去年の1/18にカテーテルアブレーションを受けて、間もなく1年になる。
かなり早い段階でスケジュールされていたのだが、今日は昼間に病院へ出向き、心エコー検査とホルター心電図、すなわち24時間付けっぱなしの心電図測定器を取り付けた。

これで異状がなければ、次回1/24の診察でクスリが減らせるかもしれない。
反対に仮に心房細動が再発してしまったなら、今度こそ再アブレーションを本気で検討せねばならないのだが、今のところ空腹で飲酒せずしっかり寝て、急激な寒暖差を避ければまず再発しないという自信はついた。
今も落ち着いており、ここへ来て気のせいか以前より脈が力強くなってきたような印象なので、肥大していた心臓がやっと収縮し、ポンプとしての力強さを取り戻してくれつつあるのかもしれない。
ホルター心電図装着中は、移動・食事・トイレ・服薬・就寝・起床など全て時間をメモし提出せねばならないのだが、コレはコレで楽しいものである。
今夜だけきっと、風呂には入れない。
(いや、その『きっと』は余計だ)
「明日になれば、風呂に入れない鬱陶しさも忘れられる」
とため息ひとつ手のひらにそっとこぼれて風に消えたのだが、幸い今は冬なのでそれほど問題ない。
下半身浴と洗髪は可能だ。
…しかし今日は心エコー検査とこのホルター心電図取り付けでいくらかかるのかと思っていたら、

たっかぁ!ほぼ8000円(泣)…
かなり早い段階でスケジュールされていたのだが、今日は昼間に病院へ出向き、心エコー検査とホルター心電図、すなわち24時間付けっぱなしの心電図測定器を取り付けた。

これで異状がなければ、次回1/24の診察でクスリが減らせるかもしれない。
反対に仮に心房細動が再発してしまったなら、今度こそ再アブレーションを本気で検討せねばならないのだが、今のところ空腹で飲酒せずしっかり寝て、急激な寒暖差を避ければまず再発しないという自信はついた。
今も落ち着いており、ここへ来て気のせいか以前より脈が力強くなってきたような印象なので、肥大していた心臓がやっと収縮し、ポンプとしての力強さを取り戻してくれつつあるのかもしれない。
ホルター心電図装着中は、移動・食事・トイレ・服薬・就寝・起床など全て時間をメモし提出せねばならないのだが、コレはコレで楽しいものである。
今夜だけきっと、風呂には入れない。
(いや、その『きっと』は余計だ)
「明日になれば、風呂に入れない鬱陶しさも忘れられる」
とため息ひとつ手のひらにそっとこぼれて風に消えたのだが、幸い今は冬なのでそれほど問題ない。
下半身浴と洗髪は可能だ。
…しかし今日は心エコー検査とこのホルター心電図取り付けでいくらかかるのかと思っていたら、

たっかぁ!ほぼ8000円(泣)…