昨日に続きPCネタで。
長年WindowsXPや7でやってきて、10を避け続けてきた私にとってWin10はそんなに高いハードルではなかった。
しかし7年ぶりにPCを新規で購入すると、信じられない事があって驚く(笑)。
最初に驚いたのは、コレはレノボだけだそうだがファンクションキーが従来と全く違うのだ。
特にカタカナ変換のためF7を押そうとすると、いきなり画面の右にヘンなものが出てきて機内モードになり、Wi-FiやBluetoothマウスが切れるのには閉口した。
調べると、レノボのノートPCはデフォルト設定の場合Fnキーを押しながらでないと従来の機能が使えず全く異なる動作になる。
確かによく見ると、F7のキーには飛行機マークが描かれており、いきなり押すと機内モードになって全ての電波機能が切れるのだ。
このファンクションキーを従来のものに戻すには、shiftを押しながら再起動をかけBIOS画面で設定を変更せねばならない。
ちょっとドキドキしたが、そんなに難しくなかった。
そしてコレもレノボ特有のものかもしれないが、とにかく目が痛くなる。
ヨドバシの店頭で見たレノボは、シックで美しい画面だったのに何故?
設定で明るさを絞ったり、字の大きさを変えても目の痛さはなくならない。
そこで、コイツを購入した。

いわゆるブルーライトカットのシートである。
取り出して、ディスプレイの右半分に立てかけてみたので色の違いをご確認いただきたい。

コレだけでも、随分楽になった。
あと厄介なのは、デフォルトでインストールされているセキュリティソフト「マカフィー」である。
やたらとシャシャリ出てきて「有料版を買え」とうるさいのでアンインストールしたのだが、コントロールパネルからの作業では残骸が残ってしまい、その残骸が「あと何日」と煽ってくるので鬱陶しい事この上ない。
そこでこのサイトの言うままに操作し、完全にアンインストールする事が出来た。
しかしマカフィーも、こんな強引な商売をしていたらマイナスイメージだと思うのだが…?
長年WindowsXPや7でやってきて、10を避け続けてきた私にとってWin10はそんなに高いハードルではなかった。
しかし7年ぶりにPCを新規で購入すると、信じられない事があって驚く(笑)。
最初に驚いたのは、コレはレノボだけだそうだがファンクションキーが従来と全く違うのだ。
特にカタカナ変換のためF7を押そうとすると、いきなり画面の右にヘンなものが出てきて機内モードになり、Wi-FiやBluetoothマウスが切れるのには閉口した。
調べると、レノボのノートPCはデフォルト設定の場合Fnキーを押しながらでないと従来の機能が使えず全く異なる動作になる。
確かによく見ると、F7のキーには飛行機マークが描かれており、いきなり押すと機内モードになって全ての電波機能が切れるのだ。
このファンクションキーを従来のものに戻すには、shiftを押しながら再起動をかけBIOS画面で設定を変更せねばならない。
ちょっとドキドキしたが、そんなに難しくなかった。
そしてコレもレノボ特有のものかもしれないが、とにかく目が痛くなる。
ヨドバシの店頭で見たレノボは、シックで美しい画面だったのに何故?
設定で明るさを絞ったり、字の大きさを変えても目の痛さはなくならない。
そこで、コイツを購入した。

いわゆるブルーライトカットのシートである。
取り出して、ディスプレイの右半分に立てかけてみたので色の違いをご確認いただきたい。

コレだけでも、随分楽になった。
あと厄介なのは、デフォルトでインストールされているセキュリティソフト「マカフィー」である。
やたらとシャシャリ出てきて「有料版を買え」とうるさいのでアンインストールしたのだが、コントロールパネルからの作業では残骸が残ってしまい、その残骸が「あと何日」と煽ってくるので鬱陶しい事この上ない。
そこでこのサイトの言うままに操作し、完全にアンインストールする事が出来た。
しかしマカフィーも、こんな強引な商売をしていたらマイナスイメージだと思うのだが…?