大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

信州へ 2018年2月

2018-02-22 20:16:06 | 旅行

2018年2月22日(木)薄曇り

朝方は小雨もぱらつく天候でなかなか春めいて来ませんが、こんな陽気でも所用でお出かけする大山鹿さんは大変偉いですね。今日は先日の信州旅としましょう。信州の玄関口の高崎からの妙義山や浅間山の眺めですね。

 

 

高崎では途中下車してカレーうどん定食を頂きましたよ。お世話になったのは「たけの子」さんでした。大山鹿さんは最近カレーうどんに凝っている様でブログに度々の登場です。それと、揚げ物のですね。定食には豚カツが付いていました。

 

 

 

あー、「たけの子」さん、御馳走様でした。続いては佐久平辺りからの浅間山の眺めです。近くで見ると雪も少なめですね。

 

 

長野近くでは飯網山も雪化粧でした。

 妙高高原近くは沢山の雪が有りましたね。流石、新潟は雪のスケールが違います。

長野の帰路はお楽しみが待っていましたよ。MIDORI館(駅ビル)では信州くらうどの「発酵バー」を覗いて見ました。信州地酒の利き酒が有りました。皆さんも長野では立ち寄り必須ですね。

 

 

信州名物のおかき(鬼無里のいろは堂さん)を頂きながらの帰路でしたが、インターナショナルビアカップで金賞を受賞した善光寺浪漫がお供を務めました。

 

 

皆さん、信州の旅は如何でしたか?さて、オマケは皆さんの大好きな青い鳥ルリビタキの余り写真としましょうね。

 

 

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪をかぶった山 (nampoo)
2018-02-22 21:40:54
こんばんは。

妙高高原近辺の雪を頂いた山々と
その前に広がる雪に覆われた田畑でしょうか。
素晴らしい眺めなんて言ったら叱られるでしょうが、とても綺麗です。
今日のルリビタキ君はきりりとした顔立ちですね。
nampooさん (大山鹿)
2018-02-22 22:38:58
こんばんは
新潟の雪景色は格別ですね。
勿論、お住まいの方々は雪下ろしなど大変なご苦労をなさっているのでしょうね。
相模とは全然違う風景なので感動しました。
ルリビタキもパソコンの肥やしになるのはもったいないので載せてみました。
中山道 (fukurou0731)
2018-02-23 10:01:05
大山鹿様
おはようございます。
中山道を歩いた時、和田峠から高崎に向かうとき見た景色を思い出しました。
のこぎりの歯のようなギザギザの山は強く印象に残っています。
ルリビタキ君、きれいです!
Fukurouさん (大山鹿)
2018-02-23 19:36:06
こんばんは
ノコギリの様な山は妙義山ですね。
山は眺める方角で形が全然違って見ますから面白いです。ブログのは高崎方面からの眺めです。

ルリビタキも冬鳥では綺麗な鳥の一つですね。

コメントを投稿