内閣府HPに4月28日に開催された第6回「新しい公共」円卓会議についてアップ
されている。
あっという間に第6回になってしまったが、早くも・・・
「新しい公共」宣言における社会制度面の提案について(案)
・・・が、資料に提出されている。
「新しい公共」宣言の構成の想定として
(1)「新しい公共」宣言
(2)「新しい公共」を取り巻く社会制度面の環境整備
(3)「新しい公共」が国民にとって身近かなものであり、自らが参加し、様々な
変化を生み出し得るものであることを分かりやすく示す事例など
・・・とあり、そのうちの社会制度面の案のようだ。
そして、その項目として
○「新しい公共」の基盤を支える制度整備
○基金などの設置によるソーシャルキャピタル育成に対する投資や支援
○地方公共団体の業務実施にかかわる非営利セクター等との関係の再編成
○その他の「新しい公共」の促進方策
○企業の公共性について
これらの項目について提案と政府の対応が提示されている。
なかなか速度が速すぎて・・・
m-kishi
されている。
あっという間に第6回になってしまったが、早くも・・・
「新しい公共」宣言における社会制度面の提案について(案)
・・・が、資料に提出されている。
「新しい公共」宣言の構成の想定として
(1)「新しい公共」宣言
(2)「新しい公共」を取り巻く社会制度面の環境整備
(3)「新しい公共」が国民にとって身近かなものであり、自らが参加し、様々な
変化を生み出し得るものであることを分かりやすく示す事例など
・・・とあり、そのうちの社会制度面の案のようだ。
そして、その項目として
○「新しい公共」の基盤を支える制度整備
○基金などの設置によるソーシャルキャピタル育成に対する投資や支援
○地方公共団体の業務実施にかかわる非営利セクター等との関係の再編成
○その他の「新しい公共」の促進方策
○企業の公共性について
これらの項目について提案と政府の対応が提示されている。
なかなか速度が速すぎて・・・
m-kishi