制御屋の雑記

気になる出来事や感じたことなどを、すこしばかり言ってみようかとw

この国を、なぜ、愛せないのか

2006-06-19 | 書籍等
この国を、なぜ、愛せないのか~論戦2006

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


和服姿の櫻井さんもかっこいいですw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから日本人よ、靖国へ行こう

2006-06-15 | 書籍等
だから日本人よ、靖国へ行こう

ワック

このアイテムの詳細を見る

国を憂える二人が縦横無尽に語る靖国問題、戦争、天皇、教育、そして日本人

小野田さんの言葉が非常に重いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和天皇の学ばれた教育勅語

2006-06-03 | 書籍等
昭和天皇の学ばれた教育勅語

勉誠出版

このアイテムの詳細を見る


 靖国神社の遊就館に売ってあり、おもわず私も買いますたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の中国を知っていますか?

2006-05-31 | 書籍等
本当の中国を知っていますか? ――農村、エイズ、環境、司法

草思社

このアイテムの詳細を見る


 こんな本は今まで出せなかったんですけどね。
 (´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナウシカ」:復活上映に長蛇の列

2006-05-22 | 書籍等
風の谷のナウシカ

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


 風の谷のナウシカを知らない人はあまり居ないと思いますが、この作品はほんとに素晴らしいです。

 こんど公開される「ゲド戦記」も見てみたいなー。
 (*´・ω・)(・ω・`*)ネー


 【スポーツニッポン】
 第59回カンヌ国際映画祭で18日夜(現地時間)、宮崎駿監督(65)の「風の谷のナウシカ」(84年)のニュープリント版が上映された。  
 往年の名作や名優の作品を上映する「カンヌ・クラシック」部門に選出。宮崎アニメ人気は欧米でも絶大で、開場の1時間前から行列ができた。約450人収容の劇場がほぼ満席になり、上映後は拍手喝采。エンドクレジットで宮崎監督の名前が出ると、歓声まで上がった。一番乗りで並んだドイツ人記者は「ビデオでしか見たことがなかったので、劇場で見られてよかった」と感激。フランス人男性は「ファンタジーだけど、人間と環境の関係の大事さを描き、とても深みがある」と話した。  
 一方、スペイン出身の人気女優ペネロペ・クルス(32)がコンペ出品作「VOLVER(原題)」(監督ペドロ・アルモドバル)を引っさげカンヌ入り。胸元の大きく開いたドレス姿で観衆を魅了した。
 スポーツニッポン 2006年5月20日
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大空のサムライ・完結篇―撃墜王との対話

2006-05-15 | 書籍等
大空のサムライ・完結篇―撃墜王との対話

光人社

このアイテムの詳細を見る

 太平洋戦争時の撃墜王と呼ばれた、坂井三郎さんの大空のサムライシリーズは有名ですが、この本は完結編として、光人社の高城肇さんとの対談です。

 この本のあとがきに、「身捨つるほどの祖国はありや」という歌が紹介されています。

 大戦時、坂井さんは下士官として戦場を戦っておられました。 その坂井さんが、「全部がそうだとは言わないが、大多数の佐官級以上の指揮官は、下士官兵を死地に投ずるだけで、自分は安全地帯に逃げ込んでいた。 カミカゼ特攻の際もしかり、佐官級で出撃したのはごく少数だった。 明治の頃とは大違い。 口では勇ましいことを言って部下達を叱咤鼓舞するが、自分は出ない。 失敗しても責任をとらない。 ひとのせいにする。 痛みを下に押しつけて、自分だけ胸を張る。 反省しない。そういう風潮は戦場でも万延していた。 敗戦しても何も変わらず、その風潮はますます募り、とうとうこんな国にしてしまった。 嘆かわしい限りです」と。
 そして、「日本は悪くなるばかりです。 こんな国を残すために、私たちは命を賭けたのではない。 今のままでは戦時下の指導者にも劣ります。 社会も教育も、老若男女を問わず皆が目先のことしか見ない」と言わしめています。

 まさしくその通りです。 言い返す言葉もありません。(土下座

 だからこそ歴史の史実を正しく認識し、過去から学ばなければいけません。 そして一人一人が、昔の誇りある日本人の精神に戻らなければいけないのではないかと痛感します。

 最後に坂井さんが言われた、「この国は、それでも大切にしなければ……」と言う言葉が重く胸に突き刺さります。

 んー、ついマジメに語ってしまった。 (´・ω・`)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国は日本を併合する

2006-05-13 | 書籍等
中国は日本を併合する

講談社インターナショナル

このアイテムの詳細を見る

櫻井よしこさんも推薦!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国のけじめ

2006-05-01 | 書籍等
この国のけじめ

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新 歴史の真実

2006-04-28 | 書籍等
新・歴史の真実―混迷する世界の救世主ニッポン

講談社

このアイテムの詳細を見る

 お勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争を知らない人のための靖国問題

2006-04-27 | 書籍等
戦争を知らない人のための靖国問題

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


 必読の書です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする