風信子(ひやしんす)の☆本の紹介&エッセー☆俳句

濫読・雑読の風信子(ひやしんす)が気の向くままに、お気に入りの本を紹介いたします。

☆ 「今、最も日本人に観覧されているドイツ気象庁のサイト!」

2011年03月31日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
かって、こちらへトラックバックして下さったことのある、ドイツ在住のpfaelzerweinの記事更新には目が離せません。

上の見出しは、pfaelzerweinの2011-03-30の更新記事:「グリーンピース発表によると」に記載された文章の一部分です。

今日も、新規記事に、紹介したい内容がありました。

「ドイツ気象庁」では、日本の放射能汚染地域が日々、刻々と変化していくのを地図によって明確に教えてくれています。(3枚の日本地図の画像をクリックすると、汚染地域が変化していくのが分かります。)

で、ブログでは次のように述べられています。

心円状には汚染地域は広がらないので、特定の地域などをその都度行政単位で加えて行くのがよかろう。風向きや天候によって刻々と変る


枝野官房長官は、「情報を得てわかりましたが、30キロ円心内の何処でも放射能汚染があるわけではないから地域により安心なところもあるわけです。」

とトンチンカンな判断をしておられましたが、pfaelzerweinは、

風の方向性により、30キロをかなり超えた地域まで越えていくので、行政がそのつど、該当する、各地域に報告していくべきです。」と述べられています。

枝野長官が、どうして、こういう情報操作をするのか分かりません。

半分は正解で、半分は不正確なもの(情報を提供していない)であるというべきでしょう。

よかったら、直接、ブログ「Wein, Weib und Gesang」へ飛んでくださいね。

リンク。⇒ http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein

他にも、たくさんお伝えしたいことが山積していますが、今はここまでお知らせします。



 よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村

☆ 「平井憲夫」さんの『原発がどんなものか知ってほしい』というサイト。

2011年03月29日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
原発がどんなものか知ってほしい

筆者:平井憲夫

 「私は原発反対運動家ではありません。二○年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。」


脳科学者の茂木健一郎さんもtwitterで紹介されていたというから大丈夫とは思われるサイトですが、他人が書いたものであるとか、毀誉褒貶、評価が入りみだれている模様です。

(今日も他の方のブログに書いてありましたが、他人のブログの記事内容を加工してUPする輩もいるようです。その為にこういう事が起こることもあるかも知れません。すでに亡くなっている方ですので、本人に確認することもできません。)

色々と、ご自分で調べていくと見えてくるものがあるかもしれません。

いずれにしろ、一読の価値はあります。是非とも・・・。




 よかったら 両方とも クリックお願いします。      人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村


☆ 『リンゴが教えてくれたこと』~農業家、木村 秋則さんの本を読んで・・・。

2011年03月27日 | ☆ひやしんすの☆好きな本の紹介♪
リンゴが教えてくれたこと (日経プレミアシリーズ 46)
木村 秋則
日本経済新聞出版社


東京・白金台の閑静な住宅街にひっそりと佇む一軒家フレンチ『Chez Iguchi 』(シェ・イグチ)のオーナーシェフである井口久和さんは、

木村 秋則さん(青森県弘前市)のリンゴ園で栽培されたリンゴのことを『奇跡のりんご』とよんでいます。

なぜ奇跡のリンゴなのかは、 http://www.cheziguchi.com/kimura_sp.htmをご覧ください。

そうですね。木村さんの育てたリンゴは腐らなかったらしいです。


無農薬・無肥料・自然栽培によるリンゴ栽培から始まった木村さんの仕事は国内・海外における農業指導をするまでになっています。(全国各地での講演もされていましたが、あまりの忙しさに中止されているようです。)



本を読んで知ったこと。アメリカ大気圏局の発表によると、農家が利用する肥料・農薬は温暖化現象に拍車をかけているということです。

つまり、10キロの窒素肥料を作物にまくと半分の5キロは空中に舞い上がり、ガス化してしまうということ。大気汚染の原因の一つになっているという指摘です。

もっと詳しくは、『降りていく生き方』http://www.nippon-p.org/blog/2010/08/post_122.html

 の記事の下のほうにあります。以下は、『降りていく生き方』の参照です。

これは、先頃報道された読売新聞の記事でも報じられました。

======== 以下、読売新聞より引用 ======================

一酸化二窒素(N2O、亜酸化窒素)という温室効果ガスの大気中濃度が1950年代から急増しており、その主な発生源は窒素肥料が散布された農耕地であることが、南極などの雪氷内に閉じこめられた過去の大気の解析で明らかになった。洋研究開発機構・地球環境フロンティア研究センターなどによる分析結果で、人口増に伴う農耕地の拡大のほか、化学合成された窒素肥料の普及と過剰散布も背景にあると考えられるという。
==============================================


木村 秋則さんという方は、まるで昆虫学者ファーブルの様ですね。虫の観察から始まり、キュウリのひげが、好きな人になら巻き付き、苦手なら巻きつかないとか結構おもしろいことばかり書いてあります。

そして、簿記を学んで会社勤めもしたこともある木村さんは経営家でもあります。単なる思い付きでやってこられた訳でもなく、理論の裏付けもあり利益も考えてのやりかたなのです。

さらに、農機具などの修理も自分でこなさなきゃ農家運営はできないと唱えることが立派です。ちょっとしたものなら自分で修理していこうと考えることが出来る人はなかなかいないらしいです。

最後に木村 秋則さんのサイトを二つ紹介します。

オフシャルサイト: http://www.akinorikimura.net/

Facebook 木村秋則-Akinori Kimura-|自然栽培実践塾@はくいさん:

             http://www.facebook.com/album.php?ofile=1&id=196315137063194

なんだか私もフェイスブックしたくなってしまったなあ。



  よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村

☆ 放射線から身を守るために摂りたい「栄養素」と、必要な「サプリメント」

2011年03月26日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
放射能に汚染された食品(水、野菜、魚等)を摂らないようにするということも大事ですが、

事前に予防する「栄養素」や必要に応じて「サプリメント」を摂取するということが、重要となってきていると思います。

もちろん、摂取が、最優先される必要があるのは、福島の現場(福島第一原発)で作業をされている全員の方でしょう。

デヴィ夫人のブログ:「デヴィの独り言~独断と偏見」では、

    2011-03-21 「決死の覚悟の英雄たちと、奇跡の救出」として必要なサプリを送るための活動を始めているとのことです。

以下はその記事の抜粋です。

   「半径30km圏内の方々と 決死の覚悟で 国民の命を救うため、国運をかけて、身を挺して

放水に当たっている東京のハイパーレスキュー隊や消防団、自衛隊、送電線を繋ぐ作業をしている東電の方々、

地元の有志方に無料でお送りしたいため土・日をかけ、只今色々な方にご協力を願っております。」



ところで、上記の内容でふれられている、必要な「サプリメント」とはどのようなものでしょうか。

デヴィ夫人に教示されているのは、夫人と親しい「杏林予防医学研究所」の所長の山田豊文(やまだとよふみ)さんです。

「杏林予防医学研究所」のサイトは、http://www.kyorin-yobou.com/yamada/index.html です。

山田先生は、「予防医学」にかかわる研究に携わっておられます。

「予防医学」とは、体内の汚染物質や不健康な状態を引き起こす根本原因を取り除き、健康な状態を取り戻し病気を防ぐということです。

先生が勧めているのが、「含硫アミノ酸」です。

「含硫アミノ酸」のシスチン、システインは放射線に被曝した組織に対する抗酸化能が高い。

「含硫アミノ酸」のタウリンは放射線被曝により尿中排泄量が増えることから、被曝マウスにタウリンを補給する実験を行ったところ、放射線被曝に対する生存率が高まることがわかりました。

上記についての詳しい記事が二つあります。

福島原発放射能問題に関する緊急提案(3/16)(山田豊文所長)

リンク:http://www.kyorin-yobou.com/KinkyuTeian.pdf

デヴィ夫人オフィシャルブログに対する反響について(3/22)(山田豊文所長)


リンク:http://www.kyorin-yobou.com/KinkyuTeian2.pdf



風信子も若い頃から「貧血」、「貧血による急性腎炎」、「頭痛」、「風邪」に悩まされてきましたから、30代からずうっと本で、サプリメントやアメリカの栄養学を勉強してきました。

日本の栄養学は、風信子の30代においてはアメリカに遅れていたからです。(独断ですが、事実、正解な面があります。)

師匠となったのは、作家:「丸元 淑生」さんでした。そして彼は、アメリカのサプリメント本を紹介(翻訳)しました。

  その本がです。ぜひ、参考にされてください。放射能から身を守る栄養素についても豊富な知識を得られます。


完全版 ビタミン・バイブル
アール ミンデル
小学館



 よかったら 両方とも クリックお願いします。      人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村


☆ 作家:「広瀬 隆」さんの、「原子炉時限爆弾」を読みたいです。

2011年03月25日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
この本をお書きになった作家、広瀬 隆さんのことは、下記のリンク先からしりました。

ビデオニュース・ドットコムです。

「作家の広瀬隆氏は、80年代から原子力発電所の危険性を訴えてきた。昨年出版した『原子炉時限爆弾』では、「原発が地震によって制御不能に陥り、周辺に放射能を撒き散らす“原発震災”が起きる」と予測していた。」上記の記事内容です。

ビデオニュース・ドットコムは、「日本人ビデオジャーナリストの草分けとしてテレビ朝日ニュースステーションやTBSニュース23などで精力的なジャーナリスト活動を行ってきた神保哲生が、「日本にも広告に依存しない独立系の民間放送局が必要」との考えのもとで1999年11月に立ち上げた日本初のニュース専門のインターネット放送局です。」

今回、無料で広瀬 隆さんのインタビューを視聴できます。

                      ビデオニュース・ドットコム" 

リンクしたら、広瀬さんの写真の下のほうから視聴できます。(19日12:00~(77分) 無料放送中>>> 先ずは、数字300kをクリックしてください。始まります。 )

最近の著書には、があります。

原子炉時限爆弾
広瀬 隆
ダイヤモンド社


この本のアマゾンのレビューには、「大槻義彦教授の2010年11月30日付公式ブログには、この本を鼻で笑うようなコメントがされています。一部を引用すると「広瀬隆とは何者なのでしょうか?噂ではどこぞの大学(?)の理工応用化学出身、しかも原子力工学大学院とは無縁らしいのです。これは驚きですね。しかし、結果的にどちらが正しかったのか、最悪の結果によって、国民は知らされたわけです。広瀬さんは、知識人からばかにされながらも、長い間、一生懸命、原発のことを訴えてこられたのでしょう。」とあります。


今夜は、放射線対策の栄養素と必要なサプリメントについてを書こうと思います。



  よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村

☆ 放射線物質による食品の汚染について。武田邦彦(中部大学 教授)のサイト。

2011年03月23日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
武田邦彦氏のサイト。原発について色々と情報を調べていると、必ず触れられているサイトです。

食品の汚染についての報道をみると、ある専門家は「そこまで心配しなくても大丈夫であると言い、別の専門家は「いや絶対食べるな」と言っています。

昨日、阪大までお見舞いに来てくださった夫の友人は、

「結局、安全や言うてるのは、国や原発に関係あるいわば御用商人みたいな学者たちやね。」

と世間一般の市民が感じていることを代弁してくださいました。

「大学や、テレビ局かてそうやね。」

(研究費を国から貰っているとか、東京電力からの宣伝費が非常に大きい)

「結びつきがあるか、ないかで意見が変わってきている。どっち信用したらいいんかやけど、自ずから見えてくるもんがあるような気がするね。」

お金ひとつで、本当のことを言わないでいるというのは、古いけど「国賊」というものではないでしょうか。あさましいとは思わないのでしょうか。

食品の汚染に限らず、両方の意見を聞き、最初から安心しないでいなくちゃと思います。

武田邦彦(中部大学)のサイトここからです。





  よかったら 両方とも クリックお願いします。      人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村


☆ ドイツ在住のpfaelzerweinさんの「首都機能」は京阪神へ遷すべきだという意見!

2011年03月22日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
トラックバックしてくださってから、時々、訪問しているpfaelzerweinさんのブログ「Wein, Weib und Gesang」です。

今回の事態で、眠れないくらいに日本を心配されながらも冷静な分析に励んでおられます。

ドイツでの事態の把握も知ることができます。

「南海・東海地震の可能性の無い京阪神に暫定的に首都機能を移すことであり、その方針を早めに出すことが、経済・社会・政治的な障害を最少に留め、クリーンな日本の再建に最も早いと思われる。まさにそれが危機管理なのである。」

と記事を書かれている。

「已む無く仕事の関係で東京を離れられない者を除いて、経済的・時間的に余裕のある子供を含む家族は南へ、関西方面へとまた海外へと脱出が粛々と進んでいるとドイツでは報道されているようだ。

「しかしネットで注視する限り、これは日本では報道されておらず、ただ東北から首都圏への難民の流れしか触れられていない。まさに、この点が危機管理と報道・交通規制の実態のようである。」

「東京などもうどうでも良い、最大の問題は筑波などの研究学園都市機能を関西に移せるかどうかであろう。」

刻々と伝えられる日本の状況を憂える、pfaelzerweinのブログを皆さんも一読されてください。色々な意見を参照されるべきです。



  よかったら 両方とも クリックお願いします。      人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村


☆「 prayforjapan.jp」というサイトの「応援メッセージ」を読みながら泣きました・・・。

2011年03月21日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
ASAHIネットのブログサービスに「アサブロ」というのがあります。

以前に紹介した人気ブログの「気がつけば82歳」は、このなかのランキング上位のブログです。

作者の美海(みみ)さんが2月22日に、「膵炎で入院します。」という記事を載せてから更新されていないので、もしかして、復活されていないかしらと気になって毎朝、のぞいています。

今朝も、いつもアクセスランキング上位10位に上がっていたのにと、寂しく思いながら「アサブロ」のランキングを見ていました。

すると、「赤いピアスのメイ」という変わった名前のブログがありました。ランキング10位です。

なんとなく気になって訪問してみました。

ご自分のサイトで、保護された「猫の里親を募集」されている方みたいです。

2011/03/16の記事の見出しは、「Operathion TOMODACHI」とあり、

記事の内容は:http://prayforjapan.jp/tweet.html とだけです。

どうしたのでしょう。「prayforjapan」は日本への激励ですが・・・。



心に残るつぶやきを集めたものらしいです。


「大丈夫」の漢字には人が3人集まってるから

    安心を感じる言葉なんだって

他にも色々な励ましのメッセージが続きます。読んでいるうちに泣いてしまいました。

皆さんも是非、サイトに飛んで、メッセージを読んでくださいね。

サイトの説明文:

このサイトは、栃木県の避難所にて、停電のなか最初の夜を明かしている20歳の学生によって作られました。

現在、FacebookやTwitterで集まった有志により、運営と多言語化などのプロジェクトが進んでいます。

みなさんが心に残ったつぶやきがあれば @mocchicc 宛におしらせください。


朝から泣きながら読み、やがて元気を貰えました・・・。



  よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村



☆「いつも揺れている感じがする!」 「地震酔い?」

2011年03月20日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
被災地で避難生活をされている方にも「地震酔い」の症状訴える人が多いのは当然ですが、実を言うと私(風信子)もそうなんです。

夫が入院していて、夜に帰宅したら毎日のように、「原発危機」を声高に説明するテレビの画面。つい食い入るように見てしまいます。そして、思い出してしまうんです。神戸の地震のときの揺れを。

神戸と高槻では被害の程度が違い、今回の東北の地震とは規模が違う事も分かります。

でも、神戸の地震の時に大きな揺れで目覚めたら、部屋は真っ暗。停電していて 電灯はつかない。

何も見えない中で、立ちあがってみたら、タンスの扉が開いてしまっていて、何か手に当たる。いったい何が起きているのか。

「何だ これは」と驚いたこと。

余震が長くて、最後には、「地震酔い」というらしいですが、お風呂に入ってお湯が揺れただけで、「地震だ!」と錯覚してしまいました。

それが毎日、毎日続いて・・・。(そんな感覚派は、いつのまにか忘れてしまっていたのですが・・・。)

でも安心してください。聖マリアンナ医科大学病院耳鼻咽喉科の肥塚泉教授によれば

特に心配することはないらしいです。だんだんに知らない間におさまるそうですよ。記事はこちらです。

できるだけリラックスするようにし、運動したり、違った景色を見たりしてこれまでの感覚をリセットする。そういったことが効果的だと肥塚教授はアドバイスしているらしいです。(温かいお茶をゆっくりと飲むこともよいそうです。)



でも、あまり無理しないでください。

東日本大震災の被災者らの精神的な支援をするため「心の相談緊急電話」というのが開設されました。「毎日新聞社の記事」です。

電話番号はフリーダイヤル0120・111916

毎日午後1~10時です。4月23日まで。

精神科医や臨床心理士らが相談に応じるそうです。



  よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村



☆ 枝垂れ梅かな? 癒される風景です。

2011年03月20日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
夫が、目の手術で阪大医学部付属病院に入院しています。

約2週間の入院なので、退院の折に桜が咲いているのを見るのをとても楽しみにしています。

(入院棟の14階では万博記念公園が見渡せて、日本庭園の桜の木々が良く見えます。)

  

17日に左目の手術をして、良い結果がでそうです。(手術には1時間半かかりました。まだ眼帯中ですが・・・。)
 
  

24日に右目の手術をします。次回も上手くいきますようにと祈っています。

被災者の皆様もお気持ちが少しでも癒されますように・・・。




  よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村

☆ 「避難者を一括して受け入れる体制を取りたい」と兵庫県知事も提案。

2011年03月19日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
昨日のニュースをみていたら、東京の武道館に避難してきた2組の家族を紹介していました。清潔な畳敷きの広いところに、どこで情報を得たのか、たったの2家族 車での避難らしいです。

       (もちろん今は、情報を得て、多くの避難者がたどりついていることでしょう。)

このように個別に避難所を抜けて、いち早く新しい土地に移動できる家族もいるようです。幸運な方々です。

でも、あちこちの避難所から大勢の避難者。身近に同じ地域の住人がいないということは大変に不安でしょう。




「兵庫県知事、避難者の集団移転を正式提案 関西で数万人規模」 という記事が

日本経済新聞に詳しくのっています。

また、知事の考えは、知事が纏めている関西広域連合の動きでもあります。

提案を実施する方法は、毎日放送の記事により詳しく分かります。毎日放送

この記事の内容は、以下の通りです。

見出し:■関西広域連合 空き校舎に数万人受け入れへ

記事文:東日本大震災の被災者受け入れを検討している大阪府や兵庫県などの関西広域連合は、

学校の空き校舎を避難所にして数万人を受け入れると発表しました。

 被災地ではガソリンや物資の不足に加え、連日、真冬並みの寒さの中で被災者は厳しい避難所生活を強いられています。

 関西広域連合は、被災者を数万人規模で一時的に受け入れる準備をすすめていて、現在のところ大阪府・兵庫県でそれぞれ1万人、鳥取県で2,000人の受け入れ態勢が整いつつあります。

 そして18日夜、各自治体の公営住宅に加え、受け入れ先として学校の空き校舎に被災地から避難所単位で移転してもらう考えを示しました。

 「地域の方々が同じように移っていただいた方が、人間のつながりが保てると思います」(広域防災監)

 広域連合は被災地に移転支援チームを置き、移動の手段については、自衛隊や航空各社の協力を求める方針です。
(03/19 01:04)


  よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村


☆ UR賃貸住宅 (旧公団住宅)での住宅提供について。

2011年03月18日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪

追伸:独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の情報について。

からリンクできます。

1 被災者の方へのUR賃貸住宅 (旧公団住宅)の提供

  国土交通省の指示を受け、被災者の方に一定期間無償でご利用いただける住宅として、
 全国で約2500戸を早急に提供する方針。
  申込み方法等の詳細については、決まり次第公表予定。  (3月18日11:00追加)

※早急に大量の空き室を開放して欲しいものです。全国で2500戸とは少なすぎですよね。



  よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村


☆ 大阪府は、3月22日から『震災の被災者向けに、住宅を提供する』 するとのことです。

2011年03月18日 | ☆政治・経済・世の中

あの地震から、もう一週間も経ちました。
11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。

朝日新聞によると、>記事はこちらです。

「東日本大震災の被災者向け 住宅提供へ」とありました。2011年03月18日の記事

それによると、大阪府は、東日本大震災の被災者向けの府営住宅450戸の募集を22日から始めるそうです。

(今後、最大約2,000戸まで拡大予定) とのことです。

また、寝具、照明、生活必需品の提供について検討を行うと共に、受け入れにあたってのサポートは、市町村、関係機関とも連携して検討していきます。とのことです。

詳細は、こちらでも


「東北地方太平洋沖地震」にかかる被災地の支援について

代表連絡先 ⇒ 住宅まちづくり部  住宅経営室経営管理課  管理調整グループ

ダイヤルイン番号:06-6944-6308   メールアドレス:jutakukeiei@sbox.pref.osaka.lg.jp

■使用形態 一時入居(目的外使用許可)

■ ■使用期間 原則1年間以内(更新については柔軟に応じます)

■ ■使用料  無償(家賃・共益費)

  ■敷金   免除

■ ■使用許可手続きに必要なもの

・原則、市町村が発行する罹災証明書(ない場合は罹災を確認できるもの等)

 ・その他、住所・本人確認ができる資料(自動車運転免許証、健康保険証等)

■申し込み開始  平成23年3月22日(火曜日)から受付

■受付場所     咲洲庁舎26F

1 電話により一報を受け、世帯人数や希望地域を聴取いたします。

  来所、郵送、FAXにより申込書の提出にて受け付けます。

       住宅経営室経営管理課管理調整グループ内 支援チーム

        電話:06(6941)0351(代) 内線6307

          FAX:06(6210)9750

・当面は9時00分~18時00分の開庁時間のみ

※寝具、照明、生活必需品の提供について検討を行うと共に、受け入れにあたってのサポートは、市町村、関係機関とも連携して検討していきます。


このほかにも、全国的な住宅支援としては、朝日コムに記事があります。こちらから




  よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村


☆ 関西でも、「買いだめ」は14日くらいから始まっていたらしい。

2011年03月16日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪

首都圏を中心に消費者の極端な「買いだめ」が起きていると聞くが、地理的に近い、福島原発への恐怖(空気汚染)があるのだろうから心情としては理解できる。先ずは家族の安全を考えるのは誰しも同じだから、ちょっと待て、しばし踏みとどまれというのは無理かもしれない。そこまで市民を不安に陥れているのが、東京電力なのだ。詳しくは、朝日新聞の記事をどうぞ。

そのせいで、米、水、乾電池、懐中電灯等の防災具などの日常生活用品が「品薄」となっているのは、関西でも同じである。3月15日の朝日新聞の見出しには、「関西に飛び火」とある。

風信子は今晩、アルプラザ高槻店での買い物により、その様子を詳しく見ることができた。

夫が阪大に入院して二日目、明日は眼科での手術である。

「トイレットペーパーがちょっとしかないし、阪急キッチンエール(宅配)では芯なしトイレットペーパーを扱ってないからアルプラザに寄って帰るね。」

と夫に言うと、「馬鹿だな、病院に来るときに寄ってきたら良かったのに。もう品数少ないんじゃないかあ。」と心配していた。

「バスが松坂屋側(南側)に着くから、高槻駅を横切ってまで、アルプラザ側(北側)に寄るのは面倒なのよ。それに、アルプラザは、月曜から水曜日までは3千円以上買うと無料配達してくれるからね。今日は水曜日だから配達たのめるよ。」

6時45分に阪大前発のJR茨木駅行きのバスに乗り、7時半位に高槻に着いた。昨夜はコートを持って歩いたのに、今夜は小雪がチラついている。寒いなあ~。

駅からはアルプラザ2階まで通路が伸びている。2階に日用品や化粧品・薬局があり、食品は1階に降りないといけない。

2階では、石鹸も残り少ないのを思い出し買い、配達無料にするためにラップやアルミ箔なども買う。芯なしトイレットペーパを2個買うととても重い。カートを押していくと他にも客が多く、混んでいる。レジで精算すると荷物をカートに載せたままエレベーターで1階に降りる。残念なことに2階のレジでは宅配の受付をしていないのだ。

宅配の受付は、1階の食料品売り場の入り口にあるのだ。ここまで持っていくのが面倒だが、幸いにエレベーターを降りると宅配受け付けまでスグだからマシである。

風信子が受付にカートを押していくと、すでに受付られた分の依頼品の山である。水曜日という今週の配達最後の日だからでもあろう。でも、5キロのお米が7個も積んであるカートがある。(一度に35キロの米だ。凄い。うちなんか、二人だから2キロ袋をふたつしか買わないのだが・・・。)でも、お茶のケースが数箱とかある。

係の若い男の子に聞いてみる。

「多いですね。いつもより量が多いですか。」

「ええ、二日前から多いですね。」

やはり、14日から皆は「買い出し」を始めていたのかしらん。(他のスーパには寄ってないから不明であるが・・・。)

「もう、本日中の配達は無理ですし、明日の午後1時から6時時の配達になりますよ。」

「いいですよ。でもその時間には留守だから、申し訳ないけど玄関の前に置いてて貰えませんか。」

「ア、じゃ玄関前にって伝票に張り付けときますよ。ピンポンもしなくていいですよね?」

「ハイ。」

いつも助かる。固いこと言って、ハンコ貰わなきゃいけないから。とか言われたら困ってしまうのだ。ほんと嬉しい。

その後は、乾電池とか着火用品を買いにマタ4階にあがった。乾電池は小さいのばっかりしかない。着火用品と切れていた固形燃料を買って1階に降りた。(なんか、日用品が2階と4階に分かれているのって不便なんですが・・・。同じ階にして欲しいです。)

1階では、やはり保存食を買いたい。シーチキンが切れている、梅干しが切れそう、チーズがない。ソーセージもウィンナーも欲しい。でも、イワシやサバ缶、一切なし。お粥パックも一切なし。お餅は棚にまだある。お米は家の在庫がたっぷりあるから不要。。お水はレジに運ぶのが大変だから阪急キッチンエールで頼もう。

(しかし帰宅後にネットでキッチンエールで購入しようとすると、「誠に申し訳ございませんが、在庫不足の商品があります。カート内の商品を再度お確かめの上、数量を減らすか取消しを行ってください。」と出た

色々と物色してスーパーを出ると雪がチラホラと降っていた。時間は8時半。買い物に長いことかかってしまった。



帰宅後にTVを付けてみたら、

福島県のある町の町長が、「物品が途中まで来ていながら、トラックが元のところに引き返した!」ととても怒っていた。

以下は枝野官房長官の発言です。「過剰反応が生じており、民間業者を中心に(原発から30キロの)屋内退避地域の外側なのに輸送物資が届かないという報告がある。過剰な反応をすることなく、物流でモノを届けてほしい」と述べ、物流関係者に冷静に対応するよう求めた。」朝日新聞記事

  よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村




☆ 今、地震ありました(2011年3月15日、大阪、夜10時32分位)

2011年03月15日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪

東京でも揺れているようですが、こちら大阪も、今回はマンションの建物がきしむ音がする位に揺れました。

今日から夫が阪大に白内障の手術のために入院しています。心細い限りです。

一人だと、夜の地震は怖いですね。

ちなみに、昨日、ネットで懐中電灯やランタン等を買い足して置こうとヨドバシカメラなどを覗いてみましたら、“在庫なし”とのこと。

皆さん、考えるのは同じなのですね。



その地震は、11日より強い感じがしますが、TVを見るかぎりでは津波もなく大丈夫とのことです。

      (じゃ、なんで11日はポトスが揺れた位なのに今夜は音を立てて揺れたのでしょうか?)


追伸:今夜の地震発生地は 静岡県東部であり、同県富士宮市で震度6強だそうです。

そうですか。そうだとわかれば、11日より揺れた理由が分かって、納得です。

でも、これからも地震、移動していくのかも知れないと思うと気をつけなければ・・・。

(あまり心配しすぎでもいけないと思うのですが、ライフラインを自分でも獲得しておきますね。)

阪神の地震のときに経験されたかたがネットで、「一番に大変だったのはトイレの水でした、ご用心。」と書かれていましたから、今夜は、とりあえず、お風呂の水を張っておくことにします。

お水は買い置きありますし、御飯は、沢山炊いてあります。でも、ひとりは心細いなあ。


  よかったら 両方とも クリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村