昨日はあまりのバタバタで、世間で何が起きているかも知らず何も感じずに過ごしたので、お伝えする事がなかった(笑)。

滋賀県長浜市の「あねがわ温泉」だ。

私は日替わりが気になり、黒板を見るとこんなメニュウだった。
よし、コレにしよう。

なんとヘルスィな!

こんな処の割には、と言ったら失礼だがしっかりボリウムがあり、満足度は高そうだ。

露天は天然温泉、炭酸泉、「蘇生の湯」の3種類。
天然温泉はナトリウム炭酸水素塩泉で少し緑がかったトロミのある湯で、実に気持ちいい。
例によって、週末の温泉ドライブで心身をほぐす。
今日はこちら。

滋賀県長浜市の「あねがわ温泉」だ。
ここは去年の夏と秋に来て、大層気に入ったのだがなぜかここでは取り上げる機会がなかった。
リフレッシュのつもりで来たのだが、実は今日は大失敗を犯してしまった。
高速は帰りに乗る事にして往路はチンタラ下道で、と思っていたら滋賀県内がとんでもない渋滞だったのだ。
宇治から京滋バイパスに乗り石山で下りて湖岸を長浜まで進もうと思ったのだが、石山から唐橋〜近江大橋が全く動かない。
近江大橋から守山〜近江八幡あたりまでは快走したが、彦根の入口にかかったあたりで湖岸道路が微動だにしなくなった。
急がば回れでR8へ迂回したら、今度はその頼みの綱のR8が全然進まない。
どうにかこうにか彦根ICまで来て小谷城スマートICまで高速に乗り直し、昼食のお目当ての「びわこ食堂」へ来たらウェイティング客で溢れ…
彦根城の桜の見納め、明日の雨予報、「マンボウ」により大阪や兵庫から東に逃げた行楽客などいくつもの要因が重なり、長浜までなんと3時間半を要してしまったのだ。
私は運転歴35年、何度もひどい目に遭って来たが今日のは自分の中でかなりの上位に来るひどさだった…
そんなこんなで昼食にもフラれ、ならば食事もかの「あねがわ温泉」でとろうという事になった。
どこへ行っても食事処はごった返しているが、ここなら静かに食事出来る。
メニュウは、こんなん。

私は日替わりが気になり、黒板を見るとこんなメニュウだった。

よし、コレにしよう。
こちらが、その日替わりランチ。

なんとヘルスィな!
ごはんは、おかわり出来るとの事なので遠慮なく(笑)。
妻は、唐揚げ定食。

こんな処の割には、と言ったら失礼だがしっかりボリウムがあり、満足度は高そうだ。
日替わりの和定食をいただいて落ち着き、あとは風呂に入るだけ。
HPより引用。

露天は天然温泉、炭酸泉、「蘇生の湯」の3種類。
天然温泉はナトリウム炭酸水素塩泉で少し緑がかったトロミのある湯で、実に気持ちいい。
我々がこの温泉を気に入ったのはその泉質ももちろんだが、中学生未満お断りなので静かに入浴出来る事だ。
子育て中の皆さんには大変申し訳なく、私も子育て中は世間様にご迷惑をおかけして来た手前言えた義理ではないが、世のスーパー銭湯はいくら湯船が広く泉質が良くても子どもさんが騒ぐと落ち着けない。
ここはオトナだけの、実に静かな空間でものすごく落ち着けるためわざわざ来たくなるのである…
さて明日の競馬は大阪杯。
去年の短距離女王グランアレグリアの参戦で盛り上がっているが、馬券の中心は3冠馬コントレイルだろう。
コントレイルからサリオスが大本線で、グランアレグリアと無敗牝馬レイパパレまでの勝負ではなかろうか。あまり手を広げると取りガミは間違いない。
G1複勝1点勝負は、コントレイルが1.1倍で面白くないのでサリオスを千円!