としょかんのひとりごと

市貝町立図書館・歴史民俗資料館

お知らせ

 

6月の図書館イベント  

6/23(日) 第3回 としょかん小祭り

 

としょかん小祭り ブックフリーマーケットin図書館小路出店者募集中

詳細は図書館へお問い合わせください。

 

6/22(土)~7/7(日)七夕かざり

期間中、図書館の笹に願い事の短冊を自由にかざることができます。

 

【お問合せ:68-4380(図書館)】

 

 

 

歴史民俗資料館のイベント

※資料館休館日は図書館と同じです

6/1(土)~7/14(日) 刊行記念「市貝町の宮大工・彫物師展」

昨年度刊行された「市貝町の宮大工・彫物師」について、神社や彫刻の魅力を紹介します。

 

【お問合せ:68-0020(生涯学習課)】

 

 

図書館~お誕生日プレゼントがもらえるよ!

2015年03月29日 | 図書館イチオシ

こんにちは。

今年度も最後の開館日の日曜日。

 ご家族連れでたくさんの方が、来館してくださいましたよ。

      

陽気もあたたかく、日に日に外の桜の蕾が赤みが差してきてます

桜の開花も楽しみのひとつ

4月からは、図書館でも新しい企画がスタートします

       

第1弾として、利用者さんのお誕日に図書館~プレゼントを差し上げるという企画が始まります

ちょっと

案内しますね~

お誕生日当日に来館できない時は、前後1日はOKです。

                  

図書館資料を借りた後にお願いします

カウンターで「今日は私の誕生日!」とご自分で申告してね!

ささやかな、でも喜んでもらえるプレゼントをご用意しています。

中身は、その時の  

 誕生日が休館の時は、前後の開館日までOK

        

もちろん、利用者の方、全員が対象となります

まだ、カードを作ってない方は、是非この機会に作ってプレゼントをもらってくださいね

       

明日は月曜として休館日になり、31日(火)は資料整理日の休館日になります。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

 

平成27年度スタートとなる、4月1日(水)通常どおり開館となります。

新たな気持ちでスタッフ一同図書館にて、皆さんを

おまちしてます

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル写真立てを作っちゃおう♪

2015年03月28日 | 図書館イチオシ

こんにちは

今日も暖かな1日となり、観音山梅園の

梅まつりも盛況だったでしょうか

 図書館では恒例の土曜イベント

今日はオリジナル写真立てを作りました

まず、赤と黄色の材料を選んで

間に厚紙をのりで貼って

フェルトやシールを思い思いにペタペタ・・・

お父さん、お母さんもお子さんと一緒に

厚紙が見えないようにマスキングテープを貼って

後ろについ立てを固定したら出来上がり

こんなかわいいのができましたね

そして写真を見ながら楽しめる『ダンゴムシ みつけたよ』を

読んで

最後は出来上がった写真立てをもってカシャリ

みなさん家に帰ったらお気に入りの写真を入れて飾ってね

ではまた明日みなさんのご来館を待ちしてま~す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の土曜イベント紹介♪

2015年03月27日 | 図書館イチオシ

こんにちは

今日の昼ごろの外気温は19度

ぽかぽか春の陽気ですね

 明日は土曜日イベントの紹介をいたしま~す

明日のイベントは「オリジナル写真立てを作っちゃおう♪」

 

カラーパネルと厚紙などを使ってオリジナルの写真立てを

作ります

ぜひみなさん参加してくださいね

参加するお友だちはシールカードを忘れずに

では明日お待ちしてま~す

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご協力お願いします

2015年03月26日 | 図書館

こんにちは

陽射しはすっかり春!

桜の花の開花が待ち遠しいですね

 

市貝図書館の2階閲覧室にある机

長期の休みの時などは

満席になって皆様にご不便をおかけしています

 

4人席の大きな机ですと

なかなか相席は難しいようで…

そこで、机の真ん中に仕切りを設置しました

春休みもはじまって

進級、進学に向けて、

調べもの、読書など

ひとりでも多くの方が利用できるよう

相席のご協力をお願いいたします

スタッフが館内を巡回し

お声かけさせていただくこともあります。

 

また、空調の温度、その他気になる事がありましたら

遠慮なくお気軽にスタッフ、カウンターへ

お知らせください

よろしくお願いいたします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“新しいことにチャレンジ”企画コーナー紹介

2015年03月25日 | 図書館イチオシ

こんにちは。

梅の花も満開になりましたね。

枝の下を通ると梅の香りに足が止まります~

春を感じるひとときです

     

さて、館内も春の足音を運ぶ、企画コーナーを始めましたよ

≪特集≫新しいことにチャレンジ

春休みに入り、新年度を向かえる準備に大忙しのことと思います。

また、新しいことに挑戦する、良いきっかけになるのも

この時期ですね

                      

体を動かす

    ものを作る  趣味を見付ける

          何かを習得する・・・

どんなこと?   始めよう?

 

児童書~一般書まで興味あるもの、手にしてみてね

気になる本を数冊    紹介します~

【一般書】

おいしくて安心な野菜を作ろう!はじめてのおうち野菜   岡井路子/著  主婦と生活社

はじめよう!バードウォッチング   秋山幸也・神戸宇孝/著   文一総合出版

はじめての海釣り  橋哲也/監修  ナツメ社

 

【児童書】

親子で楽しむ はじめてのスイミング セントラルスポーツ株式会社 主婦の友社

はじめてでも勝てる将棋入門   神貴宏充/著   PHP研究所

     

ご自分で何かチャレンジするきっかけ作りになれば、幸いです

他にお探しの本がありましたら、カウウターにお問い合わせくさだいね。

おまちしてます

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の新刊です!

2015年03月24日 | 図書館

こんにちは

本日入った新刊をご紹介します!

一般書

火花 又吉直樹 著 文藝春秋

小さな幸せ46こ よしもとばなな 著 中央公論新社

神様のカルテ 0 夏川草介 著 小学館

日本文学全集17 堀辰雄・福永武彦・中村真一郎 河出書房新社

はじめてのカラフル切り絵 ゆまあひmaki 著 誠文堂新光社

BURA 築地 BURA築地推進委員会 著 日本文芸社

 

児童書

ハートのはっぱ かたばみ 多田多恵子 ぶん 広野多珂子 え 福音館書店

マララとイクバル ジャネット・ウィンター さく 岩崎書店

アレハンドロの大旅行 きたむらえり さく・え 福音館書店

お手紙まってます 小手鞠るい 作 たかすかずみ 絵 WAVE出版

川づりにチャレンジ!~川・湖・沼~ 藤谷立自・菱田清和 著 金の星社

羽生善治の将棋入門 羽生善治 著 誠文堂新光社

 

などなど、全30冊の本が入りました!

ぜひ借りに来てくださいね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし物・忘れ物について

2015年03月22日 | 図書館

こんにちは

みなさんは、図書館に忘れ物や落とし物をしてしまったことはあるでしょうか。

市貝図書館では、日頃からカウンター脇に落とし物箱を設置し、そのような物品を

保存しておりますが、毎年3月末に、図書館入口に特設コーナーを設けています。

今回は、平成26年4月から平成27年3月までに館内で回収された

拾遺物です。

ご覧いただいて、もしもご自分のものがございましたらカウンターに一言お声かけいただき、

お持ち帰りください。

特設コーナーは3月29日(日)までとなります。

それまでに引き取り手がなかったものに関しましては、こちらで処分させていただきますので

ご了承ください。

なお、傘の忘れ物に関しましては、図書館の貸し傘としてリサイクルさせていただくことも

ございます。併せてご了承くださるようお願いいたします。

 

明日は月曜日ですので図書館は休館となります。

本のご返却はブックポストへお願いします。

CDやDVD、ビデオなどの視聴覚資料に関しましては、落下の際に破損するおそれが

ありますので、開館日に改めてカウンターへ直接ご返却ください。

 

それではまた火曜日にお会いしましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜イベント「ひもつきぽっくり」

2015年03月21日 | 図書館イチオシ

こんにちは

今日は春分の日ですね。図書館の今日の土曜イベントは

館長によるひもつきぽっくり

準備しておいた材料はジャ~ン

いったい何ができるのかな

まずは簡単な説明から・・・

そのあとは牛乳パックを1人2個ずつ持っていって

作業開始~

段ボールをくるくる丸めて

牛乳パックの中につめこんで両面テープでピタリ

みんなもくもくと作業中

館長に穴をあけてもらってひもをつけたら出来上がり

出来上がった順にポックリポックリ歩き始めましたよ

そうかぁ~竹馬の牛乳パック版なんだね

この笑顔すぐにみんな上手に歩けるようになりました

最後はみんなでハイポーズ

家でもやってみてね(足をひねらないようにゆっくり歩いてね)

 ではまた

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は館長!

2015年03月20日 | 図書館イチオシ

こんにちは

館長、ここのところ

時間をみつけては工作中

明日の土曜日イベントの準備に余念がありません

館内のPRもバッチリ!

館長やる気満々です

 

『ひもつきぽっくり』

空き缶で作ったことはあるけど

今の時代は、牛乳パックで作るんです

え?だいじ?つぶれない?

そこは、秘密のアイテムで

牛乳パック侮りがたし!

おとながのっても大丈夫!

館長と一緒に作って 遊んでね

明日10時半にシールカードをもって

図書館へあそびにきてね~

帰りに本も借りて行ってね~

待ってます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の特集は「学校と先生」です!

2015年03月19日 | 図書館イチオシ

こんにちは

今日は市貝町内の小学校で卒業式が行われました

卒業生とその保護者の皆様、おめでとうございます

午前中は雨が降っていなかったおかげで、

外でお見送りが出来たとの事、本当によかったですね

卒業シーズンという事で、図書館の特集コーナーは

「学校と先生」に関する本が集められていますよ

どんな本があるのかな…ちょっとだけご案内します

校長先生のあたま

  長新太作   くもん出版

ツンつく先生といたずらぶんぶん 

  たかどのほうこ作・絵  フレーベル館

るるちゃんのがっこう

   すどうめぐみ作 スドウピウ絵  学習研究社

 

幼稚園に関係した本も集めました

卒業生のみなさん、これらの本を読んで、

お世話になった先生や学校・園舎の思い出を振り返ってみてね

そして、4月に入学するみなさん、小学校や幼稚園ってどんな所か

本を通して覗いてみよう

 

夢がいっぱい希望がいっぱい

春っていいですね

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする