普段、種はホームセンターなどで買うようにしてます。
ネットだと、定価だったり送料がかかったりして割高になりますからね。
今月は誕生月なので(今日だったりします)自分へのプレゼント
として2つ、
サカタノタネ・オンラインショップで種を購入しました。
(近くのお店では見つからなかったので)
1つ目は「春京赤長水~しゅんきょうあかながみず」という中国大根です。

10~15㎝くらいのサイズで収穫とあります。
色つき大根を育ててみたくて、
プランターだからなるべく小さなサイズのものをと、これに決めました
で、届いて気付いたんですけど・・・
これって“ラディッシュ”ってことですよね・・・ガ~ン・・・
ふつうの丸いラディッシュの種なら、まだまだ沢山残っているのに
もうちょっと大きくなる品種にすれば良かった・・・後悔
気を取り直して、2つ目を。
「アートグリーン」(五月菜)というツケ菜です。

この種袋の写真の、茎の部分が↑なんだか美味しそう
に感じたんですが、
育てている方が、あまり多くないので、
どんなモノか?いまいち分からないところが面白そうなので
ほぼ1年中栽培出来、
夏は種蒔き後1ヶ月で収穫出来る
らしいです。
葉と、春にトウ立ちした花蕾を食べる菜花で、
基本、火を通すか、漬物とあります。
どちらも、蒔き時は3月~なので、
楽しみは、もうしばらく先にとっておきます
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。

寒いので、菜園は小休止?
皆さんの今年のプラン立てが気になります!
ネットだと、定価だったり送料がかかったりして割高になりますからね。
今月は誕生月なので(今日だったりします)自分へのプレゼント

サカタノタネ・オンラインショップで種を購入しました。
(近くのお店では見つからなかったので)
1つ目は「春京赤長水~しゅんきょうあかながみず」という中国大根です。

10~15㎝くらいのサイズで収穫とあります。
色つき大根を育ててみたくて、
プランターだからなるべく小さなサイズのものをと、これに決めました

で、届いて気付いたんですけど・・・
これって“ラディッシュ”ってことですよね・・・ガ~ン・・・

ふつうの丸いラディッシュの種なら、まだまだ沢山残っているのに

もうちょっと大きくなる品種にすれば良かった・・・後悔

気を取り直して、2つ目を。
「アートグリーン」(五月菜)というツケ菜です。

この種袋の写真の、茎の部分が↑なんだか美味しそう

育てている方が、あまり多くないので、
どんなモノか?いまいち分からないところが面白そうなので

ほぼ1年中栽培出来、
夏は種蒔き後1ヶ月で収穫出来る

葉と、春にトウ立ちした花蕾を食べる菜花で、
基本、火を通すか、漬物とあります。
どちらも、蒔き時は3月~なので、
楽しみは、もうしばらく先にとっておきます








来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて


寒いので、菜園は小休止?
皆さんの今年のプラン立てが気になります!