秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

丸ちゃん@ホルス2ndクラッチ産卵

2005年03月28日 | カメ
無事一時帰宅(爆) 早速丸ちゃん@ホルスの体重測定。 1360g→1220gへ140gも減少(^^) デカイ卵を4個も産んでいた。 早速丸ちゃんにミネラオールたっぷりの新鮮な小松菜を 腹一杯与える。 あまり時間がないので名古屋へ出発(^^; 丸ちゃん、本当にお疲れ様。もう今年は産まなくていいからね(笑) . . . 本文を読む

バタバタ

2005年03月28日 | カメ
大潮最終日。 出勤前に丸ちゃん@ホルスが穴掘り開始。 見てるわけにもいかないので他の個体が侵入しないよう 産卵床の入り口を閉鎖して家を出てきた。 帰宅して掘り起こそうと思っていたのだが、 急遽名古屋出張が決まり明日まで戻れそうにない(TT) 千ちゃん@ホルスが腹んでることもあり 産卵床閉鎖はなるべく早く解除してやりたいし。。。 出張出発前に30分だけでも帰宅できるよう業務調整中(爆) . . . 本文を読む

持ち越し

2005年03月27日 | カメ
今日くらいに2ndクラッチを産むだろうと思っていた 丸ちゃん@ホルスは未だ産卵せず。 掘る素振りもしない。 大潮が週末と重なってラッキーと思っていたが、 明日へ持ち越しのよう。 落ち着きなく歩き回ったり塩土を齧ったりと 産卵の近さを見せてはいる。 明日は早く帰宅できるかな。 先週金曜日は丸ちゃんの件があるから飲み会にも行かずに 帰宅したんだけど。。。なかなか人間とカメの都合を 合わせるのは難し . . . 本文を読む

NEO!スーパー孵化器『孵るクンⅡ』完結編

2005年03月26日 | カメ
写真が暗くてわかりにくいかな。 卵はヒーターの逆側、ファンの上手前付近に設置。 跳ね返りの風が多少当たるだろうがこの位置がベストと判断。 さて、この孵化器のポテンシャルは如何に(^^) 室温は21.5~21.6℃ サーモスタットは目分量で30℃にセットして計測。 水槽のガラス温度がなじんだころから温度変化を観察。 低い温度から孵化器内が30.8℃に達した時にサーモスタットOFF。 そのまま孵 . . . 本文を読む

NEO!スーパー孵化器『孵るクンⅡ』その3

2005年03月26日 | カメ
写真左側。 レンガの上にステンレスのバットを設置。 これにセラミックヒーターを接触させるように設置。 本当はヒーターのクリップを外してバットの上にヒーターを 立てるように置いてしまいたかったが、とても不安定なので 諦めて、この状態にした。 セラミックヒーターの赤外線でステンレスバットを暖めるので、 バット全体がヒーターのイメージになる。 このバットが空気を暖めるとともに下のレンガを 暖めて水の蒸 . . . 本文を読む

NEO!スーパー孵化器『孵るクンⅡ』その1

2005年03月26日 | カメ
スーパー孵化器『孵るクン』が脆くも崩れ去ったので(苦笑)、 スーパー孵化器『絶対孵るクン』(爆)もとい、 『孵るクンⅡ』を製作するために再チャレンジ。 どんなパーツをそろえるか相当悩んだ。 まず候補としてはステンレスの板。60cm水槽のほとんどの 面積を埋める大きさのものを設置してそれを電球で保温して 孵化器全体を満遍なく暖めようという作戦。 これは空気は温まるが湿度アップには向かないのでボツ。 . . . 本文を読む

尾崎紀世彦氏と『孵るクン』その後

2005年03月23日 | カメ
某歌番組が最終回ということで大トリは 尾崎紀世彦氏『また逢う日まで』。 はっきり言ってシビレタ。ちょっとした素振りに(^^) 氏はタキシードのような衣装でバシッと決めておられたが 歌ってる最中に蝶ネクタイをサッとほどいて首もとを緩めた。 きっと歌を歌うには首もとが窮屈だったのだろう(^^; テレビに出るために蝶ネクタイしてるハズなのに歌を最優先にして 見た目など気にすることなく蝶ネクタイを外すあ . . . 本文を読む

スーパー孵化器『孵るクン』おまけ

2005年03月22日 | カメ
丸1日程度ヒートランしてみないとなんとも言えないけど 今のところ、この孵化器、恒温性能がかなり良さげ(^^) 昨日までの仕様だと孵化器内の最高温度と最低温度に3~4℃の 温度差ができていたけど、今の仕様にして室温を故意に変化 させても温度差が1.3℃程度に収まってる(^^) 思うに孵化器内の空気が一定温度で塊のようなイメージになっている ので温度変化に強くなってる。小さな簡易孵化器は温度変化に . . . 本文を読む

スーパー孵化器『孵るクン』完結編

2005年03月22日 | カメ
卵付近の温湿度計に目をやっているとグングン湿度が 上がっていく。(71%→80%) 要するに全体に湿度が回り始めたわけだ(^^) 蓋の換気口を調節して湿度を加減してやる。 温度はさほど変わらず。 写真は設置前だが、左下のガラスの曇った部分(結露した部分) はしばらくして消えた。これは孵化器内の温度が均一となったため。 イメージ通りの展開にかなり機嫌のいいオレ(爆) ここでは直接関係ないが、ちょ . . . 本文を読む

スーパー孵化器『孵るクン』その2

2005年03月22日 | カメ
取り敢えず組み立てた。 設置後のイメージから当然風はプロペラの前に噴出す形なので プラスとマイナスを逆に接続。 単3電池1個でどれくらいもつのか試して、短いようならもうひとつ増設 しようと思ってる。その際は小学校でも習ったが(笑)並列につながないと 寿命は延びない。直列につなぐとモーターが倍のスピードで回るだけで 寿命は変わらず。 上にある逆転切り替えスイッチは苦労して作った割には逆転させる意味 . . . 本文を読む