いつもの温泉ドライブのお昼、こんなところに寄ってみた。
「天理スタミナラーメン」、いわゆる天スタ。

中太ストレート麺だ。

適量をレンゲで溶いて、味変。

香りとパンチがさらに増し、ますますスタミナラーメンらしくなるのであった(笑)…

「天理スタミナラーメン」、いわゆる天スタ。
但し再会したのは奈良の天理ではなく、滋賀の水口町だ(笑)。
天スタはいわゆる天理ラーメンの2大勢力で、「彩華ラーメン」と人気を二分する。
我が家は何故か彩華ばかりに行ってしまっており、天スタは全くご縁がなかった。
今から四半世紀ほど前までは、宇治市内の我が家から目と鼻の先に天スタがあったのだがついに一度も行かぬまま閉店してしまい、現在は「まるちゅう」というラーメン店になっている。
さて、私自身も天スタは7年ぶりなのですっかり忘れてしまった。
メニュウをチェック。

ここは謙虚に「スタミナラーメン並」でいこう。

ここは謙虚に「スタミナラーメン並」でいこう。
着丼。

そうそう、白菜たっぷりでプンと香るニンニク。

そうそう、白菜たっぷりでプンと香るニンニク。
コレこそが、天理ラーメンだ。
箸を上げてみる。

中太ストレート麺だ。
スープは澄んだ彩華とは異なり、濁りのある豚骨がベースでそのぶんどっしりと食べごたえがある。ウマい。
佳きところで、卓上トッピングのニンニクと辛子味噌を投入。

適量をレンゲで溶いて、味変。

香りとパンチがさらに増し、ますますスタミナラーメンらしくなるのであった(笑)…