Voice

WAVEが日頃気付いたこと、
現状報告その他

おもちゃを手に入れた大人=クリエイター

2014-05-22 08:23:58 | Weblog
昨日お知らせした【ハンドメイドインジャパンフェス2014】ですが、どんな催しなのか改めて。実はこの催し自体は私も初参加です。去年仲間に誘ってもらって合同出店した「デザインフェスタ」はあの時2回目だったんですが、おおよその企画自体は似た感じだと思います。ただ、このイベントを主催している「Creama」サイトはとても幅広い手作り作品の作家たちが日夜商品を販売したり交流したりしていますので、デザインフェスタよりももっと濃密なハンドメイドの世界が繰り広げられることはまず間違いないと思います。というのも、Creamaの登録条件が元々「既製品に少し手を加えた」「大量生産された」物ではなく、あくまでハンドメイドであること。もちろん材料は元々お店で売っているものなのかもしれませんが、商品としてはその作者が一から制作したもの。これってすごくワクワクします。そういう「いちから自分で何もかも作っちゃおう」という人が一堂に会してみんなで一斉にわーっと自分の作品を並べたり他人の作品を見て売り買いする訳です。お互い目も肥えてるし惹かれあう。そういう刺激を受けたいな、というのが今回の参加のひとつの目的です。

↓ちなみに公式HPはこちら
https://hmj-fes.jp/

自分で一から何かを作り出せる感覚は毎回「新しいおもちゃを手に入れた」ような感覚だと私は思っています(笑)でもそのおもちゃは使い道が一つでなく、自分のアイディア次第でどんな形にもなり、飽きることのないおもちゃ。それから、作者の精神状態や心の成長、技術の向上によって作品はどんどん生まれ変わり、変化し続けていくことができる。この感覚は絵や造形に限ったことではなく例えば音楽や演劇など、形は無くとも創造性を必要とする分野で活動する人たちにも言えるかもしれませんね。

今頭の中は当日ブースでどのようにディスプレイするか、でいっぱいです。まだ時間はあるので色々考えていきたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿