goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

国登録有形文化財 宇夫階神社齋殿(旧東瑞山蓮花院神宮寺庫裡)【宇多津町】

2012-04-09 | 近代建築物(宇多津町)
宇夫階神社齋殿

宇夫階神社齋殿、社務所に隣接する。
国登録有形文化財。(写真右側の建物)

文政元年(1818年)築、昭和6年(1931年)改修。


当該建物は、もと、宇夫階神社の別当寺であった東瑞山蓮花院神宮寺の庫裡だった。

東瑞山蓮花院神宮寺は、文和年間(1352~56)に僧宥賢の開創と伝えられる。

明治2年の廃仏毀釈により廃寺。神宮寺の仏具、仏像等は本寺である聖通寺に移された。



平成23年6月撮影。

国登録有形文化財 宇夫階神社神輿蔵【宇多津町】
国登録有形文化財 宇夫階神社社務所【宇多津町】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

国登録有形文化財 宇夫階神社社務所【宇多津町】

2012-04-06 | 近代建築物(宇多津町)
宇夫階神社社務所 宇多津町

宇夫階神社社務所、国登録有形文化財。
昭和6年築。



平成23年6月撮影。

国登録有形文化財 宇夫階神社齋殿(旧東瑞山蓮花院神宮寺庫裡)【宇多津町】
宇夫階神社と万葉集~網之浦【宇多津町】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

宇夫階神社狛犬【宇多津町】

2012-03-14 | 近代建築物(宇多津町)
宇夫階神社狛犬 宇多津町

香川県綾歌郡宇多津町に鎮座する宇夫階神社。

鳥居の脇の狛犬、文化十三年丙子(ひのえね)五月吉日と刻まれている。
西暦1816年だから約200年、見守ってくれていると思ったら凄いね。


平成23年6月撮影。

宇夫階神社鳥居2【宇多津町】
宇夫階神社玉垣【宇多津町】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

国登録有形文化財 仲桝塩田の水門【宇多津町】

2011-06-21 | 近代建築物(宇多津町)
国登録有形文化財 仲桝塩田の水門 宇多津町

道の駅うたづ臨海公園内に国登録有形文化財、仲桝塩田の水門はある。
「大正15年5月竣功、石工詫間 渡邉柳太郎」と刻まれている。
石造りの水門としては、日本一だという。


平成23年6月撮影。
 
宇多津町の塩田(昭和23年地図より)
生産高日本一を誇った香川県の塩田事業

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ