秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

狭山池まつり5

2007年04月30日 | 酒・酒器
ご丁寧に陶器市もやってる。 オイラのアンテナにぴったんこカンカン! 来年もくるぞ!(爆) 写真のたぶんご夫婦であろうお店で実は陶器を眺めてたんだけど 一番上の段にあった器を上から握ってひっくりかえして 裏を見ようとしたら、なんとその器にお茶が入ってたのよ。 ご主人が個人的に湯呑みに使っていて置いていたのを オイラが商品と勘違いして物色してしまったってわけ。 お茶が下にドバっとこぼれて大慌てなオ . . . 本文を読む

狭山池まつり4

2007年04月30日 | ただの雑感
フリマだけじゃない。 植木市もやってる。 おぉスバラスィイベント。 えぇサボテンありました。買いませんでしたが。 他にもラジコンカーコース、 少林寺拳法体験(笑)、ミニSL乗車、将棋、 茶道などなどなんでもござれのファンキーイベント。 . . . 本文を読む

狭山池まつり3

2007年04月30日 | ただの雑感
実はこの広大な狭山池の周遊道路が全部フリマ会場 だったりする(^^) 参加資格が狭山市の住民であることなので プロが少なくて一般参加の手作り感満載のフリマなのである(^^) だけどこれだけあちこちフリマに通ってるオイラ。 実は良く見かける業者もチラホラあったりする(笑) (おい!風鈴屋、きのう宮前まつりにいたじゃないか。オラオラ・笑) . . . 本文を読む

狭山池まつり2

2007年04月30日 | 
今日の目当てはクラシックカーミーティング(^^) 100台くらいあったかな。 車の横にグッズを並べて売ってたり 日陰でオーナーと客が談話してたり 和やかなムード。楽しいなり。 個人的に今日の一番はこのカニ目だった(^^) #目が特徴だっつうのになぜケツから撮る・笑 #車のケツはオンナのケツより色気あるからな・笑 夕方には一般者を乗せてパレードがあったんだけど 待たずに帰ってきた。(^^; バイ . . . 本文を読む

地元のまつり

2007年04月29日 | ただの雑感
本日。 地元の宮前まつり。 お宮さんの前でやるから宮前まつりなのかな? 我が家もはりきってフリマブース出してるようです(^^) よーうれた!とは妻談。 一通り眺めたオイラは別のフリマ会場へ。 TIMEXのアンティークを入手して 午後はステンレス研磨剤でひたすら磨く。 ゴシゴシゴシゴシ磨く磨く(^^)楽しい時間。 あれ?誰かも最近金属磨きまくってたな。偶然。 学生のブラスバンド演奏があったり . . . 本文を読む

武将の家も呼ぶ

2007年04月29日 | ただの雑感
んで、城下町。 城に行ったら城下町を歩くのが実は楽しみだったりする。 雰囲気のある武家屋敷群。 老夫婦が前をお散歩中なので 距離をあけてオレも一人で散歩。 実はこれは昨日なんだけど ゴールデンウィーク初日にこんなに落ち着いた日を 過ごしているオレは全く孤独な輩なのかも しれない(笑) . . . 本文を読む

武将が呼ぶのよ

2007年04月29日 | ただの雑感
最近、気がついたら城にいる(笑) いや、ほんと、ドライブしてたらそういうことに なってる(笑) この篠山城跡は残念ながら天守閣はない。 石垣だけが当時の面影を残している。 それほど大きくはないけれど お堀とか石畳を歩いていると 落ち着くなぁ~ 天気もいいしね(^^) . . . 本文を読む

胸と背中に悪性の腫瘍が・・・

2007年04月25日 | ただの雑感
最近、眠る際に胸の辺りに違和感があった。 布団に入って寝転ぶと左右のアバラが合わさる あたりがぐっと圧迫される感じがあり 胸の奥から外に向かってアバラを押し上げられるような 感じなのだ。 何気なく触ってみると・・・ ・・・? ・・・! ・・・!!! 腫瘍? 何かあるぞ。 おいおい・・・これって普通じゃなかろう・・・ なにか明らかに突起物がそこにはあって オレの体の中でそいつは悪い方向に増殖しつ . . . 本文を読む

イタリアワイン

2007年04月22日 | 酒・酒器
Pizza&Pasta&Vino Valpolicella ピッツァ・パスタ・ヴィーノ ヴァルポリチェッラ 2004 コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラの3種の葡萄からなる イタリアのフルボディ。 その名の通りオーブンで焼いたあつあつのバジルピザ とともにいただきました(^^) 日欧商事が去年から輸入を開始した日常的なワイン。 ところで・・・・ レガシィの左フロント・・・ボコボコで . . . 本文を読む

商店街おまけ

2007年04月21日 | 商店街
ぶらくり丁からの横道、銀座通。 アーチにはガス燈をデザインしてるのかな。 日本に○○銀座、○○富士なんて名称はいくつあるんでしょうね(^^) ムズムズしないかい? 奥にみえるはキングバーだぜ(^^) ちょいと歩いたところの力餅食堂の親子丼はうまかったな~(^^) . . . 本文を読む

商店街(和歌山県和歌山市界隈)

2007年04月21日 | 商店街
どーん。 ぶりくら市、もとい、ぶらくり丁(笑) 和歌山城の城下町にある商店街。 中ぶらくり丁、東ぶらくり丁、北ぶらくり丁と商店街が寄り添う。 ちょっと横道に入るとソープランドがガツンと並んで いたりで刺激的な商店街(苦笑) 南海電鉄の和歌山市駅やJRの和歌山駅が最寄といえば最寄なんだけど 結構離れていて、やはり城があるからこの商店街があると 思った方が自然。 . . . 本文を読む

和歌山城

2007年04月21日 | ただの雑感
どーん。 和歌山城なり。 和歌山といえばなんといってもオレは海と温泉のイメージが強い。 魚釣りへ行く途中でチラリイヤンと見えていたけど ちゃんと見にいくのは初めて。 いいですよ、この城。天守閣にいくまでに一汗かくのがいい。 虎伏山の頂に位置してる。 海から見たら虎が伏せているかのような山だからこのネーミング。 石垣も堀もすばらしくて市民が城の周りで和んでて かなり印象が良かったっす。 城下町も . . . 本文を読む

商店街(兵庫県伊丹市界隈)

2007年04月19日 | 商店街
平日恒例商店街(笑) 地元伊丹商店街。 VIVA伊丹だそうです(笑) 日々シャッターが増えてます(寂) 商店街の中にスーパーができたりして共食い状態。 全国で同じような商店街が寂れる現象が起こってると 思うけど、どくとくのドヤドヤした雰囲気は昭和の名残として なるべく残したいよね。 最近のショッピングモールはオレも大好きだけど コロッケ食いながら歩く商店街の雰囲気はそれ以上に 愛して止まない大切な . . . 本文を読む

唐草模様でギルビーロック

2007年04月19日 | 酒・酒器
ギルビージン47.5度 やっと手に入れた。 以前の赤いボトルは37.5度。 これなら氷を入れたロックでもOK。 大好きな蕎麦猪口唐草模様とたっぷりの氷、 たっぷりのレモンでいただく(^^) 音楽は最近マイブームのハワイアン。 高木ブー氏じゃないけどハワイアンってめちゃいい。 是非聞いてみてくれぃ。 . . . 本文を読む