goo blog サービス終了のお知らせ 

HOW さんの 電子化 スキャン 撮影 記

電子化、デジタルファイリング始めてみようよ。
日常や過去を画像・映像で記録してファイリングしよう。

過去のお出かけネタを始める

2019年09月22日 | 過去ネタから
夏、ずっと天候不順が続いて、急に暑くなったり、荒れたり、なかなか屋外へ出かける機会がなく、お出かけネタがすっかり少なくなってしまった。
去年までは、月イチ以上のペースで行っていた大洗も今年は思い出せないくらい行っていない。
日帰りでも行けるようにと茨城古河に引越してきたのに、逆にいつでも行けるからって行かなくなったという現象。

あと、仕事が特別大量というわけではないが、途切れることなくずっと継続して受注できているおかげもある。
フリーランスとしては恵まれている状態だ。 お客様には感謝です。
フリーランスは仕事が途切れると収入も途切れてゼロだからね。

で、お出かけネタが少ないってことは仕事が順調にいっているということで、
仕事の用事であちこちには出かけてるし、半日くらいなら都合をつけられるので、この半年は映画館へお出かけ三昧。
半券が紙吹雪にできるくらいたまったぞ。

でもそれブログネタにしようとすると活字ばかりで、画的に華やかさがない。
つまんないよね、こんな活字ばかりのブログ。
本人だって読み返すことはない。
写真だとサラサラ流し見できる。

そんなわけで過去を写真で振り返るシリーズやろうと思う。

2015年9月の九州佐賀へお出かけした時の写真。
当時、ブログネタにしはじめたんだけど挫折。

デジタル一眼、コンパクトデジカメ、HDDV(磁気テープ)カメラの3台持ちで、結構磁気テープの動画の撮影比率が多く、編集以前にPCの取り込みに挫折してしまって。
だいたい今どきテープって、知ってる?
iEEE1394っていうインターフェイスまだ実在する?
これもネタにして挫折したっけ。

テープ動画はテープのままデッドストックにして、写真だけ日の目を見させてあげよう。

災害を忘れない

2019年09月22日 | その他
千葉の停電はだいぶ解消されたようだ。
初動のあり方、見直す点、いっぱいだ。しっかり検証していこう。

停電は解消されてきたが、台風の実害の方が明らかになるにつれ、被害の甚大さがわかる。
復旧はまだまだこれからだ。
千葉だけではなく、その前の九州豪雨や、頻発した自然災害すべてにおいて。

明日は我が身、災害を忘れず、少しでも減災に備えていかねばとあらためて思う。