”ほしがき写真散歩”のブログ

”ほしがき”が横須賀市内や旅行先を写真散歩したブログです。

飛騨高山・白川郷の旅(10)

2020-12-19 21:01:33 | 日記
金屋町は江戸時代から鋳物造りが盛んで、全国の梵鐘(釣り鐘)やブロンズ像の
ほとんどを生産しているとのことです。
江戸から昭和初期に掛けて造られた町屋建築が建ち並び千本格子の家並みは有名です。
















このシリーズを終わります。
SONY  α7Ⅱ 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛騨高山・白川郷の旅(9) | トップ | 初冬の三浦半島(1) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuta)
2020-12-19 22:55:54
格子がある建物いいですね。
同じような建物が建っていることによって街がスッキリしますよね。
和服を着た人が入るとまた雰囲気が出て来ます。
最後のゆるくカーブした細い道もいいなあ〜。^~^
返信する
和装が似合う街並 (らぴ)
2020-12-20 05:07:04
千本格子、、、
こう呼ばれるのですね、知りませんでした

和服が似合いますねえ、この街
もう旅行の時は着物も持参したくなっちゃいます
脳内旅行? エアで愉しんでみましょ  (笑

返信する
Unknown (j-garden-hirasato)
2020-12-20 07:30:56
おおー、
こんな素敵な町並みが残っていますか。
ココは、行かなかったですね。
しっかり舗装も石畳み、
気合が入っています。
返信する
yutaさん (ほしがき)
2020-12-20 18:05:02
江戸から昭和初期に掛けて作られた町家の街並みだそうです。
戦災にも遭わずに保存されました。
本当に趣がありますね。
ちょうど和装の女性が出てきてくれました。
この街並みには和服が似合いますね。
返信する
らぴさん (ほしがき)
2020-12-20 18:10:37
千本格子の街並み。本当に趣がありますね。
後世に長く残したいものです。
着物と言えば妻がお茶をやっていたので
着物を着ましたが、最初の頃は着付けに何時間もかかりました。
男の私はどうして良いか分からずオロオロするだけ。
だんだん慣れて早くなりましたが、最初は恐ろしかったですよ。
返信する
i-garden-hirasatoさん (ほしがき)
2020-12-20 18:15:59
江戸から昭和初期に掛けて作られた
町家建築の町並みが保存されています。
本当に趣がありますね。
石畳には鋳物作品も組み込まれているそうで
石畳にも力を入れていることがよく分かります。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事