アイデアリズム idealism daydream

右耳裏の付け根の癤(せつ) 少し化膿しているので切開せず薬で治すことに 2024年01月11日 せつ(癤)が治って治療完了・ヘパリン類似物質油性クリームを処方してもらった 2024年01月16日

[前回から]

2024年01月11日


・うぬ…まだかのぅ…

 急患の方が入ったみたいで1時間半くらい待って、ようやく診察です。

癤(せつ)が急に膨れて破けてしまいました。切開で治してもらえないでしょうか…」
「んー、少し化膿しているので今度は別の抗菌薬を試してみましょう。それにしても癤ができやすい体質なんですかねぇ…」
「さぁ…」


・服用は前と同じで「ケフラールカプセル250mg(セファクロル)」
・塗り薬は「フシジンレオ軟膏2%(フシジン酸)」へ変更

 フシジンレオ軟膏は以前(たぶん1年半くらい前?)使っていて「かなり残っている」のですが、封を開けてしまったので「もったいないけれど新しいものを使う」ことにしました。


・病院で処置してもらったのでコレを参考にしたいと思います(たぶん大差ない)


・お風呂に入った後、絆創膏にフシジンレオ軟膏を塗って患部へペタリ


・病院代は600円


・お薬代は880円


・次回は15日から18日に来てね

 ケフラールカプセルが火曜日(1月16日)に切れる予定なので、そのあたりに来院予定です。

2024年01月16日



「(右耳裏のせつの)傷口がふさがったので治療完了です。数日間はせつだったところにお薬(フシジンレオ軟膏)を軽く塗っておいてくださいね」
「ありがとうございます」
「他に何か困ることがありますか?」
「手がガサガサで困っています」
「それではクリームをお出ししておきましょう。かゆいところがあったらコレを塗ってみてください。また困った事があったら来てください」
「ありがとうございます」

 そういうわけで「せつの治療は終了(長かった…)」で「手のガサガサのお薬」を処方されました。


・かゆい時だけの塗り薬(回数制限あり)「ネリゾナ軟膏0.1%(ジフルコルトロン)」と保湿剤(回数制限なし)「ヘパリン類似物質油性クリーム0.3% 日医工(ヘパリン類似物質 外用薬)」

 ハンドクリーム基礎化粧品だけれど、ヘパリン類似物質は医薬品(治療薬)なためか、


普通に効くッ!! (おそらくロコベースリペアクリームと同等くらいだと思う)
ジェネリック医薬品なので基本的に安いッ!! (日医工は近年業務停止命令を受けているので若干の不安はあるものの)
・ロコベースリペアクリームは「手洗いしても取れにくい」、ヘパリン類似物質油性クリームは「手洗いすると取れやすい」という違いがある

 とりわけ費用は、


・病院代は1,280円


・お薬代は670円

 そんな今日この頃。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事