茨城の山は今 真っ赤に燃えています。
袋田の滝を目指したが交通渋滞で XXXX
高萩の花貫峡谷へ着きました。
マイカーは通行止め XXXX
毎年マイカーで峡谷へ行けたのに目的地までバスを運行。
竜神狭の大吊橋へ向かったが大混雑、
バンビージャンプが始まっていました。
ここも諦め西山荘へ行きました。
入場券を買ってご隠居所へ行くと平成の大改造中です。 ↑
例え西山荘が壊れても紅葉は綺麗に色づいていました。
記念の写真を撮っているようです。
西山荘は1690年に建設され、隠居した黄門様が1691年から
1700年に亡くなるまでここで過ごしていました。
黄門様はここで歴史書『大日本史』の編纂に尽力しています。
西山荘は水戸徳川家伝来の歴史的資料を保存している
財団法人徳川ミュージアムが管理し一般公開しています。
2011年1月にSaas-Feeの風さん、2012年3月に三面相さん
今は震災の被害で破損した家屋は再建中でした。
梅の季節、菖蒲の季節、紅葉・黄葉の季節も素晴らしいですね。
楽天やりましたね!
東北を応援しました。
勿論、黄葉の阪神も!
週末に紅葉の名所に行ったのは甘かったです。
今年は紅葉が綺麗で観光客が多いです。
と、思うも、タイガースよ、何とかしろぉ~~~って、吠えていました(/。\)ヽヽヽ
残念でしたね。
でも最後の写真を拝見すると西山荘の紅葉が綺麗で
よろしかったですね。
袋田の滝はライトアップ、竜神大橋はバンビージャンプが
TVで放映され人気が一層出てきたようです。
紅葉シーズンはもう無理でしょう。
長野へは戦場ヶ原、金精峠を通って良く行きました。
紅葉が綺麗でしたが今は通過出来ないのですか?
残念ですね。
地元の人でも なかなか近づきがたくなったようですね
栃木でも 昔は戦場ヶ原の中に マイカーで乗り付けたのですよ!
今では考えられないことですが・・・
大阪や奈良の紅葉をTVで見ました。
素晴らしいですね。
県内の紅葉の名所は大渋滞です。
天気が続くので観光客が早くから来ています。
そちらは天気が悪くて気の毒です。
大阪も昨日はポカポカ陽気、紅葉もピーク、いかちゃんが歩いた奈良も大賑わいでした
たくさん撮りましたね 綺麗です!!
どこに行っても渋滞に巻き込まれそうですね
こちらは天気の悪い日が続いてますよ
時間を作って来てください。
案内しますよ。
紅葉の季節が良いですが観客が多いですね。
西山荘は紅葉の季節が一番でしょう。
依る年には勝てなかったのでしょう。
西山荘も水戸の弘道館も改修が続いています。
湘南ジージさんの宣伝で観客が殺到したのでしょう。
紅葉狩りで毎日忙しいです。
写真の整理に追われています。
梅や菖蒲の時期も素晴らしいですが
秋の紅葉の季節が一番良いですね。
リンク有難うございます。
悠作は行ったことがありません。
西山荘の紅葉もいいですぇ。
西山荘も壊れたのですか!?
久しぶりに鎌倉を一周して来ました
何処から湧き出たのかと思わせるような人出!
早々に海岸通り経由で帰宅しました
袋田の滝の紅葉も見たかったですね
次回に期待します
四季それぞれ、楽しめる庭園でよいですねぇ。
池、竹と紅葉、絵になりますね。
このブログ、リンクトと手レースバックさせていただきました、ご了承ください。
今朝は有難うございました。
肝心の三面相さんは何のことか分からずに驚いたでしょうね。
リンクするときコピーを間違えました。
ブルーのカワセミを期待しています。
綺麗な所には大勢人が集まりますね。
バスでピストン輸送は不便だから諦めました。
天気が良いので週末に行ったのは愚かでした。
交通の便が良くなったので混雑はひどいですね。
お帰りなさい。
こちらは今紅葉・黄葉が見ごろを迎えています。
観光客が大勢で人気の場所は近づけません。
無理はしないでください。
今日はカワセミさんに、会って来ましたよ(^^♪
カワセミブルーが素晴らしかった(^^)
でも短めに切り上げて帰りました。
今日は、何年か振りで親子でお買い物に行きました(*^^)v
昨日 こちらの紅葉の名所も駐車場は満車でしたよ
きっと県外からのお客も多いのでしょうね。
一昨年だったか竜神大橋に行きましたが
さほど混んではいませんでした。
もっとも平日ではありましたが。
休眠中にはお立ち寄り戴き有難うございました。
池に映る紅葉素敵ですね~此方も漸く紅葉の見ごろを
迎えています。
今後ともに宜しく願いいたします。
この方法は沢山写真を撮った時には便利です。
この方法はベルさんに習いました。
休日に紅葉の名所は何処も混雑しますね。
有難うございます。
池があると紅葉も鮮やかになりますね。
西山荘の建物は残念でしたが紅葉はとても綺麗でした。
ここはあまり遠くないので春・秋には毎年行っています。
紅葉は綺麗でしょう。
京都の紅葉も見せてもらいました。
日本中が綺麗ですね。
またお会いしたいですね。
西山荘も弘道館も修理が遅れて来年の
梅まつりは出来ないでしょう。
紅葉の一枚一枚をこうして拝見していますが
最後の掲載はとても好い方法ですね
ふーちゃん出来そうにないですよ
過去の画像を幾度となく目にしても
その時の思いは変わりなく湧くことでしょう(^_-)-☆
何処へ行っても紅葉の名所は車で渋滞
しています。
一番下から2番目の風景の写真は空と
紅葉が川面に映ってとても良い作品だと
思います。
四季を通じて楽しめますね、良い場所ですね。
いかちゃんも琵琶湖畔、京都で愛でてきました。
でも今年は特に短い秋、早々と冬入りですね・・・
本体が見られなかったのは残念ですが
紅葉がきれいな静かな様子が伺えます。