島根県HPの新着情報として「里親になりませんか」がアップされている。
サイトの冒頭には・・・
さまざまな事情により、自分の家庭で生活することができない子どもたちが、
乳児院、児童養護施設などで生活しています。
こうした子どもたちを、家族の一員として迎え入れて、家庭的な雰囲気の
中で、養育してみませんか。
・・・とあり、平成21年7月作成のパンフレットがPDFでアップされている。
1.表紙・里親として・里親の現状等
2.里親制度等とは?
(里親の種類・里親の要件等・里親の養育費負担・里親の手続き)
児童相談所への養護相談は平成16年の500件から20年には1,350件
と急増しているにも関わらず、里親委託児童数は増えていないようだ。
つまりは受け皿がないと読み取れる。
養子縁組ばかりが里親ではないことも含め、もっと多くの人に知ってもらい
たいものだ。
m-kishi
サイトの冒頭には・・・
さまざまな事情により、自分の家庭で生活することができない子どもたちが、
乳児院、児童養護施設などで生活しています。
こうした子どもたちを、家族の一員として迎え入れて、家庭的な雰囲気の
中で、養育してみませんか。
・・・とあり、平成21年7月作成のパンフレットがPDFでアップされている。
1.表紙・里親として・里親の現状等
2.里親制度等とは?
(里親の種類・里親の要件等・里親の養育費負担・里親の手続き)
児童相談所への養護相談は平成16年の500件から20年には1,350件
と急増しているにも関わらず、里親委託児童数は増えていないようだ。
つまりは受け皿がないと読み取れる。
養子縁組ばかりが里親ではないことも含め、もっと多くの人に知ってもらい
たいものだ。
m-kishi