー)なものであり、

展覧会期が終われば撤去されてしまい人々の記憶の中にしか残りません。

以前、2回インスタレーション作品をここで見ました。

どこでどのように試作するのかわかりません。

上から3枚目の作品が撮影を許可されています。

他はポスターをスキャンしました。

記憶に残っても記録に残らない美術作品

不思議な気がしました。

 


庭の花 昔の写真を整理しています

2013-08-07 07:00:00 | 雑記

八重?のハイビスカス 

朝から雨が降り続きサウナの中にいるようです。

今年も千波湖の花火大会、黄門祭りにも行けずに終わりました。

昔のCDを調べていると面白い写真が見つかりました。

自分を振り返ってみると高校までは郷里、日田市で過ごしました。

学生時代は東京で、勤め先が茨城で水戸市が墳墓の地になるでしょう。

委託を受けて長野でもすごしました。

長野にいた頃は、土・日・祝日は貪欲に走り回りました。

今、当時の長野の風景を撮って保存していたCDを整理しています。

長野は冬季オリンピック開催で活気にみなぎっていました。

昔を思い出すのも楽しいですね。