としょかんのひとりごと

市貝町立図書館・歴史民俗資料館

お知らせ

 

6月の図書館イベント  

6/23(日) 第3回 としょかん小祭り

 

としょかん小祭り ブックフリーマーケットin図書館小路出店者募集中

詳細は図書館へお問い合わせください。

 

6/22(土)~7/7(日)七夕かざり

期間中、図書館の笹に願い事の短冊を自由にかざることができます。

 

【お問合せ:68-4380(図書館)】

 

 

 

歴史民俗資料館のイベント

※資料館休館日は図書館と同じです

6/1(土)~7/14(日) 刊行記念「市貝町の宮大工・彫物師展」

昨年度刊行された「市貝町の宮大工・彫物師」について、神社や彫刻の魅力を紹介します。

 

【お問合せ:68-0020(生涯学習課)】

 

 

図書館休館のおしらせ

2007年10月28日 | 図書館
来週は、休館日が多くなります。

10月31日(水) 資料整理休館日

11月 3日(土) 文化の日
11月 4日(日) 町民運動会のため休館
11月 5日(月) 休館日

ご不便をおかけしますが、
よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収蔵展『くらしと農具』展・明日から開催!

2007年10月26日 | 歴史民俗資料館
お待たせしました

27日(土)から、『くらしと農具展』が開催します。

今回は、昭和30年代ごろまで使われていた、農具・

生活用具を展示しています。

みなさんのお越しをお待ちしています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣ける本特集

2007年10月25日 | 図書館
2階の企画コーナでは、
泣ける本特集を始めました。

泣いてスッキリすることは、ストレス解消にもなるし、
体のためにもいいらしいですよね。



山崎豊子「大地の子」
リリー・フランキー「東京タワー」
浅田次郎「鉄道員」など。

ちなみに私の泣ける本は「きけわだつみのこえ」
日本戦没学生記念会編 です。

特攻隊の兵士が父母にあてた感謝の遺書、
愛する妻を思う手紙・・・など、
涙、涙です・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋みつけた?

2007年10月22日 | 図書館
小さい頃に「小さい秋見つけた」って歌いましたよね。

歌いだしは
「だれかさんが だれかさんが だれかさんが見つけた♪」
ですけど、よく
「小さい秋、小さい秋、小さい秋みーつけた」って
歌いだしてるひと、いますよね・・・(震)

そういう時は、また「ちーさいあき、ちーさいあき♪」
と「小さい秋」という言葉を6回歌うはめになってしまうのでした・・・。

図書館の前のとちの木の葉も、黄色くなってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤングアダルトの本が新しくなりました

2007年10月17日 | 図書館
今週から、ヤングアダルトの本が新しくなりました。

月9ドラマの原作「探偵ガリレオ」東野圭吾著や、
劇団ひとり著「陰日向に咲く」
など話題の本をそろえました!

ぜひ見に来てくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史民俗資料館は、10月26日(金)まで休館です

2007年10月16日 | 歴史民俗資料館
ただいま展示資料入替えのため、歴史民俗資料館は

休館中です。

10月27日(土)から、収蔵展【くらしと農具】展

が始まります。しばらく、お待ちください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ映画会のお知らせ

2007年10月11日 | 図書館
アニメ映画会やりまーす♪

「ねずみくんのチョッキ」「10ひきのかえる」

と き 10月14日(日) 午後2時から午後3時
ところ 図書館2階 企画研修室



↑10ひきのかえるです(笑)

今回は名作絵本のアニメ版2本立てです。
もちろん無料です♪

家族みんなで見にきてね。
待ってマース!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間テスト?

2007年10月06日 | 図書館
学生さんは中間テストなのでしょうか。
閲覧室は勉強する高校生でいっぱいです。

3連休。
どこかに遊びにいきたい陽気なのに
勉強がんばってください~☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の配置替えなど

2007年10月05日 | 図書館
蔵書点検で、本の場所が正しいか確認したら、
蔵書の見直しもします。

情報が古くなってしまったり、
利用がなくなってしまった本などを抜き出します。

本の棚がスッキリと見やすくなりました。

今回は、ダンボール20箱分の本を「見直し」ました。
図書館で利用されなくなった本は、
リサイクル市で一般の人に配布して利用してもらいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵書点検とは

2007年10月04日 | 図書館
先週は蔵書点検で1週間ほど図書館はお休みでした。

蔵書点検て??

図書館の本が、データとあっているか、
1冊1冊確認する作業です。
図書館のたな卸しですね。

約8万冊ある本を、1冊ずつ小型の機械でバーコードを読んでいきます。
全部の本ですよ!!

それで、不明になってる本や、
置く場所が違っている本を見つけ出すのです。

必ず必要な作業なのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする