goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人 ハウル

ハンディキャップ(障がい)のある方の就労とスポーツ振興を応援します!

ゴーヤ

2007-08-21 21:57:17 | 季節
連日猛暑が続き、お盆に野球をして依頼私も夏バテ気味です。今朝は久しぶりにお湿り程度の雨が降りましたが、”焼け石に水”とはこのことでしょう。
そんな中、畑では今年初めて植えたゴーヤが順調に育ち実をつけました。こまめに水をやってはいますが、基本的に暑さには強いようです。10日ぐらい前に1個だけ最初に実ったものを食べましたが、あまり苦くはありませんでした。
昨日は一挙に7個(画像を撮ったあとにもう2個収穫しました)も収穫しました。
小さい実がまだ何個もついているので、当分食べきれないほど取れそうです。




盆野球2

2007-08-16 22:28:48 | 季節
昨日の盆野球大会の2日目は準決勝を5-3で勝ち、決勝は7-6の逆転サヨナラ勝ちで優勝することができました。ウチのチームはこれで4連覇だそうです。私も打撃はダメでしたが、守備ではファーストを守って失策ゼロでチームに迷惑をかけずにすみました。
ただ決勝戦の走塁で2塁ベースに滑り込んだ際左手をグランドについて痛めてしまいました。多分捻挫だと思いますが、そのあとの打席ではデッドボールまであたってしまい、満身創痍といったところです。明日のスカイウォーカーズの練習は見学だけになってしまそうです。
スカイウォーカーズ監督

盆野球

2007-08-14 19:56:45 | 季節
今日は地区の野球大会(通称”盆野球”)に出場しました。うちのチームは選手層が厚く普段はお声がかからないのですが、今回は都合のつかなかった人が多かったのと、H監督の強引な勧誘で試合に出ることになりました。
結果は1回戦、2回戦とも順調に勝ち、明日の準決勝に駒を進めることができました。
私も5打数1安打1打点で、守備機会も結構あったのですが失策0で何とか迷惑をかけずにすみました。猛暑のなかでの試合でしたので、日焼けがすごくヒリヒリするので、今夜は魔法の水を顔や手、首に塗って休むことにします。
明日も迷惑をかけずに、美味しいビールが飲めるように頑張ろうと思います。
スカイウォーカーズ監督






七夕祭り

2007-08-07 23:40:46 | 季節
昨夜は、大東の七夕祭りを見物にでかけました。
非常に歴史もあり、珍しく子供が主役の夏祭りです。「テンテコテンの七夕さん!」の掛け声と、太鼓などの鳴り物を鳴らしながら町の中を練り歩き、その後赤川河畔にでて子供たち用の花火を打ち上げ、最後に大きな打ち上げ花火で締めくくります。
近年は最後まで見物せずに、涼しいところでビールを飲んでいることが多かったのですが、今年は花火をしっかりと見てからビールを飲みにいきました。
七夕が終わるともうお盆です。お墓掃除がまだなので焦っています。
スカイウォーカーズ監督





















ふるさと雲南冒険バスツアー

2007-08-03 00:15:16 | 季節
今日は「ふるさと雲南冒険バスツアー」のお手伝いに行ってきました。
教育委員会の友人の依頼で、私を含めウチの会社の4人が参加しました。
山王寺地区の棚田を見学し須賀神社に参拝し、上久野・桃源郷で野外炊飯をする企画でした。
参加者は小学生(低学年中心)と保護者の方を合わせ40数人いらっしゃいました。
ウチの会社でメニュー提案と食材を用意し、参加者の方に調理指導をする流れでしたが、結局ほとんどを大人中心でしていました。
メニューはカレー炒飯、ジャガイモ団子と夏野菜のスープ、焼きバナナでした。
参加者の皆さんには喜んでもらえたようなので何よりでした。
週末は出雲市の鳶巣コミュニティーセンターの夏祭りで出店をする予定です。



























天神祭り

2007-07-26 20:26:04 | 季節
24、25日は松江では恒例の天神祭りがありました。
今年は珍しく2日間とも好天で、大変な人出でした。私もジェラートを売るお手伝いをしましたが、お蔭様で大変好評で完売することができました。お買い上げいただきました皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。有難うございました。
このジェラートは天神祭りの限定品でしたが、お客様からの問い合わせも多かったので(どこで売っているの?など)、現在定番商品化を検討中です。乞うご期待ください。
さて、私的なコマーシャルはこのくらいにして、ハウルとしては8月11日の研修会が大きなイベントです。色々な方に参加していただき、意見交換ができればと思っています。多数のご参加をお待ちしています。
(参加をご希望の方は、会場の都合もありますので必ず事前にお申込ください)
スカイウォーカーズ監督












夏草

2007-07-22 22:18:23 | 季節
先週、台風が通り過ぎて梅雨があがったような天気が2~3日ありましたが、その後はまた雨が降るお天気が続いています。
そんな天気と仕事の忙しさもあいまって畑の手入れもままならず、夏草が勢いよく生え大変なことになってきました。ナスとピーマンを植えた畝は何とか草をとりましたが、里芋を植えている畝は「えらいこっちゃ!」という感じです。
今週は日曜日も仕事だったうえに、あと1週間はなにもできそうもないため、いよいよ里芋が夏草の中に埋没してしまいそうです。ジャガイモもまだ半分以上収穫していなので、盆休みでも利用しないかぎりはカタがつきそうにはありません。
今週は松江の天神祭りがあり、ジェラートを出店で売る予定にしています。お出かけの方は是非お立ち寄りください。
また、ハウルの今年度の事業の一環として、第1回目の研修会を8月11日に出雲市で企画しています。テーマは「発達障害者への支援」です。関心のある方はお問い合わせください。
スカイウォーカーズ監督






じゃがいもミステリー

2007-06-23 23:08:27 | 季節
1週間ほど前にジャガイモを植えている畑をみてみると、苗の生長はあまり良くなかったのですがすでに葉が枯れ始めていました。ジャガイモの連作で5年目ぐらいの畑なので障害がではじめたのかな?と思い(他の畑に植えたジャガイモは順調に成長しているので)試しに掘ってみました。
大きさは小ぶりでしたが思ったよりもいい出来でした。それよりも驚いたのは、本来形がなくなっていてもいいはずの親芋が、植えたときとほとんど変わらない形で残っていたことです。今年はEMの専門誌に以前掲載されていた植え方をとりいれたので、そのせいかもとも思いましたが原因は不明です。ちなみに収穫したジャガイモは食べるととても美味でした。
まだ沢山掘らないといけないので、どなたかお手伝いに来てください。
スカイウォーカーズ監督





レッドオニオン

2007-06-13 20:24:11 | 季節
先日、我が家で収穫した玉ねぎをウチの社長に少し差し上げました。白と赤を両方あげたのですが、社長から赤い方はスーパーで買ったものは赤い色は芯の部分の方へいくとあまり色がついていないけれど、我が家のタマネギは中まで色づいていて食べても美味しいとお褒めの言葉をいただきました。
今年は病気がついたため発育がもう一つ良くなかったのですが、白いものより赤いものの方が病気に強いようでわりと大きくなってくれました。私のタマネギ栽培の経験でいうと赤い方が作りやすいように思います。それなのにスーパーでは赤い方が値段が高く売られているので何か変な気がします。どこに原因があるのかはわかりません。
今日久しぶりに厚生労働省のホームページを開け、労働政策審議会・障害者雇用分科会の3月26日の議事録を読んでみました。(http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/txt/s0306-4.txt)
色々なことが新たわかりました。例えば、国立病院機構、日本郵政公社、各県の教育委員会は障害者の雇用率が特に悪いこと。
就業・生活支援センターを平成23年度までに400箇所まで伸ばす考えがあるが、今年度は25箇所の設置にとどまってしまったこと。(現在110箇所設置されているので今年度末までに全国で135箇所設置されることになります)
障害者雇用に派遣も今後でてくること。また、第2号ジョブコーチの資格要件が緩和された等ありました。
結構興味深いことも多かったので、今後も定期的に覗いてみたいと思います。個人的には私も第2号ジョブコーチになれないものかと考えています。
スカイウォーカーズ監督

着花

2007-06-09 23:55:57 | 季節
今日は時折雨の降る天気でしたが、夕方少し回復したので里芋のうねの草を抜き、土を寄せておきました。明日は晴れるようなので玉ねぎの残りを抜いてしまおうと思います。夏野菜にとっては恵みの雨で、トマト、ピーマン、ナス、キュウリと順調に育っています。それぞれ野菜がきれいに花を咲かせています。「親父の小言と茄子の花は千に一つの仇がない」とナスに代表されますが、花が咲くと確実に実がつきます。カラーピーマンなどはかえって間引いてやらないと実が大きくならないこともあります。それぞれの野菜の沢山の花が順調に大きな実をつけるようになればと思っています。
ケガの具合が心配されたセッターのH・N君も診察の結果大事にいたらなかったようで胸をなでおろしています。
スカイウォーカーズ監督