秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

ニケツ

2011年10月31日 | バイク
やっと今日タンデム実現(^^) 学校の部活帰りのムスコを乗せて 嫁さんに一枚撮ってもらって 出発~ 近所を少し走って、 カフェの駐車場で一枚。 ムスコの体のサイズとベンリィのサイズが ジャストだね。 帰宅して一時間後、 次はムスメを乗せて、 また一枚撮ってもらって出発~(^^) 近所のイオンでダンスを習ってるんで 送ってきました。 部活に塾にダンスに、本当に彼女は忙しい。 . . . 本文を読む

積載

2011年10月30日 | ただの雑感
今日は初開催の大阪マラソンの日でしたね。 参加資格を得るだけでも5倍の競争率だったそうです。 東京はもっとすごかったのかな? 本当にマラソンブームですね~ 走る男の森脇健児さんが自身の番組で紹介していましたが コースの前半は大阪の名所をめぐるまさに観光コース(笑) 後半はただただ辛いだけの単調コース。 個人的には読売テレビの森アナが良く完走したなぁと 感動してます。 さて、そんな日にオイラ . . . 本文を読む

近場をぶらぶら

2011年10月29日 | バイク
昨晩は会社の後輩たちと飲みに行ってました。 2ストを2台もってる後輩になんとかカブを買わせようと 一所懸命そそのかしていたのですが、失敗におわりました(笑) バイクは荷物が積めてナンボだというオイラと 2ストはロマンだという後輩の、交わることの無い延々の平行線の会話。 その平行線ぶりが逆に楽しかった。 で、起きたら遅い時間。家族は全員出かけてしまってました。 あれ?タンデムは?(爆) 仕方が . . . 本文を読む

タンデム準備完了

2011年10月27日 | ただの雑感
ムスコ@中二のヘルメットを買ってきました。 悩みに悩んで彼が選んだのはつや消しブラックのフルフェイスでした。 渋っ。 あと1年半で免許がとれるとわくわくしているムスコです。 今晩走りに行こうと乗り気でしたが、 寒いので楽しみは週末にしようと説得(^^; どれどれちょっとかぶらしてと 嫁さん。 あたしもかぶらしてとムスメ@女子高生。 彼女のヘルメットも数日後に買いに行く予定。 ド派 . . . 本文を読む

グダグダツーリング内訳

2011年10月26日 | バイク
先日のグダグダツーリングから時間もたって 落ち着いたので、ちょっと振り返ってみましょう~(笑) 今回は琵琶湖の北端にある余呉湖を目的地にしていて まずはTZRと共に琵琶湖大橋へ向かったのですが、 京都市内を通るのが嫌で R477(山越え)を選択したんですねぇ。 周山街道(R162)に出るためにR477は使ったことが あるのですが、そこそこの細い暗い道ながら ツーリングに行く気持ちならなんなくこな . . . 本文を読む

ピリオンシート

2011年10月24日 | ただの雑感
後ろの箱を降ろして タンデムシート(ピリオンシート)を装着。 純正オプション、ポン付け。 今年の早い時期に既に買って、準備してました(^^) 週末が楽しみだなぁ~ 一時間もしないうちに この状態。 やっぱ箱がないと不便だわ(^^;; . . . 本文を読む

グダグダツーリング

2011年10月23日 | バイク
滋賀県へツーリングへ行ってました。 今回はTZRと、 CBR400Fというメンバーですが、 ツーリングがもうグダグダでした。 時間配分めちゃくちゃ、 目的地へは局地的な雨天で到達できず、 待ち合わせもうまくいかず 疲れました~(^^; こういうときもあるんだなぁ。 リベンジだなぁ、これは(^^;; . . . 本文を読む

雨の休日

2011年10月22日 | ただの雑感
東方神起のライブチケットを取るのは どうやら至難の業らしく、競争率は半端じゃないそうです。 基本的にファンクラブ優先で抽選されるそうなので一般の方が 申し込んで当選するなどなかなかないことのようですねぇ。スゴイ人気(^^; ちょっと前になりますがその抽選があり、見事うちの嫁さんが チケットを一枚ゲットしました。(ファンクラブには入会してます) 各地の会場をかなりの数申し込んで、1枚だけ当選。こ . . . 本文を読む

ほうじマシン

2011年10月18日 | 商店街
ぐるぐる、ぐるぐる、ほうじてますよぉ。 ぐるぐる、ぐるぐる、いい香り。 昭和の技術でほうじてますよぉ。 平成のチビちゃんが、興味津々食いついています。 商店街を歩いていると、こういう光景に出会えるから楽しいです。 . . . 本文を読む

生石高原ツーリング

2011年10月16日 | バイク
天気最高。 今日は南、和歌山県方面へ向かいます。 途中、貴志駅の文字が。 ひょっとしてと、立ち寄ったのが和歌山電鐵の貴志駅。 ここはネコのタマが駅長を務めてることで有名。 初訪問。 すんごい駅舎。ネコの形になってますね~ しかも屋根には貴志駅じゃなくてTAMAって書いてある(笑) 駅長にご挨拶をと思いきや、 日曜は非番のようです。なるほど(^^; そして道中をトコトコ楽しみなが . . . 本文を読む

オイル交換と買い出しと

2011年10月15日 | ただの雑感
今日は天気が怪しいですねぇ~ 降ったりやんだり。 ベンリィ君オイル交換。 前回から3000km。 先週買った黒枝豆はご近所におすそ分けしたことも あって、もうすぐなくなりそうなので 今週はスクーターで買い出しへ(^^) ここは篠山からは少し離れたところ。 篠山の最近の標準的な価格はだいたい1kg700円。 今日のおじさんのところは1kg500円。安いね。 2kg購入。 バイクのコン . . . 本文を読む

余韻

2011年10月11日 | ただの雑感
連休のキャンプの余韻に浸ってます。 別に遠くへ行ったわけでなく、 たったの1泊だったのに、 気候も手伝ってくれてとてもいい後味。 そうそう、ツーリング中にあった面白いトラブル。 いや、面白くはないけど、トラブルって読む人にとっては 面白いでしょ?(笑) まずオイラのベンリィのヘッドライトのバルブ切れ。 たまたま気づいて、国道沿いにあるホンダのバイクショップへ 立ち寄ったら部品がありました . . . 本文を読む

黒豆買い出し

2011年10月10日 | ただの雑感
毎年10月になると毎週のように通う場所が 丹波篠山。 黒豆(枝豆)の買い出しです。 10月5日が解禁日でした。 デカンショ街道沿いのいつも買う場所(^^) 葉を取る作業風景。 ここで毎年、リガクメのエサに枝豆の葉をもらいます。 今年はまだカメ達が夏眠から醒めないので 来週くらいに起きてきたら、いただきに来る予定(^^) ここは初めて買う場所。 毎年違うところでも買って色々楽しん . . . 本文を読む

滋賀県朽木村キャンプツーリング

2011年10月09日 | キャンプ
これ以上ないというほどの天気に恵まれた連休の朝、 さぁ、我々もキャンプ場へ向けて出発しましょう~ どうも世間では早朝から高速道路が大渋滞しているようですが、 下道しか走れないオイラのバイクには関係ありましぇん(^^; 今日の相棒はヤマハのTZR。 レーサーレプリカでキャンプ? タンデムシートが大変なことになってます(笑) 京都を抜けて滋賀県の鯖街道を北上します。 評判のいい栃生梅竹さん . . . 本文を読む