
花粉の季節なのです
と、言う事で、さっそく花粉症のお薬を処方してもらいました。いつもなら処方について、ああでも無いこうでも無いと"イロイロと難癖をつける病院側としては嫌な患者"の私なのですが、今回は先生におまかせする事にしました。
ほう、「ザジテンカプセル1mg(成分名:ケトチフェンフマル酸塩)」とな・・・?!
薬剤師さんに聞くと「かなりオーソドックスなお薬」「結構眠たくなる」そうです。
仕事をしていた時は眠たくならないように「フェキソフェナジン(商品名:アレグラ)」を指名して処方してもらっていたのですが、今は求職中ですので、
・眠たくなろうが無かろうが関係無い
・毎日が春休み
という状況なので「効きさえすればそれで良い」のです。
まぁ、アレグラやら小青竜湯は効きが弱い感じがしていたので、今回は期待が高まりつつ。
あ、注意点を一つ。花粉症の人は既に知っていると思われますが念のため。
花粉症のお薬は花粉が飛び始める前から服用しておくと良い
と思います。
私の経験では薬を毎日服用している状態で効き出すのは大体1~2週間後です。本格的に花粉のシーズンがやってきて、あわてて薬を服用してもあまり良い結果は得られないと思います。
また薬は作用と副作用が必ずありますので(多くは倦怠感や眠たくなる等)注意して下さい。
シーズン到来の前に予め練習として服用しておくと「上手に服用する(一日の中でいつ頃服用するのか人によって違うので)」「体に薬を慣れさせる」「薬が体質に合わない時は変更してもらう」事ができますので。
と、そんな感じです。