としょかんのひとりごと

市貝町立図書館・歴史民俗資料館

お知らせ

 

6月の図書館イベント  

6/23(日) 第3回 としょかん小祭り

 

としょかん小祭り ブックフリーマーケットin図書館小路出店者募集中

詳細は図書館へお問い合わせください。

 

6/22(土)~7/7(日)七夕かざり

期間中、図書館の笹に願い事の短冊を自由にかざることができます。

 

【お問合せ:68-4380(図書館)】

 

 

 

歴史民俗資料館のイベント

※資料館休館日は図書館と同じです

6/1(土)~7/14(日) 刊行記念「市貝町の宮大工・彫物師展」

昨年度刊行された「市貝町の宮大工・彫物師」について、神社や彫刻の魅力を紹介します。

 

【お問合せ:68-0020(生涯学習課)】

 

 

新刊ですよー!

2014年04月29日 | 図書館

こんにちは

今日は、風が強いですね。

空色も、なんだか調子が良くないし…

今日、明日明後日と天気が悪いとのことですので、

お出掛けの際は、注意が必要ですね

今日は、新刊が届きました。

話題の本も入ってきてますので、

紹介しますね。

一般書

女のいない男たち

    村上春樹著 文藝春秋

海うそ

      梨木香歩著 岩波書店

47都道府県ケンミン性の秘密

      山下龍夫著 幻冬舎

言の葉の庭

   新海誠著 KADOKAWA

ゆかいなお魚

 鍵井靖章著 パイインターナショナル

HHhH-プラハ、1942年-

 ローラン・ビネ著 東京創元社

 

お次は、児童書です

児童書

だいすき、でも、ひみつ

     村上康成著 文研出版

まよなかのたんじょうかい

     渡辺有一著 鈴木出版

どのこかな?

 ヒド・ファン・ヘネヒテン著 ブロンズ新社

おべんとうめしあがれ

 高原美和著 視覚デザイン研究所

伝説のエンドーくん

      まはら三桃著 小学館

路上のストライカー

 マイケル・ウィリアムズ著 岩波書店

 

 如何でしたか?今週は、新刊がたくさんはいりましたので、

是非、見にいらしてください。

 明日4月30日(水)は、月末資料整理日

休館日となっておりますので、

ご注意ください。

本をご返却される方はブックポストへお願いいたします。

また、視聴覚類は破損の恐れがありますので、

お手数ですが開館日に直接カウンターにご返却ください。

よろしくお願い致します。

ではでは

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収蔵展「食事と生活用具」特別展示「円空仏と道教坐像」

2014年04月27日 | 歴史民俗資料館

GW2日目です。天気もバッチシですね!

早朝、館長が芝ざくら公園を見に行ってきたみたいです。

咲き誇ってますね。

朝もや、朝焼け、幻想的ですね

昨日は、2000台以上も車が来て、

大盛況とのことです。

GW、是非とも行きたい場所の1つですね。

 

さて、昨日4月26日から、歴史民俗資料館では

収蔵展「食事と生活用具」

  特別展示「円空仏と道教坐像」

が始まりました!中の様子は、どうなっているのかな?

いっとくんも中が気になっている様子です。

桐火鉢に南部鉄瓶、右側にあるのはたばこ盆です。

たばこ盆は、喫煙具の一式である、煙管、火入、

灰吹を収める盆、とのことです。

立派なお釜ですね。

また、引き続き特別展示として

円空仏と道教坐像を展示しております。

その他にも、たくさん展示しておりますので、展示を見て、

昔の食事風景に思いを馳せるのも一興かと思います。

展示は、6月1日までしておりますので、

是非足をお運びください。

 

 明日は休館日となりますので、ご返却の本がありましたら、

ブックポストへお願いいたします。また、視聴覚資料をご返却の

際は、破損の恐れがありますので、開館している日に直接カウンターへ

お持ちください。

ではでは


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休スタート!

2014年04月26日 | 図書館イチオシ

こんにちは

GW快晴でスタート!

気持ちのいい一日です。

『今日はこれから出かけるので!』と

開館前に来てくれたご家族の方…

学童野球の応援団!?  

お揃いのTシャツを着たお母さん方・・・

朝からたくさんの方が来館してくださり、嬉しい限りです。

GW中、28日(月)は休館ですが

5月6日まで図書館は開館していますので

是非、きてくださいね

 

さて、今日は土曜日イベント開催日

みんなで図書館カレンダーのしおりを作りました

図書館の休館日はいつかな?

5月のカレンダーのお休みの日に〇をつけて~

型抜きパンチやシールでデコったら

ラミネートして完成~

おうちで使ってね!

 

GW期間中、ぬりえや絵本の紹介POP作成など

いろいろなメニューをご用意して

みなさんのご来館をお待ちしています

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から!

2014年04月25日 | 図書館

こんにちは

明日からワクワクのGWが始まりますね!

企業によっては11連休なんてはなしも聞きますが(うらやましい)←心の叫び

市貝図書館、暦の赤いところも、青いところも開館します

スタッフ一同心の叫びをどこかにすっ飛ばし!

みなさんのお越しを心よりお待ちしています。

おりしも、只今『こどもの読書週間』期間中

館内でもイベントをご用意していますからね!

連休初日は土曜日!

土曜日のミニイベントは

これ!

5月の図書館カレンダー付しおりを作っちゃう!

これは、普通のカレンダー

図書館の休館日は違いますよ?

自分で図書館の休館日に〇をつけて

しおりをみんなでつくろうね!

とっても簡単だから、小さいお子さんも是非ご参加くださいね

シールカードを持って、10時半に図書館に集合~♪

 

さて、こどもの読書週間ということで

今日も絵本の紹介をさせていただきます

今日紹介する絵本は

『矢村のヤ助』 かこさとし 作・絵

この本非売品なんです。

からすのぱんやさんでおなじみの絵本作家

かこさとし氏の米寿記念出版作品で

かこさとし氏より公図書館へいただいたものです。

これからの、益々のご活躍をお祈り申し上げますのと同時に

感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

みなさんも、図書館へいらしたら是非お手にとって

読んでみてくださいね。

 

「鶴の恩返し」を思い浮かべるこの絵本

鶴を山鳥にかえ、おはなしも結末も違いますが

ふと、この山鳥が市貝のサシバに思えてしまったのは

私だけでしょうか…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの読書週間~スタッフおすすめの1冊~

2014年04月24日 | 図書館

 こんにちは

いいお天気ですね陽射しが強くて水分が蒸発しちゃいますねっ

 

 さて、今日は「こどもの読書週間」2日目

スタッフのおすすめ本を紹介します

「けんかのきもち」 柴田愛子・文/伊藤秀男・絵(ポプラ社)

 こどものけんかって、好きです。本気で物事を言い合ったり、取っ組み合いになって

我を忘れてぶつかり合う。全身全霊で気持ちをぶつけ合うって感じかなぁ・・・

涙も鼻水もおかまいなし、人間の欲望・感情みたいなもの全て出し合って、

そして最後は「ごめんね」で仲直り

生きているって感じだね

 

大人になると、我慢することが多くなってこんな気持ちはなかなか味わえない

大人にもこどもにもおすすめの1冊です

 

 本日も夜7時まで開館しています

図書館に遊びに来てくださいね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの読書週間がはじまりました!

2014年04月23日 | 図書館

こんにちは

4月23日です。

本日から

「こどもの読書週間」

が始まりました!

去年の秋の読書週間の標語は

「本と旅する 本を旅する」でした。

今回は

「いつもいっしょ、本といっしょ。」

ポスターの絵は、絵本作家の荒井良二さんによる、

顔のある気球?が描かれています。

この期間(5月12日まで)、図書館では

様々な企画をご用意しておりますので、

是非図書館を利用して、

本と仲良くなってください!!

ブログでも、読書週間中に、

ちょっとずつ、図書館スタッフのおススメの本を紹介していきたいと考えております。

今日は、この本のご紹介!

スース―とネルネル

   荒井良二著 偕成社

読書週間のポスターを描いた荒井良二さんの

絵本です。

表紙の左にいるのがスースーくん、

右のふとんをもっている子がネルネルちゃん。

窓から夜が入ってきて、そこには時計のおばけが。

おばけに吸い込まれたスースーとネルネルは、

不思議な世界を

「ちょっと コワイね」 「たのしいわよ」

といいながら進んでいきます。

最後は時計から出てきて、ふとんでおやすみ。

自由に進んでいく物語は

「次はどうなるんだろう?」と思わずページをめくる手を

動かしてくれます

絵本コーナーの「あ行」のところにありますので、

是非読んでみてください

 

読書週間、たくさん図書館を利用していただけると嬉しいです。

ではでは

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の新刊&こどもの読書週間イベントのお知らせ!

2014年04月22日 | 図書館

 こんにちは

今日は朝から汗ばむような陽気でもすこ~し雲行きが怪しい

 

 さて、火曜日は新刊が届く日ですね

今日はたくさんの新刊が入りましたすでにチェック済新刊コーナーに並びましたので

ぜひ借りに来てくださいね

一般書

「ただ一人の幻影」 森村誠一・著(徳間書店)

「ソナチネ」 小池真理子・著(文藝春秋)

「醒めながら見る夢」 辻仁成・著(角川書店)

 

児童書

「税ってなに?1・2」 三木義一・監修(かもがわ出版)

「闇の本」 緑川清司・作(ポプラ社)

  この本は「あったらいいなこんな本」に希望があった本ですね

 

幼児書

「ねむいんだもん」 福田幸広・写真 ゆうきえつこ・文 (そうえん社)

「どうぶつたちはしっている」 イーラ・写真 マーガレット・ワイズ・ブラウン・文(文遊社)

 

 他にも面白そうな本がたくさん入りましたどうぞご覧ください

 

 続いて、明日からのイベントのお知らせです。

明日 4月23日~5月12日までこどもの読書週間です

「いつもいっしょ、本といっしょ」

を合言葉に本に親しみをもっていただけたら嬉しいです

 図書館ではさまざまなイベントを用意しておりますので、休みの日には家族そろって参加してくださいね

大人も子供も参加できる「ぬりえコーナー」

参加したら「いっとくんオリジナル缶バッチ」もらえるよ

ポップを描いて本の木「海ver.」に飾ろう

ポップを描くとシールカードにシールがもらえるよ(1日1回)

シールカードがいっぱいになるとくじがひけるんだ

ちょこっとおまけ・・・

階段手すり下に海登場

魚たちが泳いでいるよ

「ねこざかな」「へんないっとくんカメ」が隠れているよ!探してみてね~

 

明日から「こどもの読書週間」始まるよ~

たくさん本を読んで、心も体も元気になろう

では、また明日ね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンボの会のおはなし会とイベントお知らせ♪

2014年04月20日 | 図書館

こんにちは

今日から市貝町の道の駅がオープン!

栃木県内では22番目に出来た道の駅だそうです。

これを機に、また市貝が盛り上がっていくと良いですね

 

本日図書館ではダンボの会によるおはなし会を開催しました

話が始まると、集中して聞いてくれました!

参加いただき有難うございました

ダンボの会のおはなし会でも、シールカードに貼るシールをもらえますので、

参加してシールを5枚集めてくじを引こう

 

続きまして、4月23日(水)からの「子ども読書週間」イベントのお知らせをしますね

いっとくんぬりえをやったら、

いっとくんオリジナル缶バッチを差し上げます

 

大人も子供もぬりえコーナーで楽しんでもらえますよ

ただし、ひとり一回の参加となります 

カウンター横に「ぬりえコーナー」を設けましたので、スタッフにお声掛けください。

2種類のぬりえ・好きな用紙を選んでね

             

ぬりえの作品は、入口正面のところに「ぬりえギャラリー」コーナーに掲示しますよ

       

こども読書週間期間限定のいっとくん缶バッチ

GETするため、ぜひ図書館にお越しくださいそしてぜひ参加してみてください。

おまちしてます

明日は、休館日となりますのでお気をつけくださいね

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとでのぼる人形をつくって、みんなできょうそう!

2014年04月19日 | 図書館

今日は土曜日です!

毎週恒例の土曜日ミニイベント、今回は

「いとでのぼる人形をつくって、みんなできょうそう!」

をしましたよ♪

まずは、厚紙に好きなシールを貼って、ライオンさんだ!

裏面に「ハ」の字になるようにストローをテープで固定します

そして、ストローに糸を通して完成だ!!

さ、あそぼーあそぼー

手に糸を掛けて、左右交互に引っ張ります

おいっちに、おいっちに。お、みんなどんどん上手く

なっていくねぇ。

最後は、みんなで競争だ!

さあ、準備は良いですか?

ヨーイ、ドン

 

おまけ

館長が昔つくったお猿さんの人形!

糸がとても長くて、上まで行くのに一苦労!楽しいな

 

さて、4月23日(水)から、読書週間が始まります。

それに合わせて市貝町立図書館では様々なイベントを企画しております。

今回はそのイベントの一つ

「本の木」についてちょっと紹介しちゃうぞ

本の木、今回のテーマは海です!おさかなさんがたっくさん

ここに、

自分の好きな本を紹介したポップを貼っていきます。

ポップを描いてくれたら、シールカードにシールを一枚

ペタ。シールを5枚集めると、くじ引きができるので、

図書館に来たら描いてみてね!

 

明日4月20日はダンボの会による「おはなし会」を開催!

 【時間】 10:30~11:30

 【場所】 おはなしコーナー

参加して、シールカードにシールをふやそう!

 

本格的に暖かくなってきましたね。外におでかけするとき

なんかは、是非図書館にも立ち寄ってみてください。

ではでは

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の土曜日イベントは!

2014年04月18日 | 図書館

今日は雨ですね

さて、明日の土曜日ミニイベントの紹介をさせていただきますね

糸でのぼる人形をみんなでつくりますよ!

こんな風に、厚紙の裏に「ハ」の字になるように

ストローをくっつけて、

そこにひもを通します

あとは、ぶらさげて、交互にひもを引っ張ると・・・

おいっちに、おいっちに。

丁度梯子を上っていくような、ユニークな動きをします。

 

10:30~11:00に、

おはなしコーナーでやってるよ

 

それと・・・

じゃーん。

図書館でイベント等に参加してくれると

もらえるシールカード。

明日からちょっとリニューアルします

シールを5まい集めたら、

くじ引きができます!

どんな景品があたるか、引いてからのお楽しみ

がんばって集めよう

 

ではでは


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする