goo blog サービス終了のお知らせ 

風信子(ひやしんす)の☆本の紹介&エッセー☆俳句

濫読・雑読の風信子(ひやしんす)が気の向くままに、お気に入りの本を紹介いたします。

☆ 耐震工事の不正だけではないのではないか? そもそも耐震診断は信頼できるのか?

2013年10月14日 | ☆ 風信子の高槻情報

 風信子は独身のときに非鉄金属と呼ばれるアルミ建材の大手メーカーに勤めていた。
当時のアルミ建材業界は、住宅用サッシ、ビル用サッシ、店舗用サッシからエクステリア用品にまで手を広げて急成長を遂げている部門であったゆえに残業に継ぐ残業であり、今なら立派なブラック企業だ。

この時の経験が、風信子に結婚してて正社員なんて無理!
という思考を持たせてしまった。

だが、男性社員の背中越しに、高層建築物に使用されるカーテンウォールやテンパライト等の設計図を眺めると、発展していく日本社会の有様を見るようで心躍ったものだ。

 で、勤めていた会社は、アルミ建材メーカーとしては後発だったので、超一流の優良企業との競争において不利な状況だった。

 その為、営業を助けてくれる代理店が頼りであったが、随分とその代理店には理不尽な要求で泣かされもした。
 その時に、男社会の凄まじさと仕事のやり方に嫌悪を抱いた。業界とは関わるまいとも思った。

仕事を取ってきてくれる代理店の横暴さは本当に目に余るものがあったが、九州は宮崎に進出したばかりの後発メーカーの営業所でもあり、社員が経験の浅い若い者ばかりなので代理店の言うままであった。

それでも、後発メーカーが県や市の入札に参加することが出来るという場面に立ちあうと風信子は本当に嬉しかったものだ。たとえ、強引なやり口の代理店の画策とはいえ。

ようやく手に入れた公共事業入札への参加。
図面は幾度も突き返された。厳しい指摘。何度も引き直して許可がおり納入が決まったことであった。

 サッシ納入だけでも大変な事であった。
施工業者だって気を引き締めて掛かった工事だったろうと昔は想像していたが…。(勿論、民間の仕事だってアルミ建材メーカーとしての仕事は皆、一生懸命していた。実際の工事は分からない。)



いやいや実際は高槻の公共事業はそうではなかった。

あれほど厳しい公共事業(高槻市の小学校、中学校の新築建設工事)は手抜き工事(施工不良)だと判明した。

建設業者が設計書どおりに施工しないのはなぜか

渡された設計図があまりに厳しい強度を要求しているので、阿保らくて業者が鉄筋を間引きしたのか

高槻市役所から仕事を取るために入札金額を低く設定したので、損をしないために業者が3本入れる処を2本に間引いたのか

業者は真っ当だったが、実際の下請けの施工業者が間引いたのか

工事が始まった後で、施工業者と担当の市職員の間で話合いがあり、設計図どおりにせずとも大丈夫との判断があり間引いたのか。

        (たぶん、そのような時に文書化はしないであろうし、最早、あったとしても文書は廃棄されているだろう。)

素人(風信子)には考えもつかない方法、思考によりなされた…。


 この件に関しては、☆ 高槻市で発覚した、小学校・中学校校舎の手抜き工事。で詳しくふれているように、高槻市の9月議会で市会議員さんにより厳しく指摘をされています。

 それに対して、高槻市は調査委員会を設置して調査、原因、課題等を検討すると約束しています。

 それでも各議員さんたちは、数度にわたり業者名の公表を要求していますが、最初は口を濁し、次はホームページへの公開をためらっています。

 













 他の風信子のツイッターまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru


 
 日常のことツイッターでつぶやき中。  大阪府ブログランキング   高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                             よかったらクリックお願いします。

☆ 風信子の10月13日(日)のつぶやき & リツイート

2013年10月14日 | ☆2013年のつぶやき & リツイート

「☆ 風信子の10月12日(土)のつぶやき & リツイート」 goo.gl/fubeJL


奏楽のため滋賀へ。のどかな初秋の琵琶湖です。 pic.twitter.com/ncF9ysgTuL

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 1 RT

[とあるイタリア人地質学者の人生] moretsu.exblog.jp/18775229/
(ヤマザキマリさんのblog)

50年前、ダムに地すべりで土砂が大量に落ちて津波がおき、ダムよりも高い高さにあった村が被害にあった…「「災害による死者は住民・ダム工事関係者合わせて2125人…」

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 14 RT

福島の方はぜひ読んでください。ここに原発事故の反省も、被災・避難者への同情も一切ない、財界人の本音が書かれています。子どもたちを放射能に晒し続けるつもりです。

?JR東海会長・葛西敬之
sankei.jp.msn.com/economy/news/1… pic.twitter.com/5OogzB6VYj

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 179 RT

葛西JR東海会長がNHK次期会長になる暗黒の日本(天木 直人) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/201…


高槻市市制施行70周年、中核市移行10周年記念式典。ご出席頂きました皆様に感謝いたします。二部の安満遺跡青銅祭も素晴らしかった。三島・高槻の古代史を高槻ウエーブで見事に表現していただきました。イメージどおりでした。 fb.me/1z2wYoA9A

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 1 RT

高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位。10月13日のガンマ線(μSv/h)計測:南側ベランダは線量計を下向けで0.05未満と0.09でした。横向けで0.06と0.05未満でした。生駒山頂の灯り見える。半月は見えるが星みえず。(エステー㈱のエアカウンターSを使用)


エアカウンターS 定点観測 (滋賀県大津市 自宅庭 高さ地面より1m)0.05μSv/h以下 天候 晴

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 1 RT

2013/10/13-07:50 大阪府池田市自宅庭にて空間線量を計測いたしました!晴れ

エアカウンター??0.08 μsv/h

インスペクター??0.137μsv/h pic.twitter.com/TunUGc0OsN

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 1 RT

'13.10.13am7:30
大阪府柏原市 定点観測。
一分間測定値。0.073 μSv/h。
東の風0.6m
今の時間近隣の焼却場からの排気は目視出来ない。
PM2.5は5.0 μg/m3。
堀場 PA-1100 radi ♯大気観測

風信子(ひやしんす) さんがリツイート | 1 RT

 他の風信子のツイッターまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru  
 日常のことツイッターでつぶやき中。  大阪府ブログランキング   高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                             よかったらクリックお願いします。