としょかんのひとりごと

市貝町立図書館・歴史民俗資料館

お知らせ

 

6月の図書館イベント  

6/23(日) 第3回 としょかん小祭り

 

としょかん小祭り ブックフリーマーケットin図書館小路出店者募集中

詳細は図書館へお問い合わせください。

 

6/22(土)~7/7(日)七夕かざり

期間中、図書館の笹に願い事の短冊を自由にかざることができます。

 

【お問合せ:68-4380(図書館)】

 

 

 

歴史民俗資料館のイベント

※資料館休館日は図書館と同じです

6/1(土)~7/14(日) 刊行記念「市貝町の宮大工・彫物師展」

昨年度刊行された「市貝町の宮大工・彫物師」について、神社や彫刻の魅力を紹介します。

 

【お問合せ:68-0020(生涯学習課)】

 

 

月末は資料整理をしています。

2007年11月30日 | 図書館
図書館は月曜の休館のほかに、月末に資料整理をしています。
この日は、休館ですが、職員は出勤しています。

ふだんは出来ない、資料の移動などを行ないます。
今回は、児童書の外国文学と、全集を大移動!

利用が少ない全集コーナーにも、手書きPOPをつけてみました。

夜がながーくなったこの季節、
ぜひ長編の名作にもチャレンジしてください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館のとちの木

2007年11月29日 | 図書館
先週まで、たくさん葉っぱを落として、
毎日落ち葉掃除が大変でしたが、
今週は、すっかり葉っぱもなくなりました。

ちょっとさびしくなっちゃいましたね・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市貝町陶芸家作品展開催中

2007年11月28日 | 歴史民俗資料館
市貝町役場ロビーにて、陶芸家作品展を開催しています。


開催期間 平成19年11月16日(金)~12月4日(火)

時 間  平日   AM8:30~PM5:30

祝・土日 AM8:30~PM4:00


今回は、21名の町内陶芸家の作品を展示しています。

みなさまのお越しをお待ちしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館長コレクション展 ~29日まで開催

2007年11月27日 | 歴史民俗資料館
今回も大好評の館長コレクション展。

29日まで開催していますので、まだ見ていない人で

気になる人は、ぜひご覧になってください。


     お知らせ

12月4日(火)~12月27日(木)の期間、市貝町在住の

武田和之さんによる『ガンダム プラモデルコレクション展』

を開催します。

こちらも、ご期待ください



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはなし会のおしらせ

2007年11月21日 | 図書館
★★おはなし会★★

と き 11月25日(日) 
    10時30分~11時30分
ところ 図書館おはなしコーナー

ダンボの会のみなさんによる、絵本の読み聞かせ、
紙芝居、おりがみなどがあります。
どなたでも自由に参加できます。

ちょっと寒くなってきたけど、
日曜の朝、早起きして図書館にきてね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市貝町陶芸家作品展開催中!

2007年11月16日 | 歴史民俗資料館
展示場所  市貝町役場ロビー

展示期間  平成19年11月16日(金)~12月4日(火)

時 間   平日 AM8:30~PM5:30
       祝日 AM8:30~PM4:00

今回は、21名の陶芸家が作品を展示しています。素晴らしい作品ば

かりです。ぜひ、ご覧になってください。


今回の、作品展の看板は、職場体験に来てくれた中学生が作って
くれました。色彩も鮮やかで上手にできているので、こちらも
よーく見てください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市貝中学校生徒の社会体験学習

2007年11月15日 | 図書館
市貝中学校2年生の生徒さん2人が、
社会体験学習で図書館にきてくれています。
14日から16日までの3日間です。

昨日は緊張気味?でしたが、
今日は慣れたようで元気に働いてくれています。

様子を見に来てくださった校長先生の利用者カードを
作るなど、張り切っています(^^)

学校と同じように、45分から50分くらい仕事をして、
次の内容の仕事をします。
同じ仕事がずーっと続かないようにします。

私ゴトなんですけど、
昨日はTV「はねトビ」で「走れメロス」を朗読するゲームを
やっていました。昼間も中学生と一緒。
おかげで、頭の中はすっかり中学生モード??
学校で授業を受けている夢を見ました。
国語の教科書を忘れて、
となりの教室の友達に借りにいくという、
ちょっとリアルな夢でした・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のものがたり

2007年11月11日 | 図書館
エントランスホールには、
「冬のものがたり」特集が始まりました。

「かさじぞう」「手ぶくろを買いに」「雪渡り」
など。

あったかかくした部屋で読んでくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館長コレクション始まりました

2007年11月09日 | 歴史民俗資料館
第2回館長コレクションの展示が始まりました。

今回は、日本で一番大きな切符・音の出る切符

など、なつかしさの中に楽しさがある収集品を

展示しています。


展示期間 11月9日(金)~11月29日(金)


収集品が多すぎて、今回 全部をお見せすることが

できません。次回以降また、お見せしたいと思っ

ています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー大人気

2007年11月08日 | 図書館
図書館のクリスマスツリーは子どもたちに人気です。

ツリーを見て、「帰りたくない!」と言う
お子さんもいるようデス・・・

好評なので、さらにバージョンアップしてみました!

くまもツリー飾りのお手伝いです♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする